
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
内線規程により
15kW:定格電流65A
ブレーカー:直入れ、125A(100Aのメーカーの可能性もある。)
ケーブル:CV14sq(こう長28m)、CV22sq(こう長44m):電圧降下2%(4V)
サーマル:15kW用
接地線:8sq(←125×0.052=6.5mm²)
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
モーター
環境・エネルギー資源
-
11Kwポンプの結線と材料の選定
インテリアコーディネーター
-
動力のケーブル、ブレーカの選定について
建設業・製造業
-
-
4
動力ブレーカーの容量計算
環境・エネルギー資源
-
5
動力のブレーカー選定
環境・エネルギー資源
-
6
11kw以上のモーターはスターデルタで電源供給することと茶本で決まってますが、モーターの端子が3Pし
建設業・製造業
-
7
3相200Vの1.5kwのモーターは何アンペアのスイッチ?
物理学
-
8
三相200V7.5KWモータの直起動は危険でしょうか?
環境・エネルギー資源
-
9
主幹ブレーカー容量計算式
IT・エンジニアリング
-
10
スターデルタ回路で直入れ起動ポンプを動かしたいのですが・・・・ 既設の
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
三相200V 7.5kWのモータが仕様書では電流が28Aなのですが、実
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
3相電動機の消費電力の求め方
環境・エネルギー資源
-
13
助けて下さい。メインモーター公称出力37kwのコンプレッサーで漏電ブレーカー選定で仕様書は定格遮断容
電気工事士
-
14
11Kwのスターデルタのモーターの2次側配線のサイズは?
その他(教育・科学・学問)
-
15
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
16
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
17
必要な配線の径を教えてください。
環境・エネルギー資源
-
18
電動機の起動電流について
環境・エネルギー資源
-
19
50Hzの三相誘導電動機を60Hzで使用
その他(教育・科学・学問)
-
20
高圧引込ケーブルサイズ算出について
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「電流を印加する」という表現...
-
ブレーカー容量の余裕について
-
単相モーターと三相モーターの...
-
力率80%の根拠
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
電圧を下げる方法
-
ソレノイドバルブについて
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
欠相によるサーマルトリップ
-
整流回路の変換効率
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
計器用CTについて質問
-
六角ボルトの許容電流について
-
動力分電盤の主幹開閉器の選定...
-
DC電源の入力電流と出力電流の関係
-
ポンプ井の水位の4-20mA...
-
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「電流を印加する」という表現...
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
力率80%の根拠
-
ブレーカー容量の余裕について
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
単相モーターと三相モーターの...
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
-
ソレノイドバルブについて
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
電圧を下げる方法
-
欠相によるサーマルトリップ
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
三相誘導電動機で欠相した場合...
-
漏れ電流の回り込みとELCBの不...
-
消費電力
-
動力分電盤の主幹開閉器の選定...
-
ポンプ井の水位の4-20mA...
おすすめ情報