
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どうやらドナウ川のドナウ(ドイツ語:Donau 英語:Danube)らしいです。
ドイツ語の wikipedia に Donaumast の項目があり、写真も出ていますが、由来の記載はないみたいです。
http://de.wikipedia.org/wiki/Donaumast
英語の wikipedia では、Electricity pylon (送電用鉄塔)の項に、
「ドイツでは二回線用に the "Danube" towers が用いられる」と、
http://en.wikipedia.org/wiki/Electricity_pylon
また Two-level pylon(二段式鉄塔)の項に、
「 Two-level pylons は旧西ドイツでは一般的で、ドナウ川にちなんで Donau pylons と呼ばれる」との記載があります。
http://en.wikipedia.org/wiki/Two-level_pylon
※項目名・文ともに回答者の私訳です。
ちなみにオーストリアのウィーンには Donauturm (Donube tower)という観光タワーがあるそうですが、これは無関係ですね。
参考URL:http://de.wikipedia.org/wiki/Donaumast
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OW電線の施工
-
電線の白いボール
-
特高架空送電線の懸垂碍子が2...
-
電線についている、これは一体...
-
架空配線又は建柱時に使用する...
-
6600V送電線に3本と2本...
-
ドナウ型鉄塔の「ドナウ」って...
-
碍子の一般的な耐用年数
-
鉄塔の事で質問です、鉄塔赤白...
-
キュービクルかキューピクルか?
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
電気容量について
-
空調室外機消費電力を入力値(K...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
100キロワットってどれぐら...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
タイトランスとは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
架空配線又は建柱時に使用する...
-
6600V送電線に3本と2本...
-
電線についている、これは一体...
-
変電設備とは? そのそばに住...
-
【電力ブラックアウト】スペイ...
-
停電が瞬間的たまにあります ブ...
-
がいし引き工事ではなぜOWやDV...
-
特高架空送電線の懸垂碍子が2...
-
段絶縁
-
OW電線の施工
-
碍子の一般的な耐用年数
-
電柱や鉄塔の線はどうやってつ...
-
碍子について
-
CVTケーブルの許容電流について
-
鉄塔の近くに住んではいけない理由
-
鉄塔の事で質問です、鉄塔赤白...
-
駅の近くは電化製品が壊れやすい?
-
電柱の上にある樽型の物、何で...
-
雷なってる時に部屋の電気着け...
-
高圧線の電磁波と、ラジオに入...
おすすめ情報