
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>その他の記号(O,N,1)がわかりません
変圧器一次と二次の位相角です。
先に、なぜこのような表現をするのかについて説明します。
時計の文字盤をみてください0(12)~11まで12等分してあります、360度÷12=30度、一つの文字の間が30度です。
この30度が、ちょうど都合がよいのでこの時計の文字盤の数字を利用しているのです。
電気のベクトルは時計回りが遅れ方向、反時計回り方向が進み方向ですね。
一次側を時計の文字盤の0(12)の位置として、二次側が30度遅れなら、時計の文字盤の1の位置なので Yd1 と表示します。
二次側が30度進みならば、時計の文字盤の11の位置なので Dy11 と表示します。
ですから、Yd1 と記されていれば一次側結線がスター、二次側結線がデルタ、そして一次に対して二次が30度遅れている、ということを示します。
参考:
http://www.jeea.or.jp/course/contents/07110/
ここに変圧器の銘板表示の説明があります、位相角は一番下にあります。

No.1
- 回答日時:
この記号のことを「ベクトル群記号」といいます。
Y,Dはお察しのとおり、スター結線とデルタ結線ですが、更に、大文字は高圧を、小文字は低圧を表します。
Nは、Y結線の中性点が端子として引き出されている場合を示します。
数字は、一次と二次の角変位を表します。
0:0度 1:30度 5:150度 6:180度 7:210度 11:330度
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
Δ-Y結線にて位相が30°進むのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
三相2次側スター400V変圧器の中性線接地について
環境・エネルギー資源
-
400V 3相4線式について教えてください。
工学
-
4
変圧器の一次と二次側で結線が違う場合、位相がずれることがあります。 たとえば一次がスター結線で二次側
工学
-
5
2E、3E、4Eってなんですか?
環境・エネルギー資源
-
6
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
7
変流器
環境・エネルギー資源
-
8
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
9
B種接地線施行について(特に400V系配電線)
環境・エネルギー資源
-
10
中性点とアースの違い
環境・エネルギー資源
-
11
JISC4620とJEM1425の違いとは?
環境・エネルギー資源
-
12
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
13
変圧器の二次側を接地するのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
14
三相電力のUVWとRSTの違いについて
環境・エネルギー資源
-
15
EVTの制限抵抗の一次換算値について
環境・エネルギー資源
-
16
励磁突入電流を抑制する為の方法
環境・エネルギー資源
-
17
オープンデルタって何ですか? GPTはオープンデルタだそうですが、結線を見たらスター結線になっていて
電気工事士
-
18
接地コンデンサ
環境・エネルギー資源
-
19
変圧器2次側の接地方法
環境・エネルギー資源
-
20
変圧器
工学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
変圧器の結線について
-
5
三相4線式の、182Vについて
-
6
三相モーターの単相使用に関して
-
7
3相4線100Vのブレーカー選定を...
-
8
屋外変圧器の絶縁油
-
9
単相トランスのデルタ結線!?...
-
10
3相4線100vのニュウトラルの電...
-
11
エクセルで変圧器の容量計算す...
-
12
絶縁油の比重
-
13
AC24Vにしたいのですが
-
14
40年前のトランスの鉄損はどの...
-
15
油入変圧器の停止と消防法について
-
16
配電柱から作られる三相200Vに...
-
17
変則V結線の容量計算方法について
-
18
変電所内の所内トランスについて
-
19
計器用変圧器(VT)の二次側結線
-
20
スターデルタ始動の逆転
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter