
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
明るさは
(電圧)x(電流)=(電力)で決まります。
しかし、電球には定格電圧が決められているため決められた電圧で使用しないと壊れたり寿命が短くなったり、表記のワット数の明るさが出なかったりします。
交流100V用の電球は交流100V以外で使っていけません。
交流100V(これは実効値の電圧です)で交流100V用電球を点灯すれば、表示されたワット数の消費電力の明るさでつきます。もちろん流れる電流(実効値)は(電球のワット数)÷(100ボルト)で計算できる電流(実効値)が流れます。その意味では
(電圧)x(電流)=(消費電力[ワット数])
なので、電圧一定なら、消費電力は電流に比例することから
明るさは電流だけで決まるといえないこともないですね。
これは電圧一定という条件が成り立っている場合だけの話です。
なので電圧または電流の片方で決まるのではなく、消費電力(ワット数)で決まるのであって、一般的にはどちらでもありませんね。
電球の明るさは交流100Vであれば、表示のワット数の明るさになります。
通常、使う電圧は定格の交流100Vと決まっていますので、60W の100V 用電球なら60/100=0.6Aの電流が流れます。
No.5
- 回答日時:
電球の条件が同一なら、電圧と電流は比例しますから、どちらとも言えません。
例えば、フィラメントの固有抵抗値が10Ωの電球に100Vの電圧を印加すればI=E/Rで10Aの電流が流れます。
この場合の電力はP=I・Eで1,000Wです。
同じ電球に、90Vの電圧を印加したなら、9Aの電流しか流れませんから、電力は810Wに下がり暗くなります。
逆に、110Vを印加した場合は、11Aの電流になりますから、1,210Wの電力となり、100Vに比較すれば明るくなります。
但し、上記の例は直流でフィラメントの抵抗値が熱の影響を受けず不変と言う条件です。実際のタングステンフィラメントは温度変化があります。
次に、交流電圧で考えてみます。
一般的な正弦波交流なら、±の繰返しですが、パルス波では、周波数の影響も受けます。
周波数の低いパルス電流より周波数の高いパルス電流のほうが、同一電圧なら平均電流値が大きくなりますから、明るさに差が生じるはずです。
これを考えると、電球の明るさは電流に左右されると結論付けて良いと思います。
No.3
- 回答日時:
W(ワット)仕事量だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
豆電球の明るさが並列回路の方が明るいのはなぜですか?!?
その他(自然科学)
-
直列回路と並列回路ではなぜ豆電球の明るさが違うのですか。
物理学
-
20Wと40Wの電球を直列につなぐと20Wの方が明るくなるのはなぜですか?
物理学
-
-
4
直列回路と並列回路ではなぜ豆電球の明るさが違うのか
その他(自然科学)
-
5
中学の電流・電圧・豆電球の明るさに関する問題です
その他(自然科学)
-
6
豆電球の明るさは何で決まる?
物理学
-
7
電球の明るさ
物理学
-
8
ワット数の違う直列つなぎの2つの豆電球の明るさ
物理学
-
9
理科の露点の実験で質問です! なぜ汲み置きの水なのでしょうか
中学校
-
10
電力と、電球の明るさの比例関係
物理学
-
11
直列と並列ではどちらが消費電力が少なくなりますか
その他(自然科学)
-
12
抵抗が大きいほど電流は小さくなりますよね?
化学
-
13
スイッチ図記号の向き
物理学
-
14
豆球に表示されたワット数とボルト数とことなる豆球ではなぜ点灯しないの?
その他(自然科学)
-
15
豆電球の違い
その他(自然科学)
-
16
なんで直列回路は電流が同じで電圧が和で、並列回路は電流が和で電圧がどこも同じなんですか
物理学
-
17
小学生のときにやった豆電球直列2個つなぎについてです。
物理学
-
18
電球の明るさについて質問します 物理の問題において白熱電球に、電流が流れるにつれて電流値は小さく、白
物理学
-
19
中三理科。 月の動きは西から東?東から西? 全く理解できません。
宇宙科学・天文学・天気
-
20
電圧があるのに電流がない状態ってあるんですね。
中小企業診断士
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
シャントトリップについて
-
5
電球の明るさは 電圧、電流 ...
-
6
電圧があるのに電流がない状態...
-
7
dBμV/mとdBμVとdBm
-
8
50kVAとは
-
9
インバーター
-
10
マイナスの電圧ってどういう事...
-
11
オペアンプのGB積
-
12
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
13
虚数の用途
-
14
VccとVddの違い
-
15
電流の「I」って,英語(?)...
-
16
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
17
LEDが電圧が下がると点滅してし...
-
18
KVAとkwhの違い
-
19
LANケーブルの許容電流と電圧に...
-
20
MOFって?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter