
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>その他の記号(O,N,1)がわかりません
変圧器一次と二次の位相角です。
先に、なぜこのような表現をするのかについて説明します。
時計の文字盤をみてください0(12)~11まで12等分してあります、360度÷12=30度、一つの文字の間が30度です。
この30度が、ちょうど都合がよいのでこの時計の文字盤の数字を利用しているのです。
電気のベクトルは時計回りが遅れ方向、反時計回り方向が進み方向ですね。
一次側を時計の文字盤の0(12)の位置として、二次側が30度遅れなら、時計の文字盤の1の位置なので Yd1 と表示します。
二次側が30度進みならば、時計の文字盤の11の位置なので Dy11 と表示します。
ですから、Yd1 と記されていれば一次側結線がスター、二次側結線がデルタ、そして一次に対して二次が30度遅れている、ということを示します。
参考:
http://www.jeea.or.jp/course/contents/07110/
ここに変圧器の銘板表示の説明があります、位相角は一番下にあります。

No.1
- 回答日時:
この記号のことを「ベクトル群記号」といいます。
Y,Dはお察しのとおり、スター結線とデルタ結線ですが、更に、大文字は高圧を、小文字は低圧を表します。
Nは、Y結線の中性点が端子として引き出されている場合を示します。
数字は、一次と二次の角変位を表します。
0:0度 1:30度 5:150度 6:180度 7:210度 11:330度
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Δ-Y結線にて位相が30°進むのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
ESって?
環境・エネルギー資源
-
-
4
変電所内の所内トランスについて
環境・エネルギー資源
-
5
JISC4620とJEM1425の違いとは?
環境・エネルギー資源
-
6
変圧器2次側の接地方法
環境・エネルギー資源
-
7
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
8
Yを逆さにした「スターデルタ結線」の記号
Excel(エクセル)
-
9
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
10
低圧スコットトランス2次側の接地について教えて下さい。
電気・ガス・水道業
-
11
絶縁耐力試験時の変圧器等2次側はどうする?
環境・エネルギー資源
-
12
CVケーブルの%Z計算方法を教えて下さい
環境・エネルギー資源
-
13
建物の受電設備の変圧器の電圧は、なぜ105V、210Vですか?
電気工事士
-
14
2E、3E、4Eってなんですか?
環境・エネルギー資源
-
15
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,VMC)
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
接地コンデンサ
環境・エネルギー資源
-
17
変流器
環境・エネルギー資源
-
18
変圧器二次側の接地について
環境・エネルギー資源
-
19
EVT(GPT)の電圧比について
その他(自然科学)
-
20
400Vの配電系統はすべてELCBだと内線規程にありますが、排水ポンプなど止めたくない負荷がある場合
建設業・製造業
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報