アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

単相2線式の電圧降下の公式の意味は理解できるのですが、
なぜ三相3線式の公式には√3がつくのかが理解できません。

スター結線でもデルタ結線でもこの√3がつくのが不思議でしょうがありません。

これが、当方の類似質問でスター結線に対する解説は理解しました。

デルタ結線でこの√3がつく理由がわかりませんVlーVpは、線間抵抗x線間電流ではダメなのでしょうか?

参考書、ネットでは、三相抵抗負荷として説明される場合、Y結線での説明あるのですがデルタ結線での説明が見つかりません。


ご教授お願いします。

A 回答 (3件)

こちらの下の方でデルタ結線の場合の解説があります。

ご参考になさってください

https://hegtel.com/sanso-koryu-power-koshiki.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にスッキリしました

お礼日時:2022/10/06 12:09

電気を学ぶ上での基本中の定理であり、これが理解できければ次へ進めません


No.2でも述べて見えますが、この時点において、ご自分で調べないと電気理論を放棄することに直行します

調べるのは「Y-Δ変換」です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。皆さんの回答で
理解進みました

お礼日時:2022/10/06 12:09

三相三線式については、相電圧と相電流、線間電圧と線電流、


という見方を理解しないといけません。
その関係に「√3」が出てきます。

> ネットでは、三相抵抗負荷…デルタ結線での説明が見つかりません。
(抵抗)負荷に限らず、電源側でも、Y結線とΔ結線は変換できます。

基礎が無いと結果は理解できませんから、
先に基礎を学んだほうが良いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご対応深謝

お礼日時:2022/10/06 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています