
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
お礼ありがとうございます
はい、何度か回答しました
障害が在られることについて 私も身体障害者なので色々お話ししましたね
お仕事、頑張られてると思います
健常者よりも疲れやすいと思いますから有給については会社側と上手く折り合いが付くと良いですね!
はい。覚えています。すごく嬉しくて。
今日も家事のことで彼氏と喧嘩してしまいました笑
はい、本当に疲れやすいのに、女だから家事しなきゃと葛藤してます笑
笑い事ではないのですが、上手く仕事と家事とも会社とも折り合いつけられればいいです。
サラダ盛り付けてスパゲティ茹でるのも大変で世の中の共働きお母さんとか超人に思えます。
私は自分のキャパが狭すぎてギャーギャーイライラ、手抜きしてるんですけど、
しんどくて自分が時々情けないです。今のとこは8時間たちっぱなしで家に帰ると足が痛すぎて立てられない状況に。
彼氏が優しいからまだどうにか頑張れてます。
上手く折り合いたい。ありがとうございます。
No.17
- 回答日時:
有給は入社日とかで細かく違うが、最低5日年間取らないといけないとかルールがあります。
また雇用者は事前に届けてある有給休暇は基本拒否できまでん。
しかし急な休みの場合は有給ではなく欠勤という処理をされる会社もあるでしょう。
また、需要期のある会社はその時期に数名の社員が連続して有給をとって業務の妨げてになる事態になる時は認めなくても良いという場合もあります。
結論を言うと事前に申請してあなたが休む事で迷惑かからないなら何日とっても会社は文句を言って話いけないが、そのせいであなたの残業代が著しく増えたり、あなたの業績や最低限やるべきノルマが達成できない場合にはそちらの観点から指導される又は評価される事はあります。
また、急な有給利用の理由が嘘くさかったら怒る人もいるでしょうね。毎回体調不良だった場合、体調管理面での指導はあると思います。
権利の主張ばかりせず、あなたが経営者や管理職だった場合どう思うかも一緒に考えどの様にすれば円滑に事が運ぶか考えられると良いですね
No.15
- 回答日時:
こんにちは
今は有給を取りなさいと会社側から言う程になり
前とは変わりましたよね
しかし会社によってはその制度を守らない所もあると思いますが
有給なのだから自由に、好きな時に取って構わないと思います それに文句言う会社は 労働基準監督署に訴えても良いと思いますから(それくらいの問題だと思います)
月1は、もちろろん、それ以上に有給を取り有給消化して良いと思いますよ
ありがとうございます。くれ子さん、前に回答くれましたね?
私は精神障害と知的障害があり、一般のクローズで働いています。
正直、フルタイムはしんどく、生活や家事との両立もしんどく、心の中は泣き言だらけなんですが、
なんとかバイトしたり、時には転々としながら就労を頑張ってます。
だから有給に頼りたくなってしまうんですね。
職場にもどういう取り方がベストか聞いてみます。
No.14
- 回答日時:
会社によるとしかいえない。
今は有給取らなきゃだめだから、上司に相談すればいい。
今のご時世だと取るなとは言われないし、とってほしいところのすり合わせをするのが互いのため

No.9
- 回答日時:
有休休暇を使用するに当たって常識非常なんてないと認識してます。
(当然前もって申告してる事を条件で)私を例にあげると
毎月、1日平均で使用したとしたら12日しか使用出来ないので1年の有休日数が20日なので使いきれません。
持ち越しも最高40日迄なのでドンドン切り捨てられることになります。
有給休暇は労働基準法で定められた働く人の権利なので私はお構いなく20日を常にプールした状態でほぼ使い切るように心がけてますよ。
確かに全く使わない人もいますが、私はそれが偉いとは一切思はないです。
権利を使いきれないお馬鹿さんだなと感じてしまうくらいです。
なるほど。忙しい介護の現場だから遠慮した方がいいかな?と。
今度は工夫して有給休暇全部使いきってみます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート シフト制のアルバイトの有給休暇についての質問です。 月10日程度(6年以上)勤務で有給休暇を1日も取 3 2022/06/22 17:52
- 会社・職場 新婚旅行での有給取得について 3 2023/02/09 01:04
- 労働相談 有給休暇と退職について 有給休暇が20日以上残っています。 退職はすることは決めています。 私の職場 6 2023/08/26 08:52
- 労働相談 有給について。 有給は法令で定められた労働者の権利で、理由問わず取得できるとありますよね? 会社がで 8 2022/04/10 22:32
- 会社・職場 退職時期を引きのばされました 5 2023/04/29 19:16
- アルバイト・パート バイトをしてるんですけど、有給が使えるらしいのですが、今のバイトがシフト制で、希望で休みが取れるのが 1 2023/06/20 10:32
- アルバイト・パート バイトをしてるんですけど、有給が使えるらしいのですが、今のバイトがシフト制で、希望で休みが取れるのが 3 2023/06/20 10:57
- 会社・職場 私用で有給をとることについて 5 2022/12/12 19:56
- 会社・職場 4月に異動します。新幹線で2時間半の距離です。 5日間(平日の1週間)有給を取得しようと思って いま 3 2023/02/13 22:54
- 退職・失業・リストラ 有給休暇 8 2022/08/04 18:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
月に1回有給を取るのって取りすぎ?4月で入社2年目です。
会社・職場
-
年次有給休暇は何日残すように意識していますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
モラルのない人の有給休暇の取り方 どう注意すべき?どう考えて妥協すべき?
会社・職場
-
-
4
月に何回くらい有給休暇をとっていますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
月1で有給使うのって頻繁過ぎますか?
会社・職場
-
6
「よく休む人」の定義はどのくらいの頻度で休む人のことでしょうか?
会社・職場
-
7
一般職が有給休暇取りすぎて困っています。
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
あと何日くらい有給休暇が残ってますか
【※閲覧専用】アンケート
-
9
有休について教えてください。Aさんは、有休を毎年、全部使いきっているこ
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
11
有給日数について(現在日数は20日あります。)
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
電話にでるとピーと鳴る
その他(インターネット接続・インフラ)
-
13
静かなオフィスで電話をするのが苦手
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
有給を消化しようとしたら上司から怒られました。 私の会社はシフト制で自分で休日を割り振るのですが、元
会社・職場
-
15
社会人4年目の者です。 先日有給休暇を取りました。 急に申請したわけではなく、3週間以上前前に申請し
会社・職場
-
16
会社名の前はスペースを空けますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
社内の人間に対して「○○さんはいらっしゃる」と言うのは正しいですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
新入社員の年末調整
財務・会計・経理
-
19
以前いた会社に、金曜ばかり有休を取る人がいました。
学校
-
20
飲み会の人数変更について聞きたいことがあります。
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人に不幸があった場合の勤務...
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
転職後の自己都合の休みについて
-
入社したばかりなのですが土日...
-
試用期間中に会社を休むことは...
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
会社に、嘘で「病院行くので、午...
-
早退と半休の違いをお教えくだ...
-
月に1回有給を取るのって取りす...
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われや...
-
試用期間において希望休暇を上...
-
みなさんの会社では 体調不良で...
-
職場に体調不良で無理矢理来て...
-
有給休暇使用時の賃金の計算方...
-
有給ってどのくらいの頻度で取...
-
社員が3時間働いて早退した場合...
-
生理痛で休む後輩。 半年程前に...
-
欠勤について。年4日は多いで...
-
忌引き休暇がない会社に勤めて...
-
有給届の出し忘れ 部下が有給届...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人に不幸があった場合の勤務...
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われや...
-
転職後の自己都合の休みについて
-
月に1回有給を取るのって取りす...
-
欠勤について。年4日は多いで...
-
有給ってどのくらいの頻度で取...
-
試用期間において希望休暇を上...
-
会社に、嘘で「病院行くので、午...
-
サービス業ですが、公休希望を...
-
職場に体調不良で無理矢理来て...
-
入社したばかりなのですが土日...
-
会社を週一で休む社員
-
会社の有給の使わせ方について...
-
当日の有給休暇取得申請が多い...
-
早退と半休の違いをお教えくだ...
-
社員が3時間働いて早退した場合...
-
試用期間中に会社を休むことは...
-
みなさんの会社では 体調不良で...
おすすめ情報