dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有給を使いたいのですが
会社から
人がいないという理由で
使わせてくれません

使うなら
自分の公休日に
有給を
あてろ
って言われるのですが
会社がおかしいですよね?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=322AC00 …
(年次有給休暇)
第三十九条 使用者は、その雇入れの日から起算して六箇月間継続勤務し全労働日の八割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した十労働日の有給休暇を与えなければならない。よる。
第百十九条 次の各号のいずれかに該当する者は、六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
一 第三条、第四条、第七条、第十六条、第十七条、第十八条第一項、第十九条、第二十条、第二十二条第四項、第三十二条、第三十四条、第三十五条、第三十六条第六項、第三十七条、★第三十九条(第七項を除く。)、第六十一条、第六十二条、第六十四条の三から第六十七条まで、第七十二条、第七十五条から第七十七条まで、第七十九条、第八十条、第九十四条第二項、第九十六条又は第百四条第二項の規定に違反した
−−−−−−−−−−−−−−−−-----
労働基準監督署にいきましょう
    • good
    • 0

ぼけ老人と同じやな!



食事中に「ご飯まだか」って言ってるぼけ老人と、「休日に休み(有休)
をとれ」という会社。似てるなぁ!って思います(笑)
    • good
    • 0

有給などは会社が認めたときに与えられるものです


公休と有給は別物ですから会社はおかしいですが
人で不足で休まれたら会社が困るから認めないときは労働基準監督署に訴えましょう
    • good
    • 1

その状態だと、会社経営者に対して労働者1人あたり30万円以下の罰金が命じられます。

    • good
    • 2

有休は労働者の権利です。


最低限守られない所は即転職です。
労基へ相談しても有休が使えるようになる事はないです。
ハロワーで求人募集が半年だせないくらいですわ
    • good
    • 2

人がいないのは会社の責任です。


有給を使わせないのは労働基準法違反になります。
    • good
    • 2

違法ですね。

おかしいとかそういうレベルではありません。
    • good
    • 2

会社がおかしいですよ。


有給とるのに多少のすり合わせはありますが会社側が指示できないです。
    • good
    • 1

おかしいんじゃなくて、違法です。



労働基準監督署に電話してください。
匿名でも受け付けてくれます。
    • good
    • 4

ブラック企業としか言いようがありませんね。

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A