
5年ほど前に免許を取り、半年位前から乗るようになりました。
私はとにかく心配性なんです。
なので運転していても 気になることばかりなんです。
たとえば、
車でバックして 他の車にぶつかったのに気づかないで走っていってしまい、当て逃げになっているのではないかとか、
自転車の横を通った時 その自転車に接触したのに 気づかずに走っていってしまったとか....。
旦那に言うと、
ぶつかったら普通気づくよと言われ、そんなふうに考えるなんておかしいと笑われます。
毎回駐車場に戻ると、車を一周見て、ぶつけたような傷がないかとしつこく確認しないと気がすみません。
おかしいですよね。
普通 ぶつかったり人を引いてしまったりしたら、運転してる人は気づきますよね?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ほぼ毎日車を運転しています(仕事&プライベート)。
えー結論から言うと、「ほぼ間違いなく分かります」!
他の方もおっしゃられていますが、音も感覚もありますので
気付かずに走り去る・・・は故意でなければ出来ないでしょうね。
ひき逃げ犯が「何かひいたが人とは思わなかった」とか言ってるの聞いたこと
ありませんか?それが本音がどうかは別として、ほぼ間違いなく気付きます。
私は昔、かなりボーっとした状態で会社の駐車場にバックで駐車しようとして
フェンスと塀にぶつけた経験があります。駐車時なのでかなりゆっくりでしたし
しかも頭がぼんやりした状態でも、すごい衝撃でいっぺんに意識が戻ったので^^;
その他電柱・ガードレール・木など、初心者の頃にいろいろなものに接触事故
起こしましたが、全て気付きましたので、質問者さんの心配は杞憂です。
とはいえ、それぐらいの注意を持って運転するにこしたことはありません。
あまりに心配性すぎて流れを読まない運転は困りますが、周りに対する気遣いは
必要不可欠です。細い道で自転車の横を通らないといけない時、心配なら
徐行して通る。雨の日なんかは特にそうですが、猛スピードで横を通ると
泥水跳ね上げて歩行者にぶっかかる・・・なんて悲惨なことにもなりますしね。
私は「これ以上行ったらぶつかるかも?」でなく「まだいけるかも!」と過信し
ぶつかるタイプの初心者だったので(けしてマネしないでくださいね)
今は反省し、「不安なら止まれ」をドライブポリシーにしています。
では安全運転を!
No.4
- 回答日時:
運転歴いっぱい走行距離数1**万キロくらい バイクから大型まで。
一応セミプロかな精神状態でいろいろですよ。
慌てているとき
子供が緊急入院したと連絡を受けて保険証を届けに行った時、
営業への出掛け 時間がおしてるのに、上司からくどくど1週間前のミスを責められたとき、
ぶつけました(事故りました)。
来るなとかやられるなと構えているときには当然気がつきますね。
怖いのは死角で起こった時です。停車中左側を自転車のハンドルでこすられてもわからないと思います。同様に走行中に停車中の自転車にひだりがわをこすっても気がつかないと思います(見えてない・気づいてないなら)。
最近の車の外装はプラスチックが増えていて、ぶつけてもぶつかっても派手な音がしなくなりました。
まずきょろきょろしながら運転しましょう。サイドミラーやバックミラーを有効に使ってください。
今日一時停止の交差点でとまれ側から進入してきたパトカーが停止線をはみ出して停車し、右側から進行してきた車が急ブレーキをかけていました。おまわりさんは歩道を歩いていた小学生に気を取られていたみたいです。
教習所時代のように窓を少し開けて運転してみてはいかが。音楽は小さな音で。
注意さえしていれば雪国の駐車場でバックしていて新雪に車が触れても音がしてわかりますよ。
自信を持って運転してください。ただし注意深く。
No.3
- 回答日時:
ここを曲がるとき当たらないか?とか、
バックで後ろに接触しないか?とか、
そういうのは慣れると推測できるでしょうけど慣れない、また確信が持てないうちは車から降りてでも確認するべきです。
実際は交通事情から難しいかもしれませんが・・・
どんな車にも必ず見えない死角があります。
ですが見えないから仕方が無いでは困ります。
心配性と言うのは要するに慣れないため曖昧な部分が多いというわけですよね?
後からタラレバ言うよりも不安に思ったときは止まって確認のほうが良いですよ。
乗り始めはみんな自信が持てない時期がありますが、慣れてくるといい加減なものです。
今の心配性より慣れてきたとき横着にならないようにするほうが心配です。。。
No.2
- 回答日時:
だいたい気づきますよ。
ちょっと当たっただけでも「メリッ」とか言いますもん。
運転中に音楽ガンガンでなければね。
でも感触でもなんとなくわかりますよ。
しかし、駐車場に止めておいて逆に当て逃げされてる場合もありますから、それを自分がやったと思い込んで落ち込んだりしないでくださいね。
私なんて買い物から戻ったらドアの部分がべっこりへこんでて泣きそうになりましたよ。
ぶつかったりしてもわざとではないのだし、しょうがないです。でもそうなってしまったら当人に謝って欲しいです。それが1番大事ですよ。
だれもみてないからわからないって意識の人もそれなりにいると思うので。
ちなみに人もひいたことあります、私(・・;)
バイクとの接触ですが・・・
幸いにも怪我は軽症ですんだのでよかったですが、気づかないなんてもんじゃないですって。
すごい衝撃です。びっくりして泣きました。
初めての事故でしかも人をひいちゃったってね・・・
そんなわけで気づかないことはありえないので「あっ」と思ったときに止まればいいことですよ^^
No.1
- 回答日時:
車に乗っていて、何かにぶつかった場合には、驚くほど大きな音がしますよ。
(>_<)1cmほどの石が当たっても、車の中にはかなり響きます。
バックで車に当たれば、確実に音と衝撃がありますから、よほど大きな音でオーディオを聞いていない限り分かりますよ。(^_^;)
駐車場に停めるときに空き缶を踏んでも、かなりの音で、やってしまったと思うこともあります。(>_<)
ただし、これは硬いものに当たった場合です。
歩行者の服に引っ掛けたりしたら、分かりにくい場合はあると思います。
でも、この場合には自宅で車を見ても殆ど分からないと思いますが・・・。(^_^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
車を擦った時って気づく?
国産車
-
人を轢いていないか心配です(><)
不安障害・適応障害・パニック障害
-
車で人にぶつかって気づかないことってありますか? 先日2/12に、車を運転中に自転車に乗った方と危う
事故
-
-
4
時速10キロで人に当たっても気がつかないのですか?
カスタマイズ(車)
-
5
キズつかない程度の当て逃げ
その他(法律)
-
6
運転中・・・もしかしたら??ってないですか。
その他(車)
-
7
強迫性障害でしょうか… 私は最近車の運転中 誰かにぶつかったんじゃないかとか 巻き込んでしまってな
その他(病気・怪我・症状)
-
8
車をぶつけた時ってどんな感じになるのですか?
国産バイク
-
9
人を轢いてしまった? 心配です(><)
その他(車)
-
10
車で人ひいたらわかりますか?
その他(交通機関・地図)
-
11
ぶつかった音がしたのに傷がない
その他(車)
-
12
全くの無傷の当て逃げをしたことある方いらっしゃいますか?
その他(車)
-
13
車と車が接触した時ってどんな小さなものでも両方の車両に傷が付きますよね。片方の車だけ全く傷がないとい
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
14
記憶にない当て逃げをしてしまいました。
事故
-
15
車の左前にこんな傷がありました。 自分では身に覚えのない傷でした。 ぶつけた記憶は全くないです。 原
車検・修理・メンテナンス
-
16
車で事故を起こしたら気付くのでしょうか?
カスタマイズ(車)
-
17
すれ違いでこすった…??
事故
-
18
止まっている車にバックしてる時にぶつけてしまいました!! ゆっくりさがっていたので、自分の車は、1セ
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
人をひいてしまったかも…と不安になってしまうことについて
その他(交通機関・地図)
-
20
車の運転で、かなりゆっくりバックをしている時、駐車している車に当たったら傷とかって付きますか? 私の
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バルサンなどを車に使っても大...
-
5
全くの無傷の当て逃げをしたこ...
-
6
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
7
トヨタの営業マンの対応に嫌気...
-
8
事故を起こしそうになって落ち...
-
9
高速走行中にサイドブレーキを...
-
10
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
11
前面道路4m、駐車場幅2.8mにア...
-
12
いつから一人で運転しました?
-
13
駐車場での当て逃げは警察は捜...
-
14
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
15
車の色は、何色の塗装が長持ち...
-
16
当て逃げしてしまったと思いま...
-
17
たった2分でアイドリング注意さ...
-
18
走行中の車からシャーシャーと...
-
19
時速10キロで人に当たっても...
-
20
ぶつかった音がしたのに傷がない
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter