
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下記の類語辞書がご参考になると思います。
[使い分け]
【1】「開(あ)く」は自動詞のみ、「開ける」は他動詞のみ、「開(ひら)く」は自他ともに用いる。
【2】「あく」は、閉じていたものが閉じ目から離れて、くっついていた部分に空間ができることを表わす。今まであったものが取り去られる感じである。「ふた」などのように、ふたつに分かれてしまうもの、「窓」のように、その空間と接しているもの、ともにいう。「あける」は、開(あ)くようにする意。「開けっぱなし」など、開放的な比喩(ひゆ)にも用いる。
【3】「ひらく」は、中から外へ、中が見えてくるような形で閉じていた状態がゆるんでくることをいう。「あく」が一方的な動きであるのに対して、二方向以上への動きをさすことが多い。「窓」の場合など「あく」は引き戸、「ひらく」は外側に押すフランス窓などについていうのがぴったりする。「観音開き」「アジの開き」なども、中心から両方への動きにより、中が見えるようになるさまである。
【4】「開ける」も同じような文で用いることが多いが、「開ける」が覆っているもの、閉じ合わせてあるものを取り除いて明るくする感じであるのに対して、「ひらく」は、それらを外へ押したり閉じ目から離していったりする動作を表わすような感じである。
http://dictionary.goo.ne.jp/thsrs/16356/meaning/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
「ひらく」と「あける」の違いについて。
日本語
-
「その後」の読み方は「そのご」と「そのあと」どちら読むでしょうか
日本語
-
夜の読み方 「よ」「よる」
日本語
-
4
「毎年」の読み方
日本語
-
5
「あと」と「のち」はどのように違うのでしょうか。
日本語
-
6
「口を開く」は「口をひらく」あるいは「口をあく」?
日本語
-
7
「工場(こうじょう)と「工場」(こうば)はどう違いますか。
日本語
-
8
20歳を「はたち」と言わない理由
日本語
-
9
開くと開けるの差はなんでしょうか。 開けるは他動詞だと思います。 たとえば [ドアを開ける] 開くは
日本語
-
10
1000の読み方は せん?いっせん?
日本語
-
11
「存じておりません」は、文法的に正しい表現なのでしょうか?
日本語
-
12
「また」、「そのほかに」と同じ意味の表現
日本語
-
13
上がる と 上る の違いをどう小学生に説明したらよいでしょう
日本語
-
14
「住ませる」と「住まわせる」
日本語
-
15
「~し」と「~して」の違い。
日本語
-
16
「太陽の下」の読み
日本語
-
17
通ったトオッタ?カヨッタ?
日本語
-
18
「なりうる」「なりえる」の違い
日本語
-
19
「酒店」の読みは、『さけてん』?『さかてん』?
日本語
-
20
上階、下階の読み方は?
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
集合住宅ではドアを閉める音は...
-
5
ドアをバタンッって閉める人は ...
-
6
室内ドアの標準的な寸法は?
-
7
鋼製建具と鋼製軽量建具の違い...
-
8
ドアの開く方向によっての縁起...
-
9
ドアで框戸とフラッシュとは?
-
10
玄関ドアを左開きか右開きか
-
11
ドアがひらくと、ドアがあくの...
-
12
マンションの気圧による音につ...
-
13
賃貸ですが、ドアの調子が悪く...
-
14
深夜にドアを蹴られ怒鳴り込ま...
-
15
ドアの熱膨張?
-
16
賃貸マンションの玄関ドアの隙間
-
17
ドアをドンドン!!と叩く、セ...
-
18
ドアの開閉が響く家
-
19
部屋の寸法の測り方で「縦」「...
-
20
ドアに貼ったプラスチックプレ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter