
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
この家は南西が欠けており主婦短命の家です。
また、北から北東にかけて風呂、トイレ、洗面所があり長く住むと精神を病んで来ます。跡取りの子どもと親との関係が悪くなって行きます。詳しくはブログに書いています。※家相が良くないか凶方転居をしているとやる事が上手く行かず病気したり引きこもったり試験に落ちたり失業したり失恋したり結婚できなかったり離婚したり気持ちが落ち込み死にたくなります。子どもは孤立し虐めを受け自殺する事があります。大人も仕事家庭が失敗し鬱病になったり過労死をしたりします。吉方旅行をしたり吉方転居して家相の家に入れば解決し人生に成功します。下記ページに270項目以上書いています。因みに風水家相方位の回答は約3800回しています。質問も受けます。
http://ameblo.jp/joui-ton-kou
No.14
- 回答日時:
とっても よく考えられた 素晴らしい お家と 拝見しました。
主様の 仰るようなことは どの設計士も すべて織り込み済みです。
それぞれ 土地に合った 設計を されると 聞いています。
No.13
- 回答日時:
>やはりよくない家相なんでしょうか?詳しい方対策法などあれば教えて下さい。
この文をみて、貴方は真の「風水の信者」ではないと推察しました。
もし信者なら、ここで聞かずに、教祖様の教えを受けてください。
信者の皆様は以下を無視願います。
風水には、風当り・日当たり・湿気など現代科学的に合理的な面もありますが、
信者でない庶民には、単なる迷信に過ぎません、日常の生活に不便がなければご主人のように気にする必要は全くないと思います。
折角の新築ですから安心してお暮しください。
No.12
- 回答日時:
6年ほど前に自宅の建て替えをしました。
最終候補とした3つのハウスメーカーの1級建築士からそこれぞれ間取り提案を受け、それぞれをブラッシュアップして行き最終的に「この会社で!」と決めたところと契約しそこの会社と話をしていた間取りで建てました。
3社の建築士はそれぞれ現地を確認し、方角だけでなくご近所の家の窓の位置や会社によっては冬至と夏至の太陽の位置と確度も考慮した案を出してくれました。
そうやって決めた間取りですので家相がどうとかは一切気にしていません。
まぁ、元々夫婦2人とも占いなどは全く何も気にしないタイプではあります。(^^;
で、日当たりがよくて風通しも良く、道路との接道状況もよくて使いやすい建物であれば何も問題は無いかと思います。
参考まで。
No.10
- 回答日時:
「家相」のどのような点や事項が気になるのでしょうか?
昔は水は井戸を掘り水をくみ上げて利用していましたので井戸の
掘る場所の制限があります。
また、トイレの汚物も貯めていましたので、井戸の場所も離す
必要があり、臭いの問題や、日差しも受けにくい場所にする必要が
あり、和室などの居間から離す必要があり種々配慮する制限があり
ます。
現代では上下水も浄水場から排水されていますし、トイレも下水の
配管に流れて処理されていますので場所の制限も特にありません。
また、便器の機能として排泄物の臭いも脱臭剤で吸収されたり、
用済みの紙も便器から排水管に流れ去ります。このため、設置場所
の制限がありません。
昔は風呂場も井戸水を運んで風呂桶に貯めてから、薪を燃やしてお湯
にしていましたので設置場所に制限がありました。
この点も組立式バスルームにしますと2階でも3階でも自由に設けられ
るようになりました。
各部屋には「エアコン」が設けられていますので夏場の午後に西日が
当たっても、問題ないでしょう。
西日が気になる場合には、窓に「オーニング」を設けると良いで
しょう。
北側の区画にも断熱材が設けられていると思いますので、冬場の冷気
で困ることもないと思います。
と言うことで昔には無い高度の技術で建築されていますので「家相」
の心配はないと思います。
また、家相で問題となる点や事項を挙げて、昔の人が考えていた理由
を挙げます。
その理由を現代ではどのように対処しているかを検討しますと、家相
を気にする必要がなくなるでしょう。
No.9
- 回答日時:
家相 気にすると 止めどなく 気にしない人は そのまま
気になるのなら その筋の神社で祈祷札 授与して 尾根裏に張り付ける
大抵の都府県に その神社調べればあります
No.8
- 回答日時:
そこまで気にするなら、堺市に方違神社があります。
遠方なら、郵送でも祈祷して貰えると思うよ。
https://www.sakai-tcb.or.jp/spot/detail/206
うちも、導線上、水回りが表鬼門になるので、祈祷して貰い鎮め物をベタ基礎に埋めて建築に取り掛かりましたよ。
祈祷の証に、お札かお守りでも送ってくれると思うけど。
No.7
- 回答日時:
家相は気にして始めたなら気にし続ける。
あとから気付いてしまったなら「風水」で対策する。
そういうレベルです。
そもそも家相、家相と騒いでも、風水などの概念の一つに過ぎず、それに策を講じるという風水の目立った部分と別々に扱われているだけです。
なので「あなたが目にした」家相の情報に対して、風水ではどうしたら良いかを探してください。
実際には家相にもいくつか種類があるので、色々見てはいけません。
色々見てしまうと全部に対策しなければならなくなるくらい流派があるので。
(宗教と同じで、それぞれの宗派が時間ー経て別々の解釈で展開されているので、戸惑うだけになります)
No.6
- 回答日時:
家相を気にしてたてている人はほとんど居ませんが仲良くお暮らしです。
建築屋は知っていますから、地鎮祭に清めの砂をまいたり鬼門の角には白い石を置いています。裏鬼門には南天の木を植えている人もいます。気にすると際限が有りません。引越をするときに日付や方位を見ましたか?一度良い方角に行ってからそちら方面に向かうという人もいます。うちは仕事柄仏滅に地鎮祭や棟上げをしました。方位も関係なく仲良く暮らしています。何百年前の家相など地球の軸もずれているのに、信用しません。。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設中で、来年の4月頃に引渡しの予定です。念願のマイホーム。楽しみで仕方あ
その他(悩み相談・人生相談)
-
住宅購入失敗、どうしていいかわかりません。
一戸建て
-
マイホームを好きになれない
その他(住宅・住まい)
-
4
家の新築で後悔ばかりです。(長文です。)1才と0才の子どもがいて、現在私の実家近くにアパートを借りて
その他(家族・家庭)
-
5
住宅購入失敗で鬱に。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
新築して引越しして以来、悪い事が重なってます
その他(占い・超常現象)
-
7
張り、欠けの影響を信じますか?
一戸建て
-
8
新築がきっかけで鬱になったりするものなのでしょうか?
一戸建て
-
9
欠け込みがあるなど家相の悪い家に住み何かトラブルがあった方はいらっしゃいますか?
その他(住宅・住まい)
-
10
うつ病 新築 ローン
うつ病
-
11
家にいるのが辛い。引っ越したい。 2年前に、出産を機に家を購入しました。 夫も私も実家が田舎で駅も遠
一戸建て
-
12
家相の悪い家にお住まいの方
その他(占い・超常現象)
-
13
北西の電柱、玄関前の電柱は家相が悪い?
その他(住宅・住まい)
-
14
急いで家を建てたことを後悔する日々
兄弟・姉妹
-
15
新築リビングが暗い
一戸建て
-
16
家相が最悪です
その他(占い・超常現象)
-
17
家相 住宅の東北の欠けの対処法について
その他(住宅・住まい)
-
18
北西の大きな欠け込みの家を買います
その他(占い・超常現象)
-
19
今の家が嫌いです。助けてください
その他(住宅・住まい)
-
20
新築があまり気に入っていません。どうすれば好きになれますか?
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
和室の天井板の向きはどちらで...
-
5
風水 仏壇とトイレの位置について
-
6
欠け込みがあるなど家相の悪い...
-
7
家相 住宅の東北の欠けの対処...
-
8
張り、欠けの影響を信じますか?
-
9
T字の突き当たりに当たる家は...
-
10
新築を建てたんですが、家相を...
-
11
玄関が西向きは悪い?
-
12
愛知県の家相診断について
-
13
「鬼門に玄関・カーポートは良...
-
14
風水にこだわる妻に困っています
-
15
風水によって夫婦に亀裂・・・
-
16
家相・風水におけるキッチン排...
-
17
母屋の東側に高い建物がある場...
-
18
家相や風水で悪いと言われる玄...
-
19
家の中心にある階段は・・
-
20
風水は考えるべきでしょうか
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter