
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
明るさは
(電圧)x(電流)=(電力)で決まります。
しかし、電球には定格電圧が決められているため決められた電圧で使用しないと壊れたり寿命が短くなったり、表記のワット数の明るさが出なかったりします。
交流100V用の電球は交流100V以外で使っていけません。
交流100V(これは実効値の電圧です)で交流100V用電球を点灯すれば、表示されたワット数の消費電力の明るさでつきます。もちろん流れる電流(実効値)は(電球のワット数)÷(100ボルト)で計算できる電流(実効値)が流れます。その意味では
(電圧)x(電流)=(消費電力[ワット数])
なので、電圧一定なら、消費電力は電流に比例することから
明るさは電流だけで決まるといえないこともないですね。
これは電圧一定という条件が成り立っている場合だけの話です。
なので電圧または電流の片方で決まるのではなく、消費電力(ワット数)で決まるのであって、一般的にはどちらでもありませんね。
電球の明るさは交流100Vであれば、表示のワット数の明るさになります。
通常、使う電圧は定格の交流100Vと決まっていますので、60W の100V 用電球なら60/100=0.6Aの電流が流れます。
No.5
- 回答日時:
電球の条件が同一なら、電圧と電流は比例しますから、どちらとも言えません。
例えば、フィラメントの固有抵抗値が10Ωの電球に100Vの電圧を印加すればI=E/Rで10Aの電流が流れます。
この場合の電力はP=I・Eで1,000Wです。
同じ電球に、90Vの電圧を印加したなら、9Aの電流しか流れませんから、電力は810Wに下がり暗くなります。
逆に、110Vを印加した場合は、11Aの電流になりますから、1,210Wの電力となり、100Vに比較すれば明るくなります。
但し、上記の例は直流でフィラメントの抵抗値が熱の影響を受けず不変と言う条件です。実際のタングステンフィラメントは温度変化があります。
次に、交流電圧で考えてみます。
一般的な正弦波交流なら、±の繰返しですが、パルス波では、周波数の影響も受けます。
周波数の低いパルス電流より周波数の高いパルス電流のほうが、同一電圧なら平均電流値が大きくなりますから、明るさに差が生じるはずです。
これを考えると、電球の明るさは電流に左右されると結論付けて良いと思います。
No.3
- 回答日時:
W(ワット)仕事量だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 ボルトとアンペアの違いは何でしょうか? 5 2022/05/05 00:31
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電の三相3線式と単相3線式の電圧降下について 5 2023/07/20 14:58
- 物理学 雷のエネルギーはどのようにして計算しているの? 8 2022/11/19 21:31
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電気交流の実効値と値が違う平均値ではオームの法則が成り立たない理由を教えて下さい。 4 2022/05/02 09:53
- 物理学 無励磁作動型電磁ブレーキの作動について 4 2022/05/18 11:18
- 物理学 モーター 整流子 2 2022/12/20 03:12
- 工学 OPTの一次インピーダンスを調べる 3 2023/05/13 15:30
- 照明・ライト ミニハロゲン電球について 4 2023/04/24 18:51
- 電気工事士 電気工事のことでお願いします 4 2022/08/08 22:41
- 地球科学 地磁気が生じる原因が地下のマグマの対流が電流を伴っているからなのですか。 1 2023/02/20 10:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
【お題】動物のキャッチフレーズ
【お題】「百獣の王 ライオン」「実は動物界最強 カバ」は分かるけど、それはちょっとピンと来ないなと思った動物のキャッチフレーズ
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
20Wと40Wの電球を直列につなぐと20Wの方が明るくなるのはなぜですか?
物理学
-
直列回路と並列回路ではなぜ豆電球の明るさが違うのですか。
物理学
-
直列回路と並列回路ではなぜ豆電球の明るさが違うのか
その他(自然科学)
-
-
4
豆電球の明るさが並列回路の方が明るいのはなぜですか?!?
その他(自然科学)
-
5
電球の明るさ
物理学
-
6
小学生のときにやった豆電球直列2個つなぎについてです。
物理学
-
7
豆電球の明るさの決め手
物理学
-
8
豆球に表示されたワット数とボルト数とことなる豆球ではなぜ点灯しないの?
その他(自然科学)
-
9
中学の電流・電圧・豆電球の明るさに関する問題です
その他(自然科学)
-
10
豆電球の明るさは何で決まる?
物理学
-
11
豆電球の違い
その他(自然科学)
-
12
スイッチ図記号の向き
物理学
-
13
50Vの電球の代わりに100Vの電球はなぜ使用できないか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
「V字谷」の読みについて
地理学
-
15
力学的エネルギーの保存でレールから出た後は
物理学
-
16
電圧があるのに電流がない状態ってあるんですね。
中小企業診断士
-
17
理科の回路図でスイッチをかく時、どっち向きに開かなければいけないってありますか?
中学校
-
18
「ように」って??
日本語
-
19
位置エネルギー U
物理学
-
20
アニリンの反応について
その他(自然科学)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
インバーター
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
直流モーターにかける電圧を上...
-
交流電流が理解できません
-
三相三線 電圧降下 デルタ結線
-
絶縁抵抗測定(メガー)について...
-
50kVAとは
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
シャントトリップについて
-
微弱なパルスを増幅する方法を...
-
電気のテスタに書かれている「C...
-
コイルの突入電流が流れる理由...
-
12V5Aの電流を12V1Aにしたい
-
中学二年 理解 4Ω乃電熱線を使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球の明るさは 電圧、電流 ...
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
インバーター
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
シャントトリップについて
-
50kVAとは
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
中学理科でオームの法則を計算...
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
直流モーターにかける電圧を上...
-
dBμV/mとdBμVとdBm
-
無電圧接点の延長距離
-
正弦波交流回路の電圧波形vと電...
-
電気のテスタに書かれている「C...
-
LANケーブルの許容電流と電圧に...
おすすめ情報