2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?

高校以来、30年の付き合いの親友のお父さんが、6月半ば、なくなりました。
彼女の実家は、車で1時間程の場所です。彼女とは、それまで一緒に、ランチしたり旅行したり楽しい思い出がいっぱいあります。
彼女は離婚していますが、亡くなった父親が地元中堅建築業社長で、家族総役員、働かなくても、給料がはいり、家族のきずなはとても強いです。


お父さんとは、面識はないのですが、病気の具合はしょっちゅう、メールなどで聞いていました。
<父親がなくなりました、親不孝で、悲しい>と、メールがあり、それに対して私は、<悲しいですが、これからも気を落とさないでください>。と返信しました。
そのあと、葬儀時間、場所については、私は聞かず、葬儀を欠席する事も伝えていませんでした。
私の中では、後で香典を渡せばいいと思ったからです。

その後おたがい連絡はとらず、一週間後、私は彼女に会い、香典を渡すつもりで、<落ち着きましたか?会えますか>とメールしましたが、返事がきませんでした。
葬儀の後で、まだ忙しいと思いさらに1週間後、またメール、そして、電話もしましたが、出ません。
私は、彼女に何かあったのかと心配になり、共通の友人に様子を聞いたところ、彼女は私が、葬儀通夜に来なかったことに、激怒して、口も聞きたくない、香典もいらないといい、そのことを、私に伝えてくれと言ったそうです。

私も軽率で、香典をあとで渡せばいいとの考えで、申し訳なかった大切な友達を失いたくないとのメールを送りましたが、返事はありません。

そこまで、私は、悪者なのでしょうか?
せめて、お供え、を渡したいので、彼女の実家に門前払い覚悟で、行こうかとおもいます。
それで、けじめをつければ、あとは、終わりかなと、考えはじめました。
どうすればいいのでしょうか。
皆様のご意見を、お聞かせください。

A 回答 (7件)

友人の親の葬式なんて出るわけもない・・・そう人もいるようです。


最近じゃ、通夜葬式も家族葬にするし、香典はご辞退しますというのが多いようですね。
でも、通夜や葬式に誰も来ないで欲しいというわけではないのです。
限られた、心から信頼できる友人なら来てほしいのです。
もちろん、何百キロと離れてたり、どうしてもはずせない用であったりするのを無理してまでとはいいません。
でも、しょっちゅう会って食事したり旅行に行ったいりする親友といういえるひとなら。。。

「そうなの、お悔やみに伺いたいから、場所を教えて?」
その言葉が、あなたの口から出なかったことが信じられなかったのでしょうね。
身内を亡くした方が、自分の方からいつどこでお通夜をするからねって言うものではないですから。
40代にもなったら、それくらい知っていてもいい、心遣いかと思います。

私は、30代の頃に父を亡くしましたが、本当に親しい友人4人ほどにはメールで連絡しました。
すぐにお悔やみ返事が返ってきて、通夜もしくは葬式にこれる範囲に住んでいる友人は参列してくれたのです。
お話する時間はほとんどなかったですが、ちゃんとわかりましたし、悲しみの中でもすごくうれしかったのです。
その数名の友人から別の友人にも連絡がいき、私が直接連絡しなくても来てくれた人もいました。
遠方の友人からは、本物のお香が届きました。

今は、人の親の死んだ連絡なんてされても、香典もってこいってことか?と考える人もいるようで・・・ちがうのですけどね。
彼女にとっては、質問者さんはそういう人ではなく、心から友人だと思っていたのでしょう。

香典が欲しいから連絡したわけではないということだけでは、わかって欲しいですね。

と、彼女の心に同意できるのは、ここまで。
友人がお悔やみに来なかったからといって、激怒する?無視する?
このあと質問されている件になると、わけわかりませんね。
同族会社の中だけ、家族とその価値観しか知らずに生きてきた、「世間知らず」のまま40代50代となっていく人間は一度怒らすと始末に負えません。
いろいろあるんだということを理解することなく、年を取っていくのでしょう。

今となっては、このまま放置しかないと思います。
    • good
    • 25
この回答へのお礼

ご意見、何度も読ませていただきました。
とても、納得ができました。

<40代にもなったら、それくらい知っていてもいい、心遣いかと思います>

おっしゃるとうりです。私のいたらなさです。

葬儀、通夜に、行こうとしなかった自分に、落ち度があり深く反省しています。
いまさら、時間を戻すこともできず、彼女に対して申し訳ない気持ちで、心が痛みます

<同族会社の中だけ、家族とその価値観しか知らずに生きてきた、「世間知らず」のまま40代50代となっていく人間は一度怒らすと始末に負えません>

たしかに彼女は、世間一般とは違う価値観の世界で育ってきました。彼女の家族も同様です。
私が、謝っても、無視を続け、さらに自宅を彼女の会社で建てなかったことを、謝れといいだしたのは、こういう事だったのかと、気がつくことができました。

解答者様の書かれたように、彼女は、一度怒りだしたらもうとまりません。

残念ですが、それが現実です。
自分の誠意を伝えて、後は、時間が解決していくと思います。

いろいろ教えて下さり、ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/14 22:03

>そこまで、私は、悪者なのでしょうか?



いえ。

彼女の常識と質問者さんの常識に違いがあり、
彼女はそれを許容できなかった。というだけです。

親友の親に香典を出さなきゃいけないか。
あまり聞きません。

親友だと思っていたら違っていた。
という程度の話だと思います。
けじめをつけるまでもなく、
ほっておいてよいと思います。
所詮はその程度の付き合いだったと割り切りましょう。

随分と独りよがりで自分一人が正しいと思いこんでいる方のようです。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

お互いの、価値観の違いが、ここまで来てしまい、
彼女は、私があやまった後でも、何の連絡もありません。
時間が、解決するのを待つしかないのですね。
たしかに回答者様が、おっしゃるとうり、独りよがりで思い込みの激しい彼女です。
あたっているので、驚きました。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/13 10:26

質問者さまが悪者だとは思いませんが、お父様を亡くした親友への配慮が足りなかった面はあると思います。


香典を後で渡したいと思ったら、親友の方から連絡がきた後、「葬儀には参列できないけれど、後でお参りに行くから」と一言、伝えればよかったのに…と思います。
もしくは、弔電を打って哀悼の意を伝えれば、こんなことにならなかったでしょう。

でも、そうしなかったからと言って、親友の方もあなたのことを、激怒するほど責めるべきではありません。
こういったことは、実際に身内を亡くしたことがないと分からないこともあるでしょう。
これが相手の気持ちを無視して派手に騒いでいたなら、また話は違ってきます。
ですが、質問者さまは自分の落ち度を認めて謝罪しておられます。
親友だからこそ、相手の過ちや落ち度を許す寛容さがあってもいいはずです。
お互いに、相手への思いやりが足りなかったのでしょう。
わたしはそう思いました。

今後のことに関してです。

>彼女の実家に門前払い覚悟で、行こうかとおもいます。

わたしはそうした方がよいと思います。
本当に詫びる気持ちがあるのなら、親友の実家へ足を運びます。
その際は、お供えではなく、香典を持参された方がよろしいです。
もしかしたら、門前払いされるかもしれませんが、それが親友の方への誠意を表すことになると思います。

今はまだ、親友の方も身内を失って精神的に混乱していることでしょう。
でも、本当に質問者さまのことを親友だと思っているなら、気持ちが落ち着いてから、門前払いしたことを後悔し、何らかの連絡をしてくるはずです。
そうでなければ、所詮その程度の関係だったんだ…こう思って諦めがつきます。
まずは、質問者さまが誠意を見せること、これが一番大切なことだと思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

私の配慮のなさが、原因だったのはどなたの意見でも、みられ、私自身も反省しています。
謝りましたが、その後の彼女の態度は、私を責めることしかありません。
回答者様のお互いさまなのでは、と言う御意見に自分ばかり責めていたのですが、少しすくわれました。
香典は、葬儀でもお断りだったと伝え聞きました。
お参りに関しては、早急になんとかしたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/13 10:41

私だったら友人の親御さんが亡くなれば、基本はお通夜かご葬儀か、どちらかに伺います。


学生だったら行かない人も多いでしょうが、高校以来30年ということは40半ばから50前の方ですよね。
地域柄もあるでしょうけれど、私の住む地域であれば、よほど遠いとか仕事が忙しいとか、事情がない限りは行く方が自然です。

逆に行かない程度の付き合いならば、香典も渡しません。
後からお香典だけを渡すというのは、行けなかった場合に、遅ればせながらお線香をあげさせてくださいというのであって、最初から時間も聞かずに「後から香典」、しかも出向いてお参りさせていただくのではなく相手に会って渡すだけというのは、ありえないと思います。
その場合、「香典」って何なんでしょう?
私の両親が亡くなったとして、通夜や葬儀の時間を聞きもしなかった友人知人に後で香典を差し出されたら、「お気持ちだけ頂いとくわ」と受け取りは拒否しますね。

もっとも、これは私がそう考えるというだけの話です。
先にも書きましたように、地域柄もありますし、ご本人の主義主張もあるでしょう。


質問者さまが、どの程度の気持ちと事情をメールでお伝えになっているのか分かりませんが、私でしたら相手に詫びのメールを送って後は相手に任せます。
門前払い覚悟で出向かれるのは、止めた方がいいと思います。
相手の感情を逆なでするだけではないでしょうか。
質問者さまの気持ちには、けじめがつくでしょうけれど、相手には傷が増えるだけのように思います。
詫びるのであれば、お父様の死を悼む気持ちがなかったのではなく行かない方がいいと思ってしまったのだということ、今からでも出向こうと思ったけれど止める人もいたから相手を傷つけたくないから止めておくということ、それくらいでしょうね。

質問者さまには残念な結果になってしまうのかもしれませんが、仕方ないと思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

お礼が、遅くなり申し訳ございません。
お参りに後でいくのは、相手の感情を逆なでするだけとのご意見、よくわかりました。
お詫びの内容も、私の気持ちそのものです。
もう一度このような内容の、メールを送ってみようと思いました。
たいへん参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/13 21:13

親友…なんですよね?


友達レベルではなく。


ちょっと前置きが長くなりますがご勘弁を。。。

私は男性ですが、同い年の親友がいます。お互い30代。
先日、5年ぶりに会いました。

実は、数年前に彼女の親父さんが亡くなりました。
本人からではなく共通の友人からです。
質問者さんの親友のケースと違うのは、私の親友は
親父さんとは仲が良くなかったという事。

これは私の勝手な考えですが、自分にとっての親友とは、
「自分に多少の不利益を被ろうとも彼(彼女)に対して手助けできる、家族に限りなく近い存在」
です。
親友は約300km離れた地で一人で居ますが、彼女が何か困ったことがあれば、状況さえ許せばすぐにでも飛んで行けるくらいの気持ちはあります。
私はこんな人間です。





以上を踏まえて回答させていただくなら、

>家族のきずなはとても強いです。

>お父さんとは、面識はないのですが、病気の具合はしょっちゅう、メールなどで聞いていました。
><父親がなくなりました、親不孝で、悲しい>と、メールがあり

という情報が常に知り得る立場で、尚且つ頼られていたことは明らかだと思います。
彼女からすれば、悲しみを共有してほしかった。
「慰めてほしい」というと語弊がありますが、少なくともあなたは彼女の悲しみを受け止めるべきだったのではないでしょうか?第三者が気軽に「○○すべき」と言うのはおこがましいんですが、彼女にとっては、あなたが葬儀に参列し、共にお父様を見送りたかったのではないでしょうか?

あなた方が『友達レベル』なら、明らかに彼女の押しつけとも受け止められますが、『親友』だからこそ、彼女の気持ちを真正面から受け止めることもできたと思うし、逆に言えばあなたにしかできなかったと思うんですよ。
葬儀というのは、故人だけのものではありませんしね。。。





今一度、彼女の気持ちを冷静に汲み取ってみませんか?
私には極々自然な気持ちのように思います。
激怒まではいかないにしても、落胆はするかも…。

もちろん、私の親友の親父さんが、あなたの親友の親父さんのように強い絆で結ばれ、辛い心情を吐露していたら、仕事を休んででも葬儀に向かうでしょう。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

謝ったのに、無視する彼女に戸惑うばかりでしたが、
回答者様の意見をよみ、彼女の悲しさ落胆が、わかったような気持ちがします。
とても悲しく、激怒するくらい、期待が裏切られたことは、大きいもので、とても修復できないものです。
鈍感な私ですが、御意見ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/13 11:12

あなたと親友の温度差なのかな、と思います。



その親友は、父親を亡くしてショックを受けている。
通夜や葬儀で慌ただしいけれど、親友ならそのようなことは関係なく、すぐやって来て、たとえ5分でも何か言葉をかけてくれるものと思っていた。
ところが、<悲しいですが、これからも気を落とさないでください>とのメールだけで、通夜にも葬儀にも来ない。
親友なのに薄情な人だなあと思う。

一方あなたは、親友の父親には会ったこともないし、親友はどうせ通夜や葬儀でバタバタしているわけだから、落ち着いたら香典を渡せば良いと考えた。
確かに、あなたと親友の父親とは無関係ですから、通夜や葬儀への参列を控えたとしても、おかしな事ではないです。

ただ、親友への気持をメール1本で済ませて良いのかな、とは思います。
親友の喜怒哀楽に寄り添うのが親友というのであれば、「メール1本だけ」はない気がします。

その辺りの気持が、あなたと親友とは違うのでしょうね。

ただ、「お供えを渡したい」というのは、何に対する誰に対するお供えなのでしょうか。
「けじめ」とは何に対するけじめでしょうか。
香典もお供えも、故人の供養のためではなく、単に親友との付き合い上の行為に映りますが。

親友がそのような意味でとらえると、火に油を注ぐようなものでしょう。

親友は精神的に不安定な状態ですから、このままソッとしておいて、親友からの連絡を待った方が良いと思います。

連絡がないのであれば、そのような関係だったということです。
連絡があれば、親友の気持ちは落ち着いて冷静に判断できる状態ということですから、話によってはそれから香典でもお供えでも良いでしょう。
気持ちがあればいつでも良いのですから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お供え、香典は、気持ちがあればいつでも良いのですね。
こんな状態では、火に油を注ぐような行為は、やめて待つのですね

私は、焦ってしまい非常に動揺しています。待てないくらい、ソワソワしています。
これでは、何のためのお参りか、故人そっちのけですね。回答者様の意見を読み、焦っている自分に気がつきました。

ありがとうございました

お礼日時:2014/07/13 11:04

 親友でも親とは関係ないでしょう。

面識もなかったのでしたらなおさらです。
親友の親の葬式に行ったり香典を出すなど聞いたことがありません。
非常識な親友とは絶交しても良いと思いますのであなたも無視したほうが良いと思います。

 あなたはなにも悪くありません。かといって非常識で悪い親友を攻めることはしないほうが良いのでは。
数年経てば状況が変わるかも。元気出して下さい。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
励ましの、言葉が、胸にしみました。

お礼日時:2014/07/13 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報