回答数
気になる
-
ベストアンサー
1
0
-
【プラスチック成形の本】 プラスチック成形の基礎知識を身につけたいです。 射出成形の基礎、金型の勉強
【プラスチック成形の本】 プラスチック成形の基礎知識を身につけたいです。 射出成形の基礎、金型の勉強ができる本を何冊か教えてください!
質問日時: 2024/06/04 21:00 質問者: へは112
解決済
1
0
-
私は工場の排水処理業務を担当しています。 先日関電の停電で排水装置の電源が落ち、 排水ポンプ等様々な
私は工場の排水処理業務を担当しています。 先日関電の停電で排水装置の電源が落ち、 排水ポンプ等様々な機械が停止してしまいました。 私は排水処理課に異動して4年、初めての事と 1人業務の部署も重なり、テンパってしまいました。私は一応班長という役職持ちです。 恐らく他の部署の人から(アイツ班長やのぬテンパってたな)とか陰で笑わてるとおもいます。 設備屋と電機屋を呼んで対処できましたが、 テンパってしまった自分が情けないです。 どうしたらトラブルがあっても落ち着いて 対処出来るようになりますか アドバイス宜しくお願いします
質問日時: 2024/06/02 12:10 質問者: ak6105
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
仮囲いの継続使用
近隣に仮囲いを設けた広さ100㎡ほどの工事現場がありました(準防火地区です)。 工事を終えた後、その仮囲いを作業場の囲いとして継続で使用しています。 そうなると建造物となり、建築確認が必要になると思われますが、建築確認表などが掲示されたことは今までに見たことがありません。 仮囲いを継続で使用する際に建築確認は不要でしようか? なお、工事現場はもともとある工場の敷地の一画にあり、増築という形になるかと思います。
質問日時: 2024/05/30 10:26 質問者: taido-m
ベストアンサー
4
0
-
フォークリフトのタイヤを バーストするまで使う会社普通? 勿体無いって理由で交換をしない会社です 現
フォークリフトのタイヤを バーストするまで使う会社普通? 勿体無いって理由で交換をしない会社です 現在後輪タイヤ、ツルツル 溝無しです 最大荷重2t
質問日時: 2024/05/28 11:47 質問者: 暗黒ブラック企業
ベストアンサー
4
1
-
公園樹木を利用しての仮設架線に関して
皆様、いつも御世話になっております。 今回は表題の件に関しまして 御質問をさせて頂きたいと存じます。 自身は弱電配線を扱う業務(機械警備・防犯カメラ等)に 従事している者ですが、 とある取引先の要望で自治体管理公園内での 夏の期間限定で 仮設ミストシャワーホース設置用の 仮設架空線(メッセン)の施工 (ミストシャワーホース設置は別業者が施工、 具体的な部材情報等は無し) の見積依頼が有りました。 公園内の外灯ボールや一部 樹木 利用して飛び付き施工して欲しい旨を伝えられましたが 樹木を仮設架線ポイントとして利用するに当り、 メッセンワイヤをどの様に抱き付く処理をすれば良いのか イマイチ良い案が浮かびません。 樹木を利用する似た様な 仮設処置を御経験の方々が居られましたらば、 是非ともアドバイスを頂きたく存じます。 皆様何卒 宜しく御願い申し上げます。
質問日時: 2024/05/25 22:31 質問者: z505grk
解決済
2
1
-
もし世の中に今から挙げる5つの仕事しかなかった場合、あなたはどれを選びますか?全ての給料は同じです。
もし世の中に今から挙げる5つの仕事しかなかった場合、あなたはどれを選びますか?全ての給料は同じです。 1.現場監督 2.現場責任者 3.現場作業員 4.材料配達員 5.見習い
質問日時: 2024/05/25 20:58 質問者: 8888-8888
ベストアンサー
3
0
-
今 建築業の職人さん めちゃくちゃ暇ですよね?? 絶対数が足りないのに 仕事が無い。 必要としている
今 建築業の職人さん めちゃくちゃ暇ですよね?? 絶対数が足りないのに 仕事が無い。 必要としている人と職人さんがやれば めちゃくちゃ 高くもなく それでいて職人も 割高な利益が得れるにも限らず。 元請けの 昔からのピンハネ構造があるから 値下げ合戦している。 値下げ合戦しないと仕事が取れない。 そのツケが職人だったから 今の物価高騰 職人単価が上がり 四苦八苦。 今や 債務超過で自転車操業でやりくりしている最中。 結局は 元請けのピンハネ構造。 成り上がりの レクサス クラウンなんざ乗りまくってる 似合わない派手な生活していたツケが。 この有様。 正直 苦しいかもしれないけど 見積もりもして 物を作る側からしたら さっさと潰れて 真っ当な額が真っ当に下請けまで支払われる建築業界に早くなって欲しい。 建築業界 変わっていきますかね?? そうすれば 5000万円の物件も。 3000万とかになるはず。 時短すれば 中抜きなしにすれば。
質問日時: 2024/05/24 20:31 質問者: harunasaku
ベストアンサー
2
1
-
この型の耕運機の刃教えてください t8って刃に書いてあるんですが調べても出てこなくて。
この型の耕運機の刃教えてください t8って刃に書いてあるんですが調べても出てこなくて。
質問日時: 2024/05/24 17:30 質問者: 孤魔くん
解決済
1
0
-
旭化成ってなぜ出張客用の宿舎を用意しないのですか? 延岡市のような田舎でホテルが取りにくいのは旭化成
旭化成ってなぜ出張客用の宿舎を用意しないのですか? 延岡市のような田舎でホテルが取りにくいのは旭化成のせいですよね? 何度も延岡市の泊まった事がありますが、延岡市の至る所のホテルが満室ばかりの時が多いです。一度、わざわざ延岡まで上がり家に帰るまでの列車もなくて延岡市のホテルも全滅だったので、宮崎まで戻った事があります。 出張客も多いし延岡市を潤わせるくらいの規模なんだから、出張客用の宿舎を建てる余裕ありますよね? あと今の時代に出張って必要でしょうか?テレワークで十分ては? ホテルは空いているくらいがちょうどいいのですが、旭化成がいつも埋めてる気がします。
質問日時: 2024/05/24 12:32 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
7
0
-
勤続10年超えで
旋盤系製造業、工場勤務です。10年超えのベテランなのに「ハイス=エンドミル」って思いこんでる人ってどんな人ですか? 超硬のエンドミルもあるし、職場にはドリルも(ハイス、超硬も)もあるのに。
質問日時: 2024/05/24 02:59 質問者: koba2024
ベストアンサー
3
1
-
角波サイディングのケミカル面戸について
素人にご教授お願い致します!! 添付画像のようにサイディングのA面側を表にして施工する場合は面戸の形状はBのみで注文するのが普通なのでしょうか?面戸を注文したらBとCが組で入ってきたので困惑しています。 (面戸Cを使うとサイディングの裏表が逆になり、重なり部も裏表が逆になるのでおかしいのでは?と考えています) またBのみ注文する場合は何と言えばいいのでしょうか?オス、メス的な表現があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/05/23 17:17 質問者: 0101isk0101
ベストアンサー
1
0
-
三社祭の入墨で批判されていますが建築現場の職人ってだいたい入ってますよね?
三社祭の入墨で批判されていますが建築現場の職人ってだいたい入ってますよね?
質問日時: 2024/05/22 09:38 質問者: あまつちゃん
ベストアンサー
5
0
-
台形形状の鉄板強度計算
鉄板を台形の形に曲げて踏み台にしたいと思っています。どの角度で曲がれば大丈夫か、その時の強度計算の仕方が分からないのでどなたか教えて頂きたいです 想定は人が乗るため、100kgの荷重が掛かります。 今検討しているのは板厚が3.2でSS400の縒鋼板です。
質問日時: 2024/05/20 11:15 質問者: t-felik
ベストアンサー
1
0
-
建築業 今になって 職人不足 作業員不足とか 元請けが日給5万でも来ない…とか騒いでる。 そもそも
建築業 今になって 職人不足 作業員不足とか 元請けが日給5万でも来ない…とか騒いでる。 そもそも 職人ありきで 売上が出るのに 建築会社の社員に金が分配されて 商品を作る側に 金が分配されないのが間違い。 工場などの 設備があって その中で作業する人が安いのは 当たり前だとしても。 知識 技術 道具を持って 作業する職人が安くて 会社のホワイトカラーの人間や関節社員が高級とりの流れが 間違ってた。 職人かっこいいけど 不安定そう… 儲けなさそう…だから 離れる。 今になって 仕事は、あるけど やってくれないから 資金繰りが大変だとか なんも知識ない リフォーム営業会社の社長とか レクサスやクラウンに乗って 建築家気取り。 そりゃあ 今回の改正や物価高で 膿が一掃され まともな金額でまともな仕事がされ 職人もまともな利益を得て 今まで以下で誰もが利益を得られる流れになるのは ミエミエ。 今 めちゃくちゃ困ってるのは 真っ当な分配をしてこなかった 建築会社やリフォーム営業会社と思いませんか??
質問日時: 2024/05/19 07:42 質問者: harunasaku
解決済
7
1
-
ベストアンサー
1
0
-
旋盤用ボーリングバーです
同じ突き出し量で使う前提です。鋼のΦ16シャンクと超硬のΦ12シャンクとでは剛性が高いのはどちらですか?
質問日時: 2024/05/18 04:18 質問者: koba2024
解決済
1
0
-
ハウスメーカーなどに詳しい方教えてください! 建設中の余った外壁材をどこかに売るなんてことないですよ
ハウスメーカーなどに詳しい方教えてください! 建設中の余った外壁材をどこかに売るなんてことないですよね? 今、地元のローコスト住宅で注文住宅を建設中です 朝7時くらいに、見たことないピンクのド派手なトラックに外壁をとっても丁寧に 20枚以上おじさんが乗せていました 家の持ち主ですけど、外壁材余ったんですか? とおじさんに聞いてみたら わからないと言われましたこれは外壁ですよね? と聞いたら そうだよと言われました 見たことないおじさんに見たことないトラックで余ったかどうかわからない外壁材を外に運ぶなんて事ありますか? おそらく外壁材は一面張り終わっていると思います 契約前に、ローコストの理由として規格内?の家作り? をすることによって無駄な資機材を出さないようにしてお客様に多くお金を払わせないようしていると言っていました 営業トークだとしても、うちが買ったものを勝手に売られているのではと疑ってしまいます こういう間はあるのでしょうか? 気持ちよくやり取りするには見なかったことにするしかないでしょうか?
質問日時: 2024/05/17 21:20 質問者: なあさんんん
解決済
5
0
-
窯業系サイディングは耐久性低いんですか。
動画見ていると窯業系サイディングが短期間で水吸って膨らんだり反ったり、剥げ落ちたりしています。経験ありますか。 30年以上の耐久性あるサイディングには何ですか。
質問日時: 2024/05/16 14:23 質問者: sisann
ベストアンサー
3
0
-
海外の溶接 動画
ユーチューブのショート動画でインドなのかどこなのか 重機の修理で 溶接棒を2本使って溶接。 溶接面が幅広になってるんですが 素人からするとアイデアだな~上手いもんだなぁと思うんですが 強度が出るんでしょうか?溶接の基本的にどうなんですか?
質問日時: 2024/05/15 19:22 質問者: 三徳
解決済
2
0
-
建築現場での悩み
23歳男です。 現場監督をしているのですが、全然仕事についていけずやめようかなと考えています。 元々は体力もなく現場の職人さんみたいな人たちとはあまり仲良くできず舐められるようなタイプだった為、絶対現場仕事はしないと昔から思っていました。 しかし、住宅営業がしたくて1年前に入った会社で色々とあり3カ月前から公共工事の現場監督の仕事をするようになりました。 その時もやめようと思っていたのですが周囲の説得や、そもそも考える時間がなく言われた次週からスタートみたいな感じだったのでとりあえず1年間の現場なのでやってみようと思ったのですが想像以上の自分の無能さに常にショックを受けています。 ・図面をぱっと見て理解できない。 ・現場見てやるべきことを説明されるが理解できない ・手元が不器用で非力で、理解力もないため現場で置いてけぼりにされてしまう。 今は土工事からやっていて、監督というよりは雑工みたいな感じで墨出しや水替えや土嚢積み等やっているのですが人が普通に生きてれば知ってるようなこともわからず怒られてしまいます。 今まではできないなりに、だれよりもドロドロになって一生懸命出来ることをやっていたのですが最近もう厳しくなってきました。 所長は80手前の方で、僕にはこの現場で建築屋の全てを理解させようとしてるみたいですが、設計図見ても何が何やらわからず困っています。 それでも勉強や事務処理等はまだ頑張ろうという気持ちになるのですが、現場で動けない自分が悔しくてたまりません。 周りの業者からもバカにされているのを痛感していて、涙が出る日もあります。 どうすれば器用に、要領よく、人ができることを当たり前に出来ますでしょうか。
質問日時: 2024/05/15 16:20 質問者: リュースけ
解決済
7
0
-
大工や鳶職は、学校出てから定年の年までずっと続けられず辞めてしまう人も結構居ますか?
大工や鳶職は、学校出てから定年の年までずっと続けられず辞めてしまう人も結構居ますか?
質問日時: 2024/05/15 12:53 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
5
0
-
建設業者が施主になって建設工事を行っても良いですか?
建設会社Aが自分の土地の建物(自社所有)を解体・新築する場合 自社の一級建築施工管理技士Bが現場所長となって通常通り施工するとなると 施主であり施工業者(元請)になりますが、問題はあるでしょうか。 労基によると、Aは元請として請負していない(請負金額が無い)ので、労災保険は各下請けが元請扱いになり、各社で入らないといけないとのこと。 それは理解できなくはないのですが、実際は現場代理人・監理技術者が必要で上出のBが選任される予定です。 となると、所謂「元請」は自社になると思うのですが、手続きや注意事項等をどう考えれば良いか知りたいです。 お知恵をお借りできればありがたいです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/05/14 14:59 質問者: ossan41
解決済
2
0
-
建設業許可の有無について 公共工事の下請けとして仕事をする場合 500万円未満の工事でしたら建設業の
建設業許可の有無について 公共工事の下請けとして仕事をする場合 500万円未満の工事でしたら建設業の許可は不要でも 大丈夫なのでしょうか?
質問日時: 2024/05/13 17:53 質問者: kznb12
解決済
4
0
-
土木の原価管理について自社の建設機械やトラックの経費について
元請け土木工事会社で書類仕事のアルバイトをしています。 原価管理をソフトを導入するからやって欲しいと言われました。 経営者はソフトがあればできると思っているようですが、全くの未経験です。 ソフトが来るまで、原価管理について調べたり、現在稼働している現場の日報や請求書から数量を拾い出しています。 人件費(労務費)、材料費、リース(経費)などは出せるのですが、複数の現場で稼働している自社の建設機械やトラックについては、取り敢えず月にかかった検査費用や修理費用、燃料代、保険代を請求書等で拾い、その月の合計を現場の数で割って、ひとつの工事にかかる、ひとつき当たりの経費として出そうと思っているのですが、どうでしょうか。 また建設機械の減価償却費については、経理担当者(経営者)に聞かないといけませんが、同じように年の減価償却費を月で割り、さらに現場の数で割るという考えで行こうと思っています。 アドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/05/13 16:07 質問者: mucha25
解決済
1
0
-
工場の検品作業員は、パートでも正社員でも仕事は厳しくて大変でしょうか?
工場の検品作業員は、パートでも正社員でも仕事は厳しくて大変でしょうか?
質問日時: 2024/05/11 12:57 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
4
0
-
40坪の土の土地を、水平に均してそこにガレージを置きたいのですが、土を均してもらう費用はいくらくらい
40坪の土の土地を、水平に均してそこにガレージを置きたいのですが、土を均してもらう費用はいくらくらいかかりますか?
質問日時: 2024/05/09 09:46 質問者: さき2021
ベストアンサー
6
0
-
フリーランスのような職人です。ゼネコンの仕事でキャリアアップシステムで技術者登録だけした者でもゼネコ
フリーランスのような職人です。ゼネコンの仕事でキャリアアップシステムで技術者登録だけした者でもゼネコンの現場に入れますか?個人事業主として開業届けは出していません。なぜならほとんど働いていなくて、たまに忙しい時だけ知り合いに手伝って欲しいと言われて現場に行きます。開業届けするまでもなく、確定申告はしています。 ゼネコンの元請けからキャリアアップシステムに登録を求められた現場で事業者登録をしていないと入場出来ませんか?
質問日時: 2024/05/08 19:09 質問者: A.SPEC
解決済
1
0
-
土木工事の原価管理について
土木の元請け会社で週に2、3日だけ工事書類作成のアルバイトをしています。 経営者からこれから原価管理をすることにしたので 原価管理ソフトを導入するからやって欲しいと頼まれました。 取り敢えず、ソフトが届くまで、今動いている現場の原価を 日報と請求書から拾い出して、エクセルでまとめています。 正直、何もわからないのですが 自社のトラックや重機の 一日あたり?の金額はどう出せば良いのでしょうか。 また複数の現場で使用しているトラック等の 現場ごとの燃料代などはどのように出すのでしょうか。 また日報はかなりいい加減なもので 使用したトラックなど書いてないものがほとんどで困っています。 アドバイス頂けないでしょうかよろしくお願いします。
質問日時: 2024/05/08 18:16 質問者: mucha25
解決済
3
0
-
金属施工の町工場や造船所は"大卒でも文科系の素人"みたいな人が急に就職は、すると大変でしょうか?
金属施工の町工場や造船所は私の家の近所にも普通にあるのですが、あのような所は、私みたいに"大卒でも文科系の素人"みたいな人が急に就職は、するとやはり大変でしょうか?
質問日時: 2024/05/08 12:58 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
5
1
-
製造業で一番、技術面で難しいのは?更にランキング順に並べるとどうなりますか?
製造業で一番、技術面で難しいのは?更に、ランキング順に並べるとどうなりますか?
質問日時: 2024/05/08 12:39 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
1
1
-
皆さん、おはようございます♪ 夜勤についてのご質問です。 夜勤と日勤では、どのくらい疲労度が変わりま
皆さん、おはようございます♪ 夜勤についてのご質問です。 夜勤と日勤では、どのくらい疲労度が変わりますか? また、メリットとデメリットをそれぞれ教えてください。 皆さんの意見とご回答お待ちしています♪ よろしくお願いします。
質問日時: 2024/05/03 05:21 質問者: 勉強君。
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
旋盤のオペレータ職
前職でメーカー系一部上場企業でNC旋盤+マシニングセンタのオペで勤続30年だったものです。あまり意味は無いかと思いますがNC旋盤1級あります。 図面もらってから、工程設計して、プログラム作って、試し加工、寸法だし、量産用に時間短縮、不良削減までやってきました。改善活動にて月一の発表会も必須、毎週の5s活動も必須でやってきました。こんな状況で、高卒枠で30年やって基本給32万まで登りました(社員等級、課長クラス)手取りで25万~29万。 しかし、転職先では部品の着脱しかやらせてもらえません。これで月に23万程度です。手取りだと20万切るときもあります。今まで養ってきたことが全く生かされてないんですが(改善ないし、5sもない、ただ作ってるだけ)転職したらより良い給与で働けると思いますか? 単に年齢的に無理があるのか?それとも100人以下の町工場程度ではこの程度の給与が普通なのか、教えてください。
質問日時: 2024/04/29 01:48 質問者: koba2024
解決済
2
0
-
建築不況ではないですか。 2024年 更に。 これ 多分 真面目に自転車操業してる会社もあるはずで
建築不況ではないですか。 2024年 更に。 これ 多分 真面目に自転車操業してる会社もあるはずで めちゃくちゃ沢山。 社員がいるから… 支払いがいってくるから… これ当たり前なんだけど。 銀行に借り入れできて やりくりしてる分は、よいけど。 どんな 真面目な経営者も結局 安く請けて赤字 その場しのぎならいいけど 次 請けた仕事の手付金を別の支払いに回したりし始めると思う。 どんな建築に真面目で筋の通った経営者も 歪んでしまう。 なら いつそう もう潰れるべき会社は 全て潰れて 残った職人さんと 元請け業者が不動産屋になるのか? 工務店になるのか 知らないけど。 悪循環は断ち切った方が良くはないですか??
質問日時: 2024/04/27 18:46 質問者: harunasaku
ベストアンサー
1
1
-
土木作業費用を建設業者にお願いして厚生福利費が数千円上乗せされた請求書を受け取った場合
土間の解体と補修工事を建設業者にお願いしたところ見積提示金額にはなかった厚生福利費という名目で数千円が請求書に加算されていました。建設業許可をもっている会社ですが、工事ごとにその項目は法律上請求されるものなのですか。合意なき請求に関しては拒否できますでしょうか。建設業者とのトラブルは避けたいので行政の相談期間があれば教えていただけませんでしょうか。
質問日時: 2024/04/27 17:09 質問者: life22
ベストアンサー
5
1
-
大手ゼネコンは倒産しないような風潮。 清水建設330億円赤字。 大手ゼネコンの恩恵受けてる下請けて。
大手ゼネコンは倒産しないような風潮。 清水建設330億円赤字。 大手ゼネコンの恩恵受けてる下請けて。 重機関系 建築より建設土木だと思うんだけど。 建設土木て大工と違い 重機ありきだつたり 労働ありきだと思うんだけど。 大工と違い 個人では、どうにもできない職種。 大手ゼネコンが潰れたとしたら どうなりますか?? 建築なら 大手程よい考えも 実際 小回りのきく会社の方が 中間マージンを省けて 金額なりのサービスできると思うけど。 追記 営業ありきの リフォーム会社は問題外。
質問日時: 2024/04/26 20:36 質問者: harunasaku
ベストアンサー
3
1
-
築地の再開発って、バブル期以来お馴染みの、普通の再開発って感じじゃないですか?
築地の再開発って、バブル期以来お馴染みの、普通の再開発って感じじゃないですか?せっかく山本理顕さんがプリツカー賞を取ったばかりなのに、こういう人に総監修を依頼しようとか、考えないんでしょうか?
質問日時: 2024/04/26 12:26 質問者: kgat0769
ベストアンサー
1
0
-
木工所とか、鉄工所ってどういうきっかけで開業するんですか?
子供の頃に木工所、鉄工所の経営をしよう!ってふと思うものなのでしょうか? 開業資金はどこから?信金で借りるんですか? 親の代から継いでいるという人の話を聞くと、対人関係も少なくコツコツ技術を磨いて稼げる環境があって羨ましいなぁと思うのですが。
質問日時: 2024/04/25 17:59 質問者: sinizokonai814
ベストアンサー
5
0
-
日当っていくらなの?
こんにちは いろいろ仕事きますが、日当いくらかを基準に値段決められるケースがたまにあります。 つまりバイト料とか時給いくらという計算ではなく、 半日日当とか、日当いくらの世界でそれ基準に私も値段決めないと相手に都合悪いみたいな。 物置を作る手伝いをよく頼まれるんですが、半日、一日だと日当いくらなんでしょうか? その他建築系は値段似たようなもんですか? ドア押さえたりねじ止めしたり楽なもんです。丸のこは断れます。 すごい経験はないけど、今まで頼まれて特に問題はなく引き続き頼まれてます。
質問日時: 2024/04/24 15:23 質問者: linkshuu
ベストアンサー
4
0
-
解決済
1
0
-
建設業許可が5月20日で切れる工務店があります。 ただ、ちょっと疑問なのは、ホームページは 般 22
建設業許可が5月20日で切れる工務店があります。 ただ、ちょっと疑問なのは、ホームページは 般 22となっているので、5年ごとの数字は合わないなと思ったり。 でも、1か月切っているのに、いまだに2023年7月期の事業完了報告もされていない、建設業の更新もされていない、この工務店は大丈夫ですか? 更新しないと、打ち合わせも何もできないですよね? 5月でたたむことも考えているのでしょうか? ただ、今図面の打ち合わせで、特に 変な様子はないです。 ただ忘れてるだけなのか。
質問日時: 2024/04/22 20:49 質問者: スーパーサイコパス
解決済
2
0
-
建築業界では新規入場者記入書があるかと思います。 現場での作業が終わっている場合でも間違えているとこ
建築業界では新規入場者記入書があるかと思います。 現場での作業が終わっている場合でも間違えているところがある場合は修正するために連絡をするべきでしょうか?
質問日時: 2024/04/21 23:37 質問者: keikap
ベストアンサー
1
0
-
ドラッグストアの工事が始まらない
近所のスーパーが閉店して、居抜きでドラッグストアが出来る予定なのですが、 1ヶ月経っても工事する気配がありません。工事看板もないです。居抜きの工事を始めるのにだいたいどのくらいの期間が必要ですか?建設にくわしい方によろしくお願いします。
質問日時: 2024/04/20 22:47 質問者: ポテト123
ベストアンサー
3
0
-
【電動チェーンブロックまたは電動ウインチ】で先の部分が掴みタイプの最大重量100kgか
【電動チェーンブロックまたは電動ウインチ】で先の部分が掴みタイプの最大重量100kgから150kgの小型の電動掴み上げ機を探しています。 電動チェーンブロックまたは電動ウインチで検索すると先がフックの掛かりタイプのものしかヒットしません。 サントウバンのベニヤ板を足場の上に掴みで挟んで電動で持ち上げたいです。高さは2階程度なので4mくらいです。 ありますか?
質問日時: 2024/04/19 21:50 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
1
0
-
工場の夜勤業務ってどういうことをするんですか? オペレーターではなく保全部門です。
工場の夜勤業務ってどういうことをするんですか? オペレーターではなく保全部門です。
質問日時: 2024/04/19 06:50 質問者: なえとりゅ
ベストアンサー
4
1
-
解決済
7
0
-
建設業です。2024年4月から適用される時間外労働の上限規制について教えてください。 36協定で、内
建設業です。2024年4月から適用される時間外労働の上限規制について教えてください。 36協定で、内勤は45時間、 現場作業員は変形労働時間制をとっており、 一月の時間外労働時間の上限は42時間となっています。 今回の法改正で、1月あたりの時間外労働で45時間を超える月は6回までというルールがありますが、変形労働時間制をとっている現場作業員は、時間外労働の上限は一月あたり42時間が上限となるのでしょうか。 会社としては、現場作業員の残業時間の管理を重要視しているので、45時間と42時間では 大きな違いですよね。 ご教授頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/04/17 19:45 質問者: あすみD
解決済
2
0
-
【工学・鉛ライニング】工業の鉛ライニングとは鉄板の表面に鉛を塗布する作業だそうですが、な
【工学・鉛ライニング】工業の鉛ライニングとは鉄板の表面に鉛を塗布する作業だそうですが、なぜ鉛の被膜を作る必要があるのですか? 鉄に鉛被膜を乗せるメリットを教えてください。 鉛ライニングはどういうシチュエーション時に必要となる技術なのですか?
質問日時: 2024/04/15 17:01 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【建設業・製造業】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
多数孔によるリベットやボルト止め...
-
日本製鉄の1番のライバルは、どこの...
-
ねじゲージです
-
ヤンマーはじめ農機具各社は、上場...
-
三井住友建設ってヤバいゼネコンな...
-
日本製鉄がUSスチールを買収したか...
-
エア配管の方法について
-
日立の信号事業って、なんでそんな...
-
20世紀は石油産業が発展したからこ...
-
今、産業として鉄道車両の輸出がで...
-
高級鋼板を作れる国は、何カ国ぐら...
-
ニコンが作っている半導体製造装置...
-
世界の空調市場では、なんでパナソ...
-
ベンゼンの毒性。長期使用とはどの...
-
造船がなんで、日米の交渉カードに...
-
ポスコはなんで、USスチール買収に...
-
【電磁石の軸受けに固体潤滑材を使...
-
ボール盤作業時の手袋
-
ソニーの時価総額が23.2兆円もある...
-
元請から失敗を押し付けられた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
造船がなんで、日米の交渉カードに...
-
建設会社の現場事務所事務員の仕事...
-
詳細の分からない工事
-
建設業許可の更新に悩んでいます。...
-
プラスティック板
-
ニデックってしょっちゅう経済ニュ...
-
ねじゲージです
-
自動車関係の部品製造(マシニングセ...
-
エア配管の方法について
-
リチウムイオン電池に使われる素材...
-
ポスコはなんで、USスチール買収に...
-
ソニーの時価総額が23.2兆円もある...
-
日本製鉄がUSスチールを買収したか...
-
世界の空調市場では、なんでパナソ...
-
今、産業として鉄道車両の輸出がで...
-
ミネベアミツミは、なんで芝浦電子...
-
【電磁石の軸受けに固体潤滑材を使...
-
日立の信号事業って、なんでそんな...
-
ベンゼンの毒性。長期使用とはどの...
-
20世紀は石油産業が発展したからこ...
おすすめ情報