
私はお水で働いていてよくお客様から『寝る時間がないくらい忙しい』
というセリフをよく聞きます
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8288112.html
中でも、よく言われるのは建築業界です。
震災の影響で建物の復旧や今の時期雪国なら10月くらいから
道路工事が増える ようなので(詳しいことは聞きませんでしたが
雪が降る前の10月くらいから、よく道路工事をしている所を見たため)
もしかして、”忙しい”のはそのせいですか?
『通しで働いた』『数か月ほぼ休みなし』と建築業界の方がよく仰っていますが
先ほど書いた震災や季節的な影響で寝る時間を削るくらい忙しいのでしょうか?

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
元々、建設業にはそういう傾向があります。
・仕事が地域、時期が偏るため、忙しいときは本当に忙しい。
昔は公共事業が多く、予算を使い切るために決算前の3月に
なるとどっと仕事がまわってくる。
・暇なときは本当に暇になるため、取れそうな仕事はついつい
とってしまい、実際にとれると、期日内に納めないといけないので、
現場の人間はかけもちになる
・出張仕事だと2週間通しというのは当たり前で、
工期が遅れたりしたら、それがなくなることもしばしば、
監督業なら、職人さんは休んでも、自分は事務仕事だ、
段取りだと、出勤して仕事をするので、そこそこ大きな現場だと
数か月休みなしというのも当たり前にある。
・建設業は期日厳守の契約があるので、天候で遅れたなどの
言い訳が利きません。その結果、最初から2交代3交代で
24時間とか、(監督が一人で全部監視監督するとか)
最後の最後は徹夜続きなんてこともないわけではありません。
自分も、関東で朝から晩まで仕事をして、夜中に車で移動し、
次の早朝から大阪で仕事。なんてこともあります。
肉体労働なんで一日仕事をするだけでもしんどいです。
そんな時は仮眠が3時間もできたらいいほう。
36時間、休みなし、食事をとる暇もなく
仕事をしておさめたこともあります。
スナックやキャバクラで俺は忙しいんだというのは、
確かに忙しい時でも息抜きにそういうことはありますが、
本当に忙しくなってきたら、その余裕があれば仕事をしているか、
寝てますね。
No.4
- 回答日時:
あくまでも推測ですが
『通しで働いた』『数か月ほぼ休みなし』と言うと周囲は
「すごいですね」「大変ですね」と返すしかない
そう返されると本人は 「自分はすごくて大変な仕事を成し遂げている」と大きな満足感が得られる
よってそんな すごい業務を見なおして 効率的に行おうこという発想が浮かばないのでは?
No.3
- 回答日時:
思いつく理由が2つ
1)業界が体育会体質で、元気よく(寝ないで完成しました)とか単純で分かりやすい忠誠を評価する。
以前、公共事業関連の仕事をしたとき、ゼネコンの人はお上(役所)とか世話になった人(政治家とか)に感謝のご挨拶に行く時、とにかく人数を掛けて皆で押し掛けるので、員数あわせに巻き込まれて大変でした。新年御挨拶とか全員でマイクロバスで順番に5分づつ巡業します。 おまえら旅まわり一座か? それで(凄く忙しい)とか自己満足で酒飲んで嬉しそうに愚痴ります。
2)公共関連が多いので 納期のしわ寄せで仕事が偏ります。
特に補正予算とか(年度末までにとにかく完成)でギリギリ用意ドンで下請けは死にそうに成りますが(食物連鎖)で抵抗出来ません。
現場は死んで、下請けの社長は(酒飲んで)忙しい 死にそうだ。と現場の人間の手柄を部外者に自慢します。
まあ大人げない人が多いのです。
No.1
- 回答日時:
あなたが働いているお店に行く時間はあるのだから
それ以外の余暇の時間もあるのではないでしょうか?
家族がいれば、そちら。
独身ならお店で遊ぶ時間。
あと、各営業個人の力量と働いている部署にも寄ります。
同じ建築業界でも様々だと思います。
おっしゃってるように、雪国など地域差もあると思います。
たくさん契約を取ってくる営業さん、
よく仕事が回ってくる腕の良い大工さんなど
ゼネコンの管理技術者の方など
消費増税の兼ね合いから、9月までに契約頂かないと条件により8%になるので
契約済みのお客様向けにこれから打ち合わせや着工など立て込んでくると思います。
建売業者、マンションなどはまた時期がずれますが。
本当に忙しく、仕事の出来る人は「忙しい」アピールはしないと思いますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 検査済証のない建物にエレベーターを増設する計画について 3 2022/04/22 14:49
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- その他(住宅・住まい) 近隣の建築工事で家が揺れます。 こんにちは。 建って2年目の一軒家をに住んでます。我が家は二階建てな 5 2022/08/22 16:40
- その他(ビジネス・キャリア) 設計事務所について 4 2023/04/24 12:58
- 建設業・製造業 日本は住宅も街も道路も都市計画も終わっていますよね 9 2022/12/01 06:00
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 一戸建て NHK『正直不動産』を見ていて思い出した事 私は20数年前に江戸川区に一戸建ての家を購入しました。住 1 2022/06/04 18:40
- 一戸建て ユニットハウス2階建て設置費用について 2 2022/11/29 14:09
- 建築士 53歳で一級建築士を受験しようか迷っています。 大学はFラン大学で経済学部でした。 7年の実務経験を 7 2023/06/17 20:20
- 中途・キャリア これ不採用になったと考えるべき? 先週の金曜に希望してた建築関係で鳶職の手元から希望てことで応募して 1 2023/07/24 18:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
家のパソコンから会社のパソコ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報