dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

退職時期を最初の希望時期から理由を付けて2ヶ月引きのばされました。
かなりきつい言葉もあったので、断ろうと思っていたのですが、押しきられました。
ただ、去年も今年も有給を取っていなかったので、毎週3日間有給を使わせて欲しいと言いました。
その事についてバイトの人に「常識がない。普通ならしない」と言われました。そんなに非常識なことだったのでしょうか?

A 回答 (5件)

あなたと会社との合意が取れたのであれば、一般的なとかは関係ないでしょ。


会社から「せめて週2日にしてくれないか?」ならわかりますけど、それ以前に【押し切られた】と言うより【断り通せなかった】となるのでは?

バイトは単に休まれるとその分負担になるとか、そんな理由での嫌味じゃないのかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
非常識という訳ではないようで、安心しました。
言葉の違いへの指摘もありがとうございます。

お礼日時:2023/04/29 19:54

バイト風情が、何を偉そうに。



そんな感じを持ちます。

法的には、2週間前に辞める旨を
告げれば、それでOKです。

それを、会社の為に、働いてやるん
ですから、
その程度の条件は当たり前です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
有給を取ろうとすると「何の用事?」と聞かれ、大した用がないと「人いないんだけど、状況わかってる?」と取らせて貰えませんでした。
最後は出来るだけ貰えるように頑張ります。

お礼日時:2023/04/30 21:18

労働基準監督署に訴えよう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。

お礼日時:2023/04/30 21:10

いいえ、その事に関して非常識だという主張をする者の方が非常識なならず者です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
自分がおかしいのかと考えてしまっていたので、安心しました。

お礼日時:2023/04/29 22:20

法を決めているのは国ですから、間に入ってもらいましょう。


会社の上役やバイトの人は国の機関の人ですか?
いいえ違いますね。
労基や労働局に聞いて下さいと伝えればよく、あとは労基等からその人達に説明してくれるでしょう。
あなたも労基等に聞いておき、相談時担当者指名も控えておきましょう。
会社の人等に何か言われたら、その人に言われたのでそちらで聞いてくださいということでよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。

お礼日時:2023/04/29 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!