A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
もし、そのことばが書かれている文章が、長文なら、筆者のクセで、
「その他」以外の場所に、「そのほか」と、平仮名で書かれている箇所があるかも知れません。その場合は、上記は「そのた」と読みますね。
逆に、「そのた」が平仮名表記で見つかれば、先の漢字は「そのほか」と読むのが、ベターでしょう。
と、習ったことがあります。
もしご質問が、意味の違いがどうかということであれば、また話は違ってきますが...。
No.2
- 回答日時:
常用漢字としては、「タ」という読みしかありません。
ですから、「そのた」に統一するのが無難です。
しかし、「ほか」という読み方も世間で定着していますし、辞書にも載っていますので、どちらでもいいかといえば、いいです。
なお、
「その他大勢」のように、「ほか」と読むのは適切でない場合があります。

No.1
- 回答日時:
後に言葉がない場合は、どちらでもいいと思います。
ただ、「その他にもあります。」のような場合、「ほか」でしょう。
「その他大勢」なら、どちらでもいいのではないでしょうか。
いずれにしても、意味は変わりません。
「市場」、「生物」のような言葉なら、読み方によって意味が変わります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 【数字、数値の読み方のルールを教えてください】0(ゼロ)のことを「ころ」と言ったり、「ま 6 2022/12/21 18:21
- 韓国語 「烏」の 読み方には< あ い う え お>があるのですか。 1 2022/04/03 19:52
- LINE LINEアプリ内のQRコードリーダーがカメラのピントが合わず読み込めません。 2 2022/08/26 15:39
- 電子書籍 Kindleについて 1 2023/06/06 16:14
- その他(読書) 100回でもそれ以上の回数でも読み返す価値有りな本があればどんどん教えて下さいませんか? 4 2023/05/17 06:57
- その他(人文学) 評論家や文筆家と言われている知識人は、何故、いつ終わるか分からない長い文章を書きたがるのですか。 大 8 2023/03/02 11:56
- 物理学 測定データの読み方について教えて下さい 6 2023/07/09 16:43
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
- ビジネス・マネー マイナンバーカードのスマホ読み取りは表裏のどちらが正解? 5 2022/08/02 15:23
- C言語・C++・C# 略語の読み方について 2 2023/05/25 12:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
その他は、「そのほか」と読みますか?「そのた」と読みますか?
日本語
-
「その後」の読み方は「そのご」と「そのあと」どちら読むでしょうか
日本語
-
「NHK」の読み方
日本語
-
-
4
法律の読み方についてご教示願います。
その他(法律)
-
5
「他」は「た」としか読まないそうですが…
日本語
-
6
「あと」と「のち」はどのように違うのでしょうか。
日本語
-
7
夜の読み方 「よ」「よる」
日本語
-
8
「毎年」の読み方
日本語
-
9
「他」と「外」の使い分けはあるのか?
日本語
-
10
「その後」の読み方
日本語
-
11
「等々」は「とうとう」「などなど」どちらが一般的?
日本語
-
12
ドアがひらくと、ドアがあくの区別について
日本語
-
13
いちじ いっとき 一時、 一時 の違いはなんですか。
日本語
-
14
始めとする、初めとする どちらが正しいのでしょうか?
日本語
-
15
「~し」と「~して」の違い。
日本語
-
16
(文字(もじ)文字)のように、カッコの中にカッコを入れるのは「慣用」として正しいのか?
日本語
-
17
「数日」の読みを「すうにち」ではいけませんか?
日本語
-
18
「となる」と「になる」の違い
日本語
-
19
日本語の質問です。
日本語
-
20
「をして」の意味
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報