
今 建築業の職人さん
めちゃくちゃ暇ですよね??
絶対数が足りないのに 仕事が無い。
必要としている人と職人さんがやれば
めちゃくちゃ 高くもなく それでいて職人も
割高な利益が得れるにも限らず。
元請けの 昔からのピンハネ構造があるから
値下げ合戦している。
値下げ合戦しないと仕事が取れない。
そのツケが職人だったから
今の物価高騰 職人単価が上がり 四苦八苦。
今や 債務超過で自転車操業でやりくりしている最中。
結局は 元請けのピンハネ構造。
成り上がりの レクサス クラウンなんざ乗りまくってる 似合わない派手な生活していたツケが。
この有様。
正直 苦しいかもしれないけど 見積もりもして
物を作る側からしたら
さっさと潰れて 真っ当な額が真っ当に下請けまで支払われる建築業界に早くなって欲しい。
建築業界 変わっていきますかね??
そうすれば 5000万円の物件も。
3000万とかになるはず。
時短すれば 中抜きなしにすれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
架電、切電、終話・・・??
-
土木設計(道路)VCLやCLなどの...
-
鉄筋のSD295とSD345
-
草の単位体積重量について
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
リテーナとは??
-
直庸って知ってる方いますか?
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
水準測量において
-
土木の設計図の測点について
-
尤度 裕度 違いは?
-
【ソフトウェア開発】 UD、CD,...
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
現場打ちの集水桝に鉄筋は必要...
-
TP+19.0mとは
-
動力のケーブル、ブレーカの選...
-
メーターボックス開け方
おすすめ情報
今 多分 政府が目指すのも これかとも思える。