
電気工事などで使う「入線工事」「配線工事」の違いってなんですか?
しょうも無いことですが、友人と少し口論になってしまって・・・。
・私
-「入線工事」は、配管に電話線やLANなどのケーブルを通すときに、通しやすいように使うワイヤーを通す工事。
-「配線工事」は、入線工事の後、実際のケーブルを通す工事。
私の理解している工事の流れ
配管工事→入線工事→配線工事→モジュラージャックなどの終端工事
・友人
-「入線工事」「配線工事」に違いは無い。言い方の違いだけ。
友人の理解している工事の流れ
配管工事→配線工事(または入線工事という)→モジュラージャックなどの終端工事
ちなみに、私と友人とも電気工事については素人です。
どちらの考えが正解に近いか、また、本当(?)の正解を教えてください。お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これは会社によって違います 差があります
入線工事
線(配線するためのケーブル)を入れる工事です
ここで配線工事は3種類の意味があります
・ケーブルの配線するだけで入れて終わり
・端末接続など含む
・付帯工事を含む
どれにも取れます
配線工事に付帯工事を含むときもあります
配管なども含むこともあります
また、土木工事で埋設間工事なども入れる時もあり
余りに幅が広すぎます
回答ありがとうございます。
電気工事全般の業界用語では無く、電気工事会社によって
その意味合い(工事内容)が違うんですね。
自分が電気工事周りの打ち合わせになったときは、工事内容を確認していきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
かなりの方言(業者や地域での)がありますから、使っている方に確認が必要です
質問者の様に使っていることもあるでしょうし、友人のようなこともあるでしょう(厳密に使い分けていないことの方が多いでしょう)
自分の解釈でいると、食い違いを生ずる可能性は高いです
質問のことに限らず、工事の説明や見積等の際は、用語の意味等充分な確認が必要です
回答ありがとうございます。
電気工事全般の業界用語では無く、電気工事会社によって
その意味合い(工事内容)が違うんですね。
>自分の解釈でいると、食い違いを生ずる可能性は高いです
>質問のことに限らず、工事の説明や見積等の際は、用語の意味等充分な確認が必要です
そうですね、自分が電気工事周りの打ち合わせになったときは、注意をして、確認をしていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
電線の布設:条って何でしょうか。
その他(自然科学)
-
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
-
4
RST端子とRNT端子の違いについて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
電気配線、送りと渡り
その他(住宅・住まい)
-
6
建築工事でいうところの「本工事」とは、どんな工事ですか?
建設業・製造業
-
7
400V? 420V? 440V? 規格は?
その他(教育・科学・学問)
-
8
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
9
ケーブル
環境・エネルギー資源
-
10
非励磁(a接、b接)、励磁(a接、b接)について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
定格電圧とはどういう意味ですか?
その他(教育・科学・学問)
-
12
成端と整端どっち?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
13
Yを逆さにした「スターデルタ結線」の記号
Excel(エクセル)
-
14
スイッチを切っても電圧がある
その他(自然科学)
-
15
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを教えて下さい。
一戸建て
-
16
電圧について質問です。日本は100Vなのに24Vなど電圧をおとして使う
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
接地極付(E)と接地端子付(ET)の使い分け方
一戸建て
-
18
建物の受電設備の変圧器の電圧は、なぜ105V、210Vですか?
電気工事士
-
19
JIS大角形連用配線器具について
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
材質 ST
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
掘削工事の積算
-
請負工事の全額前払いについて
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
10ギガとは
-
電気工事などの入線と配線について
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
すてバルブってなんですか?
-
ウォシュレットについて
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
道路使用許可を取得し工事する...
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
【とても困ってます!】隣の工...
おすすめ情報