
No.5
- 回答日時:
>身内がなくなった場合は遠慮なく仕事を休めるのですが、
会社に 忌引き休暇の規定があれば、
それに従って休暇は取れる
>友人の場合は休めますか??
友人に対しての忌引き休暇の規定を持つ会社は、ほぼ皆無
仕事を休んで付き添うのは、自由ですが
有給を使うか、無給での休業を取るかはご自身の自由
No.4
- 回答日時:
私は艶か葬式どちらかに出るだけにします
身内が望んでいるのですか?身内の家族は出棺や葬式お骨を家に戻してお経を挙げてもらったりとても忙しいのです
友達にかまっていられません
余計なおせっかい 邪魔な存在だと思いますが
友達に忌引きは使えませんから有給で休んでください
どんな理由をつけようが自由です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
友人の葬儀について 4月から社会人になり、東京から地方へ引っ越した者です。 今朝幼少期からの友人が亡
葬儀・葬式
-
友人の旦那が亡くなったため欠勤、その時の欠勤理由について。
アルバイト・パート
-
友人が死亡した場合
葬儀・葬式
-
-
4
友達がずる休みに忌引きを理由にしてしまいました‥
葬儀・葬式
-
5
友だちが亡くなりました。脱力感でいっぱいです。
失恋・別れ
-
6
昨日アルバイトの子が、身内不幸があったとバイトを当欠しました。休み癖のある子で、16時頃にそれを伝え
労働相談
-
7
身内以外の葬儀を理由とする学校欠席・早退の是非
学校
-
8
先週会社でありえない嘘をついて休んでしまいました。ほんとに反省しているんですが、 祖母が亡くなって会
会社・職場
-
9
親友の死について。
モテる・モテたい
-
10
身内が亡くなり会社を休むことについて。 昨日、親戚が亡くなりました。親戚といっても自分のうちの隣で住
葬儀・葬式
-
11
明日、いきなり通夜が入ったら・・・
葬儀・葬式
-
12
忌引きでずる休み
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
恩師が亡くなった場合の通夜・葬儀への出席について
会社・職場
-
14
同級生の葬儀
葬儀・葬式
-
15
大学時代にお世話になった教授が亡くなりました。 弔問会は仕事を早退して行くべきでしょうか?
法事・お盆
-
16
母の死後、頑張れない。仕事を辞めたい。
会社・職場
-
17
夫の友人のお通夜、葬儀について
葬儀・葬式
-
18
同棲している彼氏の父親が亡くなりました。
葬儀・葬式
-
19
親せきの訃報で友人との約束を断りたい(急ぎです)
マナー・文例
-
20
職場で「あ、この二人付き合ってるな」って感づく瞬間
片思い・告白
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人に不幸があった場合の勤務...
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われや...
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
みなさんの会社では 体調不良で...
-
月に1回有給を取るのって取りす...
-
転職後の自己都合の休みについて
-
職場に体調不良で無理矢理来て...
-
有給届の出し忘れ 部下が有給届...
-
会社を週一で休む社員
-
生理痛で休む後輩。 半年程前に...
-
有給休暇使いたい場合は用事が...
-
有給ってどのくらいの頻度で取...
-
ライブか仕事か悩んでいます。
-
希望休 有休 公休 は、違います...
-
入社したばかりなのですが土日...
-
早退と半休の違いをお教えくだ...
-
欠勤について。年4日は多いで...
-
サービス業ですが、公休希望を...
-
試用期間中に会社を休むことは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人に不幸があった場合の勤務...
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われや...
-
月に1回有給を取るのって取りす...
-
転職後の自己都合の休みについて
-
みなさんの会社では 体調不良で...
-
職場に体調不良で無理矢理来て...
-
会社を週一で休む社員
-
欠勤について。年4日は多いで...
-
有給ってどのくらいの頻度で取...
-
会社に、嘘で「病院行くので、午...
-
サービス業ですが、公休希望を...
-
有給届の出し忘れ 部下が有給届...
-
入社したばかりなのですが土日...
-
会社で、一日休んだだけなのに...
-
当日の有給休暇取得申請が多い...
-
ライブか仕事か悩んでいます。
-
生理痛で休む後輩。 半年程前に...
-
早退と半休の違いをお教えくだ...
おすすめ情報
体調不良などを理由に比較的休み安い職場です。
一般的にどうなのか教えてください。
有給を使って、私用で休みます。
ありがとうございました。