
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Iは線電流、eは線間電圧、Rは一線あたりの抵抗、ですね。
RIはY結線1相あたりの電圧降下になりますので、線間電圧では√3倍になります。(負荷や電源がΔ結線になっていても、電線での電圧降下はY結線1相分に相当しています)
別の説明をしてみると、
たとえば、UV間での電線での電圧降下を見ると、
euv=RIu-RIv=R(Iu-Iv)となります。(Ivの前の符号が負になっているのは、Iu,Iv共に負荷に流れ込む向きを正にとっているため)
対称な三相だと、IuとIvは大きさが等しく、位相が120度異なっているため、
|Iu-Iv|=√3Iになります。
No.2
- 回答日時:
>スター結線でもデルタ結線でもこの√3がつくのが
↓これが分かりやすいです。
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1996/00448/ …
あと、蛇足ですが、電圧降下の式は、抵抗RとリアクタンスXを含めた三相の電圧降下の式を覚えておくと便利です。
e=√3I(Rcosθ+Xsinθ)
リアクタンスがなければ、Xsinθがいらないので、
e=√3IRcosθ
負荷に力率がなければ、cosθもいらなく、
e=√3IR
単相2線式なら、√3の代わりに「2」が係数となります。
e=2I(Rcosθ+Xsinθ)
(単相3線式で中性線の電流がゼロの場合も同じ)
また、進み力率なら、+Xsinθの符号がマイナスになります。
e=√3I(Rcosθ-Xsinθ)
参考図
3・2・3 交流単相2線式単一負荷の電圧降下
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2005/00130/ …
回答ありがとうございます。
質問した内容についてはとてもよくわかりました。
あと一つ教えていただきたいのですが、
遅れ力率の場合は
e=√3I(Rcosθ+Xsinθ)という公式になり、
進み力率の場合は
e=√3I(Rcosθ-Xsinθ)というように、
Xsinθの符号が変わるのでしょうか?
現在、参考書を開いて勉強していますが、
どこにも説明が載っていません・・・。
お手数ですが、ご指導お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 三相三線 電圧降下 デルタ結線 3 2022/10/05 12:04
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電の三相3線式と単相3線式の電圧降下について 5 2023/07/20 14:58
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 工学 Δ-Y結線とY-Δ結線の特徴について教えてください。Y-Δ結線は降圧に適しており、Δ-Y結線は昇圧に 4 2022/11/20 19:07
- 電気工事士 三相誘導電動機の一次負荷電流 3 2023/05/07 14:51
- 工学 非対称三相交流について 2 2022/07/06 00:36
- 物理学 ⊿電源の対地電圧について 2 2022/07/07 21:25
- 工学 送配線における電圧降下の計算について教えてください。添付の図にて、A点の電圧降下を求める場合、Iaと 2 2022/10/26 18:25
- 工学 送電線の力率改善に関する問題。 3 2022/05/24 00:03
- 工学 電源三種の問題教えてください。 図のような変圧器2次側F点で短絡しました。短絡電流Isは? 変圧器の 1 2022/10/02 12:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
送電線にヘビが絡まるとショート?
-
電気回路の中性線とアースについて
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
接地面、設置面の使い方
-
スイッチを切っても電圧がある
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
AC100Vを地面に刺したらどうな...
-
単相2線のアース
-
3相200Vから単相100Vへの変換と...
-
6600V配電線は接地系or非接...
-
二重アースとは?
-
擁壁の安定照査
-
中性線と漏電ブレーカーについて
-
計装用接地抵抗値
-
7.5kwの動力は何アンペアのブレ...
-
直流回路の漏電検出
-
三相AC200VからAC100Vへの妥...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気回路の中性線とアースについて
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
接地面、設置面の使い方
-
3相200Vから単相100Vへの変換と...
-
スイッチを切っても電圧がある
-
二重アースとは?
-
7.5kwの動力は何アンペアのブレ...
-
6600V配電線は接地系or非接...
-
ケーブルのダブル配線について
-
N相を地絡させた場合ELBが動...
-
計装用接地抵抗値
-
両切り、片切りの違い
-
単相2線のアース
-
11Kwのスターデルタのモー...
-
【スクレイパーの使い方を教え...
-
直流回路の接地について
おすすめ情報