dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旋盤系製造業、工場勤務です。10年超えのベテランなのに「ハイス=エンドミル」って思いこんでる人ってどんな人ですか?
超硬のエンドミルもあるし、職場にはドリルも(ハイス、超硬も)もあるのに。

A 回答 (3件)

ひとことで言えば、不勉強な人です。


ハイスと言えば高速度鋼の略だということくらい、工作機にほとんど関わってこなかった私ですら知っている常識です。
バイトもミーリングもブローチも、高精度の仕上げ用に使われることが多いです。
超硬の工具は焼結で製作しますから、研ぎ上げた時に滑らかに仕上がらないんですよね。
    • good
    • 0

スパゲッティをパスタと言う人と同じ。

    • good
    • 1

仕事で使うのがそれだけで済んでいた方では?



ベトナムでは、すべての二輪車を「ホンダ」と呼ぶなんてことネットに書かれていますから、そういうのに似ているのかもしれませんね。
昔のスポ根マンガ「巨人の星」のオープニングを見て、整地ローラーのことを「コンダラ」だと思っていた方がいたみたいに。

ちなみに、製造業ではありませんが、自宅には材質がハイスのエンドミルが何本かあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A