dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中高の同級生が亡くなりました。
お通夜に行くかどうか悩んでいます。

仲が良かったのか、普通なのか微妙な間柄でした。
席が隣になった時、趣味の話をしたり本を借りたりしました。
故人は男性、私は女で、当時男子の中では割と話す方だったとは思います。
しかし普通のクラスメートといえばその程度だとも思います。
私があまり積極的に人と関わる方ではなかったので、
一般的に仲が良いというのは上記の程度ではないのではないかと。
中学では同じクラスでしたが高校ではクラスが分かれ、一度も話していません。
この程度の間柄でお通夜に行くべきでしょうか。行ってもいいのでしょうか。

中学・高校の同窓会にも、成人式にも出席していないので、
通夜の席で同級生と会った場合変に思われないかな、というのも少しあります。

A 回答 (5件)

まだお若いようなので、葬儀の経験は少ないと思います。


葬儀は結婚式と違い、出席してほしい人に連絡するわけではありません。
最後の別れだから、とりあえず繋がりがあったであろう人に広く知らせるのです。
連絡を寄越す人はあなたと故人との現在の関係まで把握していませんので、出欠は時間の都合や故人への思い入れなどを考えてあなたが自由に決めることができます。
このくらいの間柄ならば、出席しなかったからと言って誰かに冷たいと言われることもありません。


>この程度の間柄でお通夜に行くべきでしょうか。

これに対する回答はNOになります。行く「べき」間柄とまでは言えないですね。

>行ってもいいのでしょうか。

これに対する回答はYESになります。あなたが彼の死を悼み、最後の別れをしておきたいなと思うなら行きましょう。

>中学・高校の同窓会にも、成人式にも出席していないので、
>通夜の席で同級生と会った場合変に思われないかな、というのも少しあります。

友人関係はそれぞれです。
人の交友関係まで口を出す人はいませんので同級生の顔色までうかがう必要はないです。

自分が最後の別れをしたいかどうかだけシンプルに考えて決めましょう。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました。
少し特殊な亡くなり方で、ニュースでも取り上げられたので、
(私が同級生と聞いたマスコミの方が「どんな人だったか話を聞かせてほしい」 と
 家にいらっしゃったので亡くなったことを知りました)
余計にどうしようかと悩んでいた部分もありました。

お礼日時:2014/10/06 11:30

お前はいくつなんだ?



もう知り合いでも無いんだったら行く必要は無いよ

行かない事で、後ろ指さされる地域に住んでるんだったら行きましょう

>中学では同じクラスでしたが高校ではクラスが分かれ、一度も話していません。

中学の時は話したのか?どーなんだ?





故人に対して悔やむ気持ちがあるんだったら行けばいい
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。
質問文にもありますとおり、中学時代は会話をしております。

お礼日時:2014/10/06 11:31

周りの目を気にしている時点で、その程度の付き合いだったと言うことですよ。


要は、自分の「思いの強さ」ですから、どうすべきじゃなくて、どうしたいかです。
周りの目が気になるので行きたくない、というのはそれはそれで正解です。もう一度書きますが、所詮その程度の付き合いだったと言うだけのことです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/06 11:20

ご愁傷様でございます。



周りを気にしないで、素直に行動すればいいんじゃないかな。
変に深読みすると、何もできなくなってしまいますよ。

「行きたい」と思ったら行けばいい。それだけです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/06 11:20

> 変に思われないかな、というのも少しあります。



彼を悼む気持ちが少しでもあるなら、誰の目も関係なく参列しましょう。

しがらみや他人の目が基準ではなくて、
亡くなった方が自分にとってどんな存在だったのか考えて下さい。
特に何も感じなければ、行く必要は無いと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/06 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています