No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こういう場合は
著者がルビ(読み仮名)を振っていない限り
どちらでもいいことになっています
また
書いた人もどちらでも
いいはずです
川端康成の有名な「雪国」の
「国境のトンネルを抜けると・・・」
誰もが「こっきょう」と呼んでいますが
最初に活字になった本では
「くにざかい」とルビが振ってあります
本人は「くにざかい」と
読んで欲しかったのでしょうが
今では誰もが「こっきょう」と読んでいます
朗読でも「こっきょう」と読んでいますね
No.3
- 回答日時:
文章のつながりから見れば、「それらを済ませた後(あと)で」と入れ替えても違和感ないですね。
その後、の言葉の前の内容は以降の内容とは直接の関係は感じません。
そのご、だと、①をこなし②をこなし、そのご・・・・という感じ(①②をこなした、が必要条件のよう名感じも・・・)。
No.2
- 回答日時:
強いて区別をするならば、その後に和語が続くときは「あと」と読み、漢語が続くときは「後」でしょうか。
例文
友達と話した。その後(あと)、みんなと別れて帰ってきた。
食事をとった。その後(ご)、胃腸薬を服用した。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「あと」と「のち」はどのように違うのでしょうか。
日本語
-
「のち」(後)は、「ひらがな」表記ですか又は「漢字」表記ですか(お詳し
日本語
-
「その後」の読み方
日本語
-
-
4
ドアがひらくと、ドアがあくの区別について
日本語
-
5
「その他」の読み方
日本語
-
6
「あと」と「後」の違い
日本語
-
7
「毎年」の読み方
日本語
-
8
年月の読みかた
日本語
-
9
日本語の質問です。
日本語
-
10
夜の読み方 「よ」「よる」
日本語
-
11
この間の読み方
日本語
-
12
「~になる」と「~となる」の使い分け
日本語
-
13
その他は、「そのほか」と読みますか?「そのた」と読みますか?
日本語
-
14
「いえる」と「言える」の使い分けについて
日本語
-
15
ひらがなを使うのか、漢字を使うのか迷う
日本語
-
16
一片、二片、・・・の読み方を教えてください
日本語
-
17
いちじ いっとき 一時、 一時 の違いはなんですか。
日本語
-
18
「太陽の下」の読み
日本語
-
19
助詞「に」「は」「には」の使い分け
日本語
-
20
「等」の読み方
その他(家事・生活情報)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「その後」の読み方は「そのご...
-
月城について
-
「夕焼け小焼け」の「小焼け」...
-
リップスライム:マチャド並み...
-
「ニッキニャッキニュキ(黒ネ...
-
近年の、耳にのこるアニメのうた
-
マリーゴールド
-
ソーロ・グリス・デ・ラ・ノー...
-
だんご虫の歌詞
-
KinKi Kids 負けたらアカン ...
-
「あぁ…勘違いしていた歌詞」っ...
-
surfaces come with meのような...
-
Windows Media Playerで歌詞を...
-
好きな言葉や歌詞を教えてくだ...
-
歌詞教えて
-
「哀愁でいと」歌詞中のyellow ...
-
バルデラ-の意味はなんでしょう
-
Creepy Nuts
-
よく歌が上手そうと言われるの...
-
04 Limited Sazabysのjumperの...
おすすめ情報