アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

20代女性です。
去年結婚した主人の、母方の叔父が亡くなりました。
その方とは去年の私たちの結婚式で一度お会いしました。
主人は両日行きますが、私はその方のお通夜は行くつもりなのですが、
お葬式にも参加しないと失礼に当たりますか?

A 回答 (4件)

地域が田舎であれば、親族や親戚の人は通夜だけでなく葬儀にも


参列すべきとされています。

ご主人は通夜も葬儀にも参列されますよね。その時に嫁は通夜だ
け来て葬儀の際は帰るなんて常識外れだと言われます。
このような事をされると、ご主人は肩身の悪い思いをされます。
他の親戚から、当分の間は文句を言われるでしょうね。3回忌が
終わっても、葬儀の時に帰られた事を根に持って、グダグダと言
われる事もあります。それが田舎の風習と言うか習慣なんです。
田舎では筋だけは通せと言われています。嫌かも知れませんが、
火葬場から帰って自宅で会食をし、それが終わるまでは自宅に帰
るべきではありません。

ご主人の母方の叔父さんが亡くなられましたが、叔父さんは披露
宴まで残られていたのではありませんか。その方が亡くなられた
のですから、葬儀が全て終わるまでは居残るべきです。それが無
理なら、出棺までは居残るのが叔父さんに対しての礼儀です。

もし通夜だけで帰られると、子供が出来た時の出産祝い、入学祝
い等も一切叔母さんは出されませんよ。叔母さんはそれで縁が切
れたと思われるでしょうね。それでも構いませんか。
    • good
    • 0

失礼にはあたらないです


叔父叔母ならうちは夫だけでてます
ただしこの手のことは、地域や親族によっても感覚が違います
その叔父さんと旦那さんの関係の深さにもよるでしょう
旦那さんを通じて義母などにどうしたらよいか伺ってみても良いかと思います
    • good
    • 0

失礼には当たらないと感じますが、地方により風習は様々ですのでここの回答はあてになりません


私は、必要ないと思います
    • good
    • 0

>私はその方のお通夜は行くつもり…



舅・姑さんもお参りするのなら、夫だけで良いでしょう。
1 軒の家から 2 組もの夫婦が出る必要はありません。

>お葬式にも参加しないと…

近い親族・親戚は、出棺からお骨揚げまでの間に「精進あげ」という酒食の場がもけられます。
喪家としては事前に人数を把握する必要があり、通夜が終わった段階で出欠を聞いてきます。
人数が多ければ多いほど喪家の出費も多くなるのですから、安易にのこのこ出かけるものではありません。

参列側としても、夫だけか夫婦でかにより、香典の額も加減しないといけませんしね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!