dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日同級生が亡くなりまして、今週末にお通夜とお葬式があります。


話したことが数回ある程度で特に仲が良かったわけではなありませんが、同じクラスの子なのでお通夜かお葬式どちらかには行こうと思っています。

お通夜には時間が合わず行けないのでお葬式に参列しようと思うのですがお葬式は仲の良い友達などがいくイメージがあり、迷っています。

お通夜が6時からなのですが19:30頃しか行けません。
お通夜が終わってから行き、お焼香だけさせてもらうのとお葬式に参列するのとどっちがよいのでしょうか。

A 回答 (5件)

18時からの通夜って早いですね。



地域や宗派によって違うと思いますが、私の感覚(地域)では通夜に1時間も掛かることはないです。長くても1時間程度。
19時にはすでに終わっています。


遠方からとか仕事の都合でとかの理由で通夜が終わってから来られる方もいます。

その辺は気にせずに行かれても大丈夫だと思います。

ただ、通夜が終わってしまえば親族の方が残っている程度だと思います。
そうなったらいろいろと話をする時間も取れます。

ご両人にとっては学校生活のことなども聞きたいかもしれません。


そうなってくると貴方にはちょっと苦痛になる可能性もあります。


ですから、葬儀に参列出来るのであればその方が良いように思います。
    • good
    • 0

二択なら葬式です、本来は葬式に参列するのが一般的です。



>お葬式は仲の良い友達などがいくイメージがあり
そうですか?、私はクラス単位、部活などしていれば部員全員で行くイメージがありますが・・・
高校、中学?、同級生(特にクラスメイトなら)学校から何らかの指示・指導があるのではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大学なので学校側からは通知が来たのみです。
ただ同じ授業をとることが多かったので迷っています。

お礼日時:2016/02/26 15:46

18:00始まりだと19:30だとギリギリで閉式しちゃってるかもしれないね。



本来の意味からだと、お通夜ってのはごく親しい近親者のみが参列するもので、地域によっては近親者の為のって意識がすごく強いところもあるんよ。
まあ最近じゃあお葬式に参列した人の8割くらいがお通夜にも参列してるんだけどね。
だから故人とどれだけ親しかったかによるよ。
普通の同級生ってだけなら、お葬式に参列するんで良いと思うよ。

同級生っていうくらいだから、まだお若いんでしょうに……
とても残念だね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
閉式してしまっていた場合そのあとに行くのは失礼ですよね.....

お礼日時:2016/02/26 15:27

この度は同級生がお亡くなり残念ですね。

まだ若いのでは。さて本題についてですが基本お通夜には、特別親しくない方が、お葬式には身内が出席するものです。あなたはお友達でなければ単に同級生ということであればお通夜でも構いませんが、同じ同級生の方はどうされるのですかね。皆さんも出席されるのならクラスメイトとして出席されてもいいと思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
友人達はみなお通夜に行くそうなのですが私は時間が合わず悩んでました.....

お礼日時:2016/02/26 15:26

19:30頃に行けるのなら、お通夜の方が良いと思いますけどね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
終わってから行って、ご迷惑かけるのもしのびないないと思っていたのですが考えてみます。

お礼日時:2016/02/26 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!