
電話対応を最近頻度にするのですが、
毎回相手の会社名が聞き取れず、戸惑ってしまいます。
相手「株式会社AJTの山田と申します」
私「え・・A・・・???」
相手「A、J、Tです」
私「A。。。J・・・・? え、あ?」
相手「A、J、T です」
私「大変失礼致しました。AJTの山田様でいらっしゃいますね。」
とこんなやり取りを毎回しています。
会社名が聞き取れなかった場合、スマートな対応はどうすればよろしいでしょうか?
「失礼ですが、ご会社名をもう一度お聞かせ願えませんでしょうか?」
と聞くべきなのでしょうか?そもそもご会社名?
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、kyanasakiさん。
よくある疑問点ですよね!
自分の場合は、
・相手の会社名
・相手の名前
・こちらの会社の誰宛か⇒(MUST項目)
を1回目で聞き取れる範囲で聞き取ります。
聞き取れない項目がある場合、「恐れ入りますが・・・」
ともう一度伺う。そこで聞き取れなかった場合は、
こちらの会社の担当者に「会社名が聞き取れなかったのですが・・・」
と引き継ぎます。たいていの場合、電話の担当者が変わった段階で
再度名乗ると思われるので、聞き返しは1回ぐらいがスマートかなと思います。
No.6
- 回答日時:
ビジネスマナー講師です。
ご回答いたします。
1・電話で会社名が、ほとんど聞き取れなかったとき
例)恐れ入ります。会社名(御社名)をもう一度、お願いできますでしょうか。
2・会社名が最初の部分だけ、聞き取れたとき
例)恐れ入ります。御社名ですが「A」の次から、もう一度お願いできますでしょうか。
3・相手の話すスピードがはやすぎて、何度も聞き返してしまうとき
例)「誠におそれいります。もう一度、御社名をお願いできますでしょうか。」等のフレーズを、話してほしいスピードで、やさしく、ゆっくり、はっきりと伝えてみましょう
→ 多くの場合、「あ、ゆっくり話さないと、わからないのだな」と思ってくださって、スピードを落として、再度おっしゃってくれます。
いかがでしょうか。
ぜひ、職場でお試しになってみてくださいね。
応援しております。
No.5
- 回答日時:
こちらのサイトをお手本にされたらどうでしょうか。
電話は相手が見えないだけに大変ですね、がんばってください。
http://ビジネスマナー.biz/300tele/
No.4
- 回答日時:
聞き取れない時ありますよね・・・
私は「失礼ですが、もう一度会社名(もしくは御社名)をお聞きしてよろしいですか?」と聞いてます。
でも正しいかどうかはわからないです・・・すみません。
あくまでも私の対応です。。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私が学んだ応対の講習から回答させて頂きますと、1.「相手に何回か聞き返す事は全然失礼にはなりません。むしろ聞こえた振りして応対する方が失礼です」2.相手の声が小さい、あるいははっきり言わない場合「申し訳ありません。お電話が少し遠いのですが..」と機転を効かせて応対するとよい 以上 参考までに。 最近早口でしかもハッキリ言わない人増えて来てますネー
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「御社名」の読み方を教えてください
日本語
-
口語で「ご社名をお伺い」するのはおかしいのでしょうか?
日本語
-
電話対応で、相手が名前しか名乗らなかった場合は、所属や社名を何と言って聞き返せばいいのでしょうか?
学校
-
-
4
電話応対が大の苦手です。 現在29歳で、これまで事務などで電話を取る機会も何度かありましたが中々慣れ
会社・職場
-
5
仕事の電話で相手の名前を聞き逃してしまったとき
会社・職場
-
6
ビジネス対応 社外の人からの電話 社員の携帯電話番号を教えてと言われたとき
派遣社員・契約社員
-
7
電話にでるとピーと鳴る
その他(インターネット接続・インフラ)
-
8
静かなオフィスで電話をするのが苦手
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
株式会社(有限会社)と社名の間のスペースは必要??
財務・会計・経理
-
10
営業の電話かどうか見分ける方法を教えてください。 新しく入った会社で営業の電話がよくかかってきます。
事務・総務
-
11
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
差し込み後、元データを変更し 差し込み先に反映させるには?
Access(アクセス)
-
13
「○○はすでに帰りました」を敬語で言うと?(電話応対)
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
14
”お会社”は正しい表現?
日本語
-
15
社内の人間に対して「○○さんはいらっしゃる」と言うのは正しいですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
電話対応 担当が早退している場合・・・
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
電話応対で、聞き取れなかったときの確認の仕方を教えてください
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
電話応対で担当の人じゃないとわからない内容の場合
アルバイト・パート
-
19
「午前中までに」は適切でしょうか
日本語
-
20
転勤した人への電話
その他(ビジネス・キャリア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
「資料を展開してください」は...
-
返信の文面において、複数回、...
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
了解と承知の違いって?
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
「こちら」、「当方」、「当社...
-
読み方を教えて下さい。 貴
-
「今日何してた」ってきかれた...
-
謝礼って何て言えばいいですか?
-
敬語
-
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
「ご機嫌いかがですか」は失礼?
-
【言葉遣い】「お見せした」と...
-
割り印について
-
連絡先の交換について
-
長文LINEのカップルは別れやすい?
-
「どのような」と「どういった...
-
支払日より早く支払うのはダメ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話対応で相手の会社名が聞き...
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
「資料を展開してください」は...
-
返信の文面において、複数回、...
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
「どのような」と「どういった...
-
読み方を教えて下さい。 貴
-
「先約があって…」はダメ?
-
「ご機嫌いかがですか」は失礼?
-
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
上司へ体調を気遣うとき。。
-
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
4月から入職する就職先の上司か...
-
「こちら」、「当方」、「当社...
-
【言葉遣い】「お見せした」と...
-
割り印について
-
お中元の送り先をメールで聞く...
-
『お大事にしてください』『〜...
おすすめ情報