アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

営業の電話かどうか見分ける方法を教えてください。
新しく入った会社で営業の電話がよくかかってきます。

「どのようなご用件ですか?」
と聞きますが、それだけでは営業の電話かどうか判断できかねる時があります。
(本当に取引している所かもしれないから。生命保険やフレッツ光など…)

その場合は他の事務員さんに聞いて対応するのですが、社長に「他人に頼りすぎ。」と怒られました。

皆さんはいつもどうしているか教えていただきたいです。

質問者からの補足コメント

  • 家族経営の小さな会社です。

      補足日時:2019/06/29 10:18

A 回答 (5件)

まず会社の本業に関係する話なのかどうか。

そのためには販売先、仕入先等の取引先名を覚える必要があります。

次に、直接的な取引先ではないけれど、会社の運営管理上必要な先。例えば設備関係の保守や電気、通信、オフィス文具、備品、人材派遣業者など。

相手が誰で、会社にどの程度の影響力を持つかの判断が必要です。
セールスの電話は基本お断りでしょうが、ひょっとすると中には経費節減につながる話があるかもしれません。
    • good
    • 2

まあやはり、最初は戸惑って当たり前ですよね。


先輩に尋ねるしかないでしょう。
    • good
    • 0

営業の電話?。


どちらかといえば、勧誘の電話と表現するべき電話のことでしょう。
会社に外部からかかってくる営業の電話、と言えば最重要の電話、と考えるのが普通ではと思います。
これを味噌もくそも同じ感覚使用するところに問題ありです。
時候の挨拶のあとの言葉が重要です、用件、ではなく要件の内容が続けば会社の営業その他に関する電話です。
本来要件に入るところに、こちらの気を引く、おいしい話、・・・等が来れば勧誘の電話です。
馴染みの取引先なら、会社名、氏名のあとにごく簡単ですが、あいさつ?(例 いつも・・どうも、程度)があります。
勧誘電話では、会社名、氏名を言われてもても、まったく無意味ですね、本当に実在するのかもわかりません、いつもお世話に・・なんて挨拶するはずありません。
    • good
    • 1

「我が社とのご関係は?」と聞けば分かるのでは?


売り込みなら関係が無いでしょう。これから関係を持ちたいんだからね。
    • good
    • 0

一つの例


電話に出ると、家庭内での雑音、会社名、氏名に続き。「今、話題になっている○○・・・」、これは赤の他人の興味を引き付けるのに必要な内容です。
自社との取引がある相手なら、会社名を名乗った時点で大いに関心ありになります。
当然のことながら、取引先の他、関係する公共機関、その他関係がある業者等は事前に把握しておく必要があります、それ以外で関係ありそう・・と思われる場合は、要件(結論)を先に確かめるのも一つの方法です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています