アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供の頃に木工所、鉄工所の経営をしよう!ってふと思うものなのでしょうか?
開業資金はどこから?信金で借りるんですか?
親の代から継いでいるという人の話を聞くと、対人関係も少なくコツコツ技術を磨いて稼げる環境があって羨ましいなぁと思うのですが。

A 回答 (5件)

地元ですが、昭和の半ばに大手の工場を誘致。

その工場へ収める部品製造の仕事狙いで、下請けをする鉄工所がけっこう出来ました。
平成になって、そこが撤退したら、仕事がなくなって、次々に廃業しましたけど。
手動式の旋盤の時代ならともかく、設備費が高額なNC旋盤の時代になった今、独立して成功はほぼ不可能でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「その工場へ収める部品製造の仕事狙いで、下請けをする鉄工所がけっこう出来ました。」
これは、大工場の企業が町工場やりませんか?みたいな感じでノウハウを提供してたんですかね?コンビニのフランチャイズのように。

お礼日時:2024/04/25 18:47

新規参入は難しいです。


廃業を予定してる会社を取引先など相談したり
工場と従業員セット受け継ぐケースが多い時代です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、、世知辛いですね。ありがとうございます

お礼日時:2024/04/25 18:48

その業界は完全に先細りです。


今更起業は無理。
 
> 対人関係も少なくコツコツ技術を磨いて稼げる
世の中そんなに甘くないです。
営業をしなければ仕事は取れない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。。知ってる人のとこは、営業マンを募集してました。

お礼日時:2024/04/25 18:49

それまで勤めていた会社からのノレン分けでしょう。


下請けをやってほしくて自営にさせる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

なるほど!それかぁ!ありがとうございます

お礼日時:2024/04/25 18:50

多くの町工場があるとして知られる大田区ですが、町を自転車で走っていると、「あれ?ここに小さな工場あったのに、無くなっている。

ちょっと大きなあちらの工場も無くなった・・・」って感じですね。
一番は、経営者、従業員の高齢化、後継者不足が原因のようです。
また、冷戦終了後、多くの工場が海外移転してしまったのも原因かもしれません。

前の回答にあるように、既存の木工所、鉄工所を引き継ぐのがいいのかもしれませんが、技術を持ってないと、それも難しいかも?
手動の旋盤くらいならなんとかなっても、最近はNC旋盤やNCフライス盤を使うことが多い気もしますし、それらは高価ですからねえ・・・。

ちょっと興味があって、DIY程度、趣味レベル程度の用途であれば、NCフライス盤でも買えるかもしれませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そーなんですねぇ、今の時代でもうちの地元は建具屋さんがけっこうあって、建具なんてどこに需要あんのかなー?と思ってましたが。。

お礼日時:2024/04/25 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A