
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
土日祝日休むとすると、年間労働日数は大体250日です。
日当1万円なら年収250万円です。
日当2万円なら年収500万円です。
日当3万円なら年収750万円です。
ここから、作業着やヘルメットと言った長く使えるものや、釘やペンキと言った短期間に消費するものがあり、それらは支出となりますから、その分だけ年収が下がっていきます。
日当1万円は日雇い労働者レベルですから話になりません。
怪我をしても何も保証されないのでしょうから、仕事としてやるのなら日当3万以上は必要だと思います。
No.2
- 回答日時:
日当とは言っても、時給×労働時間で計算されます。
この時給は、最低賃金を満足しなければなりません。
半日と言う場合は、概ね3.5時間が普通ですが、
午前半日3.5時間と午後半日4.0時間では、当然、額は違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気設備
-
確認申請が必要な擁壁の高さは?
-
カーポートの建築確認申請について
-
建設会社の現場事務所事務員の...
-
ねじゲージです
-
解体業者の依頼って信頼できる?
-
橋梁の塗装工事について
-
建設業許可の更新に悩んでいま...
-
ドアの部品につきまして
-
多数孔によるリベットやボルト...
-
ヤンマーはじめ農機具各社は、...
-
ニコンが作っている半導体製造...
-
【電磁石の軸受けに固体潤滑材...
-
日本製鉄の1番のライバルは、ど...
-
三井住友建設ってヤバいゼネコ...
-
日立の信号事業って、なんでそ...
-
高級鋼板を作れる国は、何カ国...
-
世界の空調市場では、なんでパ...
-
20世紀は石油産業が発展したか...
-
リチウムイオン電池に使われる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
全く出社していない役員に給料...
-
役員の親族の葬儀への香典等
-
非常勤役員を証明する書類とは...
-
使用人と従業員は同じことですか?
-
顧問への退職金
-
実務を兼任する役員の呼び方。
-
定時総会 職務執行機関について
-
経営者の妻はその会社でパート...
-
法人役員の重任、再任、就任の違い
-
特定の役員の社宅について
-
兼務役員から役員へ就任した場...
-
ガン検診は会社の経費で実施可...
-
使用人兼務役員について調べて...
-
役員へ払う通勤手当
-
常勤役員→非常勤役員への手続き
-
役員の通勤手当についての処理
-
宗教法人から宗教法人への寄付...
-
役員から兼務役員に変更
-
未公開会社の役員持株会について
-
従業員数の範囲
おすすめ情報