
いつも参考にさせていただいております。
質問なのですが家の玄関ドアや水周りのドアを、ドアに向かって左手で開けるタイプのドアにしたら縁起がわるいのでしょうか?家はまだ設計段階なのですが
うちは土地正面に向かって右手にガレージがあり、左に玄関があるのでガレージ側に開いたほうが動線がスムーズかと思い今の図面が反対なので変えてもらえないか不動産屋に話したところ縁起が悪いのでうちは全部右手で開けるタイプにしてる、と言わました。
けど今の図面に至るまで何度も改良改良していますが一番初めの図面は左手で開けるタイプになっていました、しかもそのときの不動産屋の話は『ドアを開けたときに車にぶつからんようにこっち開きにしました』ってはっきり言っていたので、今頃なんで縁起のことを持ち出してくるのかよくわかりませんが、本当なら考えないといけないので、どなたか知っておられたらおしえてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
回答者mocmocさんの丁寧なアドバイス通りですね。
家相とか縁起とかは、メンタルな(宗教的な)世界ですから、信じる人にはその通りですし、信じない人には存在しないものです。
いま、私(建築士)は70歳くらいの方の住宅を設計しているのですが、事前に「家相は考慮されますか」とこの建て主さんに予め質問したところ、即座に「そんな古臭いこと!」といわれてしまいました。いまや21世紀ですからね、もう家相は時代遅れだと(私は)思います。
敢えて家相や縁起を言うならば、「家相が良いとは、使い勝手が良いことを言う」と表現するべきでしょう。「この家は大変家相が良いが、ただひとつ、住みづらいのが欠点だ」などとなってしまっては、本末転倒です。
今回の玄関ドアの件は、後悔を残さないように、使い勝手を優先して検討なさることをお勧めいたします。
もし、あなたのご希望が(工務店さんの意見では)縁起のよくないことでしたら、しかも、それがどうしても気がかりでしたら、あなたの希望通りにドアを施工した後、しかるべき人にお祓いをして頂くことも可能でしょうね。
素敵なお住まいができると良いですね (^o^)
ほんとうに納得しました!
どうもありがとうございます。全くその通りですよねー70歳の施主の方はとても頭が柔軟で心身ともにお若い方なんでしょうね(*^_^*)私も使い勝手重視で(当たり前のことなんですよね^_^;)決めていきたいと思います。
No.4
- 回答日時:
>今頃なんで縁起のことを持ち出してくるのかよくわかりません
ああ、多分、ドア発注しちゃったんでしょう。又は他の現場で余ったドアが出たのか・・経費浮かせたいだけでは?私はドアの方向で縁起の良し悪しがあるというのは聞いた事有りません。
これで貴方が折れたら、今後いろいろな場面で都合が悪くなると、「縁起が悪いので・・・」となりそうです。
私なら笑って、「はいはい、引き渡し終わったら塩でも撒いときますよ」と一蹴しますけどね。
ほんとですねー!何かあるごとに縁起縁起言われてちゃあやってられないですもんねー!!ハッキリ言ってやります!!ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
「本当ならば考えないといけない」ではなく
「私は縁起を信じるから考えないといけない」ですね。
開き戸の吊り元方向に縁起が有ると考えた場合、家に入る時縁起が悪く、出る時は縁起が良い(もしくは逆)って事に・・・
基本、玄関ドアは外に開きますから、ドアが自分に近づいてくるのは外に立っている時ですね。
標準的にドアが近づいてくる側に立って吊り元が右(ノブが左)なのは、右利き人口の方が圧倒的に多いから、その方が開け易いという事でしょうね。
障害物など開口部周りの都合に合わせて吊り元を変更して問題無いでしょう。
従妹の家(中古)は右吊りですし、階段室型集合団地の場合、踊り場の右部屋と左部屋とは吊り元が逆になりますよね。
左の部屋は縁起が良くて右が悪いなんて、不公平な団地になってしまいますね。
ただ、特定の宗教などでは決まり(縁起)は有るのかもしれませんし、各人が拘りで験担ぎしたいのならその限りではないですが。
「不動産屋が変えたがらない」
まだ図面の段階ということで有り得ないと思いますが、かたくなに変更を拒むようなら既にドア品番が決まっているなら、右吊りで発注しちゃってるとか。
←「専門家」は易占者でも暦関係者でもなく、大工ということで。
大工さんの貴重なご意見どうもありがとうございます。
私は無宗教ですし過剰に縁起や風水にこだわりはしませんが営業担当の人には本当に今までさんざんウソを付きまくられているのでまたウソなのに騙されて希望通りにならなかったら辛いなあと思い知っておられる方にお伺いしようと思ったわけです。
ココ以外でもネットで一生懸命検索しましたが今のところ玄関ドアの吊り元についての縁起の話はみつけられていませんのでまたお得意のウソだったんだろうと思います。
本当に残念ですがこの不動産屋には家を建てる前から不信感しかありません。手付け金をたくさん払ってますので建てないと仕方ない状態です。これから始まる工事だけはmocmocさんのように親切な大工さんだったらいいのになあと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 向かい騒音多く困っています。 2 2022/03/24 18:35
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫のドアがフレンチドアではなく右・左開きタイプのドアでも、転居先でも問題なく使えるかどうか 7 2022/07/21 09:39
- その他(車) 時速1キロでバック駐車、2~3回切り返す。待たされている方はイライラしますか?運転席のぞき込みますか 6 2022/07/14 12:27
- ガーデニング・家庭菜園 玄関横の花壇の樹木が、大きく育ち突然、玄関の方に倒れるようになりました。 ドアの開け閉めの時ドアにあ 6 2022/04/02 16:11
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の扉 開閉度が知りたい 5 2022/10/16 09:23
- 日本語 「左側のドアは~駅まで開きません」というときの~駅でのドアの開き方 6 2022/09/29 11:41
- リフォーム・リノベーション 玄関リフォームについて。 玄関を入ってすぐ右手に引き戸で仕切られた土間があり、玄関を上がってすぐ左手 4 2023/02/19 20:29
- 賃貸マンション・賃貸アパート 現在生協斡旋の学生アパートに住んでいます。大体満足しているのですが、1つ不満があります。 トイレとお 2 2022/08/28 17:01
- 占い 先程怖い夢を見ました。名前はわからないのですがお笑い芸人っぽいかた2人としらない女性と一緒に自分の部 1 2022/09/17 10:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 今のマンションに入居して初日の晩 換気扇をつけたままウチを出て 10分後に帰宅 玄関の鍵が開かない 5 2023/03/09 21:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
和風玄関、正式には右を開く?左を開く?
一戸建て
-
玄関ドアを左開きか右開きか
一戸建て
-
玄関ドアは左開きか右開きか
電気・ガス・水道
-
-
4
玄関が引き違い戸だったら、どっちから入る?
一戸建て
-
5
風水で、寝室のドアとトイレのドアが・・・
その他(住宅・住まい)
-
6
家の玄関と方位と干支について
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
玄関の真上にある部屋はあまり使ってはいけないの?
一戸建て
-
8
玄関引き戸の引く方向について教えて下さい
一戸建て
-
9
2階のバルコニーは欠けになりますか?
一戸建て
-
10
男の人はやってるとき 彼女がすぐ濡れると嬉しいですか? 濡れすぎやろ!てくらいなんですけど私 大丈夫
カップル・彼氏・彼女
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鋼製建具と鋼製軽量建具の違い...
-
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる...
-
集合住宅ではドアを閉める音は...
-
ドアがひらくと、ドアがあくの...
-
ドアに貼ったプラスチックプレ...
-
怖いです!変な人がきました
-
システムキーは勝手に解錠
-
玄関ドアを左開きか右開きか
-
洗面脱衣所の扉を開き戸にした...
-
部屋の寸法の測り方で「縦」「...
-
ラブホテルと犯罪について 前日...
-
室内ドアが勝手に開く
-
飛行機のドアクローズ
-
ドアで框戸とフラッシュとは?
-
長い廊下の採光
-
賃貸ですが、ドアの調子が悪く...
-
体験教室の勧誘
-
賃貸物件の玄関ドア外側の塗装...
-
賃貸アパートのドアポストなど
-
向かい騒音多く困っています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鋼製建具と鋼製軽量建具の違い...
-
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる...
-
車のドアが煩いという訳の分か...
-
ドアがひらくと、ドアがあくの...
-
怖いです!変な人がきました
-
集合住宅ではドアを閉める音は...
-
玄関ドアを左開きか右開きか
-
賃貸ですが、ドアの調子が悪く...
-
ドアに貼ったプラスチックプレ...
-
室内ドアの標準的な寸法は?
-
マンション共有出入口の音がう...
-
室内ドアが勝手に開く
-
室内のドアを開けっ放しって非...
-
賃貸物件の玄関ドア外側の塗装...
-
部屋の寸法の測り方で「縦」「...
-
洗面脱衣所の扉を開き戸にした...
-
アパートの玄関のドアについて...
-
ラブホテルと犯罪について 前日...
-
ドアの開く方向によっての縁起...
-
リビングのドアが勝手に閉まる
おすすめ情報