電子書籍の厳選無料作品が豊富!

JR東日本で電車のドアを閉める時、車掌さんは「ドアが閉まります」と言われますが、いつも???。閉まるのではなく閉めるのではないかといつも思います。「ドアを閉めます」と言うのが、適切ではないのでしょうか。ドアは車掌さんが操作をしないと閉まらないのにこれでは、自動で閉まるように聞えるのは誤りですか。

A 回答 (31件中1~10件)

imagineさんが質問であげられている「適切」か否かは、文法的な正確さというより、NO14sidekobusiさんがずばり指摘されているように「主体性」の欠如に対する違和感なのではないでしょうか?



「ドアが閉まります」は純文法的な意味では間違っていないと思いますが、車掌にお前は木偶の坊かと突っ込みたくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>「主体性」の欠如に対する違和感なのではないでしょうか?

確かに!

>車掌にお前は木偶の坊かと突っ込みたくなります。

おもわず、大笑いです(^O^)

お礼日時:2005/11/20 11:15

 こんばんは。

再び#26です。丁寧なお礼をありがとうございました。

>中国語では同様の事例があるとしたらどうなのでしょうか。

 中国語の場合、どちらでも平気に使えるじゃないかと。(すみません、中国人なのに、自信がありません。)それに、他動詞を使っても自動詞を使っても聞き手にあまり違いを感じられないように思います。話す時に恩着せがましい言い方を避けたり、相手の心に傷をつける気を使ったりすることもめったにないので、どちらかと言うと、ストレートに意見を述べるのが好きだと思います。

 最近、金田一春彦さんの「日本語」という本の中国語版を読んでいます。なかなかいい本で、納得したところが多いです。原作も手に入れたいです。中にこんな例があります。

1.お茶碗が割れた。
2.お茶碗を割りました。

 金田一春彦さんがおっしゃるには、主人が自分でうっかりとお茶碗を割った時に、主人は2(はっきりと自分の責任にする)のような言い方を使うに対して、客がお茶碗を割った時に、主人は1(客をたいへん苦しい立場に立たせないため)のような言い方を使うそうです。(あっていますか^^。)

 この例から、また日本人の心遣いが窺えますね。素晴らしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

金田一春彦先生のお話、参考になりました。

>金田一春彦さんがおっしゃるには、主人が自分でうっかりとお茶碗を割った時に、
>主人は2(はっきりと自分の責任にする)のような言い方を使うに対して、客がお茶碗を割った時に、
>主人は1(客をたいへん苦しい立場に立たせないため)のような言い方を使うそうです。(あっていますか^^。)

適切な解説と思います。
なるほど、納得ですね。

>この例から、また日本人の心遣いが窺えますね。素晴らしいと思います。

確かに【素晴らしい心遣い】とも思います。
しかしながら、婉曲・あいまい・事なかれ主義・分かりにくいともいえます(TT)
日本人の国民性(文化)なのでしょう。
どうも、大局的に日本人は現状肯定的で改革的ではなく、変化を積極的に好まないように感じます。

わたしは日本語・英語・インドネシア語以外はほとんど知りません。しかしながら中国語の合理性には目を見張るものを感じてます。文化的な面はよく知りませんが、言語としては中国語が全世界で最もすぐれた?言語との認識をしてます。

だいぶお話が脱線しすみません。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/23 07:11

わたしには


c)ドアが閉まるのだから早く乗りなさい。挟まってしまったら痛い思いするのも多くの他の乗客に迷惑かけるのもあなたの責任ですよ。

に聞こえます^^;


まったく同感です。
いいえ、私の場合はそうとしか聞こえない。自分の心の狭さが悲しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよねー
同じように聞える方がいらっしゃって安心^^;

お礼日時:2005/11/22 00:11

こんにちは。


このようなことを、疑問に思うことはいいことですね。

まず、国語文法的には質問者さんが言っている通りです。
が、日本には相手や、この場合では『お客さま』をどうにかこうにかへつらう習慣があります。
これは日本人には染み込んでしまってるためimagineさんが言うよう、(普通の文法からすれば)間違った言葉として使ってしまうのです。

「ドアを閉めます」→"閉めます"では日本人は無意識的に「これではぶっきら棒な言い方かな?」と感じ、
間違った文法でもここでは柔らかく感じる"閉まります"のような言い方に変えてしますのです。


「めます」と「まります」。日本人は文法的な正確さより、感じ方で言葉を選びます。


つまり、どちらが正しいかと言ったらもちろん質問者さんが正解なのです。
だから、「間違った文法でも、日本人は聞き心地がいい言葉を使う」といった結論になりますね^^
言ってしまえば、『日本人的特質敬畏語』という分野なのかもしれません(笑)
だから、日本語を学ぶ外国人の方も、この『日本人的特質敬畏語』に苦闘するのでしょう。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

外国人が日本語を学ぶのは至難ですね・・・

お礼日時:2005/11/21 13:24

 「車掌(or遠隔操作の場合は遠隔地にいる担当者等)がキチンと、開閉用ボタンを押しましたから「ドアは閉まる筈です」(開閉システムに異常がない限りは)が粗、本質だと私は捉えます。



 ですけど、上記の本質が「非常に理屈っぽい」のも明確ですから、「ドアを閉めます」よりも「ドアが閉まります」と言う表現が多用される羽目(!?)になるのかも知れませんね。(苦笑)

 私は「太陽が沈む」自然現象とは異なるが故に「ドアを閉めます」派ですが、「ドアが閉まります」との表現を

a)「乗客の立場を尊重し、慮っている」のか?

b)「(車掌等がキチンと押したのだから)万一、トラぶっても(ドア開閉関連システムの)機器類のメーカーの責任であって・・」と責任回避を暗に匂わしているか?

は個々の乗客の捉え方によるのでしょう。

 (誤り云々ではなく)厳密性と言う点からは矢張り、「ドアを閉めます」に分がある、と私個人は断言しますが、如何でしょうか?

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

わたしには
c)ドアが閉まるのだから早く乗りなさい。挟まってしまったら痛い思いするのも多くの他の乗客に迷惑かけるのもあなたの責任ですよ。

に聞こえます^^;

お礼日時:2005/11/21 13:22

NO26さんの



「私はあなたにドアを閉めてあげるよ」(「ドアを閉めます」)のような恩着せがましい言い方を避けているのではないでしょうか。

は?ですが、日本人が他動詞を好むという点はなるほどと思います。

そして、ここが分かれ目なんですかね。気を使ってくれていると感じるか、もっと自己主張しろ、自分の所在を明確にしろと感じるかの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
納得性ありますね。

お礼日時:2005/11/21 06:49

 こんばんは。

私は中国人です。大学時代の日本語の先生の講義を思い出しました。先生は以下のような知識を教えてくださいました。ここで生かせるかどうか自信がありませんが、ご参考になればと思い投稿させて頂きます。 間違えましたら、お許しください。

 日本人は他動詞を使って自分の行為を強調するよりも、自動詞を使って自然にそうなったのだ、とする表現方法を好む傾向があるようです。「お湯が沸きました。」、「ご飯が出来上がりました。」、「お茶が入りました。」など、自然現象のことを言うように、相手に恩着せがましい言い方を避けるのです。非常に気を使っていて、親切な言い方だそうです。

 おそらくご質問の「ドアが閉まります」もこれと同じで、「私はあなたにドアを閉めてあげるよ」(「ドアを閉めます」)のような恩着せがましい言い方を避けているのではないでしょうか。

 皆様のご回答も興味深く読ませていただいています。失礼致します。

この回答への補足

おおお!
中国の方ですか。
中国語では同様の事例があるとしたらどうなのでしょうか。
もっとも、諸外国では社内のアナウンスはほとんどないと聞いた覚えがありますが・・・。
仮に、大学時代に日本語の先生から教えて頂いた当該日本語の使い方は中国語にあるのでしょうか。
本件に関し、世界で最も優れた言語と言われる中国語に興味あります。

補足日時:2005/11/21 06:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大学での日本語の先生のお話は興味深いです。

なるほど!

お礼日時:2005/11/21 06:47

再投稿です。


たくさんの意見が出て賑やかになってきました。
話を元に戻して、「ドアが閉まります」というのは"擬人化"の用法とみればさしたる問題はないと思えてきました。
文章の主語として、人,物を使ってもいいことになっていますから、うがった考えをする必要はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

確かに文法的にはおかしくないようですね。

しかしながら車掌さんの責任のがれの様にも聞こえます。

やはり『ドアを閉めます』の方が、車掌自身の責任感、主体性が感じられ、心地良く馴染みます(^^)。

お礼日時:2005/11/21 06:40

 面白いテーマです。


 でも、意見が分かれるのは、文面から想像する状況が人によって違うからかも知れません。
 (こういう話題に対して例を挙げると話がややこしくなるかも知れませんが・・・)
 整然と客が乗り降りした後にアナウンスがあった場合と、杖をついたお年寄りがゼーゼー言いながらやってきて、あと一歩というところで「ドアが閉まります」と扉を閉められた場合では違いますよね。
 障害者やお年寄りが乗り降りしようとしている時に、バスや1両編成の列車だったら、どうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり、「ドアを閉めます」がより適切かと思います。

お礼日時:2005/11/20 19:56

うまく説明できないのですが、「ドアが閉まります」は相手への呼びかけらしきものを行っておきながら、巧みにその当事者の立場から逃げているので気になるのだと思います。


「ご飯ができたよ」はその意味での逃げがないので受け入れられるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>相手への呼びかけらしきものを行っておきながら、巧みにその当事者の立場から逃げているので気になるのだと思います。

なるほど。
まったくその通りだと思います。

お礼日時:2005/11/20 18:51
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!