プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

義母の最近流行りの家族葬に行ってきました。
家族葬といっても田舎のせいか50人くらいいましたが、そこで気がついたことですが殆ど来る人が香典を受付で渡して、受付も何の反応もなく受け取りしてたこと。
あまりに多いので受付の者に聞いたら辞退してること知ってなかったみたいで逆に驚かれました。
一応受付には香典お断りの意味の看板あったんですが皆気にせずに持参してるようでした。
ひょっとして香典受付てるのかなと心配になって済んでから聞いたら当家は辞退したつもりだったけと?という反応。
別に出したいわけじゃないけど私サイドは聞いた通り辞退で徹底してたので目立つ結果になりはしないかと。
葬儀の日程等知らせる時、受け取るときは特に触れないけど、いらないときはもっと徹底すべきではないでしょうか?
不思議と来る人分みな香典返し品が用意してあったし。
なにより受付してる親戚の者が知らないなんて。
それにしても家族葬と言う割に義母の実家関係は親戚縁者みんなきてましたけど、家族葬の意味あるのかと。

A 回答 (2件)

亡くなられた義母に兄弟が多ければ50は集まるかもですね。


人数だけで言うなら今は夏休みなので、未成年者も含むかもですし。
なので、

>それにしても家族葬と言う割に義母の実家関係は親戚縁者みんなきてました

こう言う感じになるからでは?

田舎だと香典を出すって習慣が残っていての事なのではないかな。
断るのなら喪主が事前に集まった方に挨拶がてら、自分たちの考えを伝えるべきだったのかも。
人数については未成年を留守番させる訳にも行かないでしょうし、血縁者絡みなら無視も出来ないでしょう。
逆に伝えないで済ませるってのもあったかもですが、田舎は話が早く回りますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回の喪主は人前では挨拶も説明もなしでした。

お礼日時:2023/08/09 20:45

>葬儀の日程等知らせる時…



って、そもそも訃報通知を出す時点で「家族葬」ではありません。
本当の家族葬とは、ごく近親者以外には知らせずひっそりと執り行う葬儀のことです。

親類縁者や友人知人として日時と場所を知らされたのなら、本当の家族葬ではありませんので、お参りの際には香典が必要です。

>不思議と来る人分みな香典返し品が用意してあった…

だから、実態は家族葬などではなかったということ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

でも聞いたときは家族葬とはっきり言われたし、香典辞退とも。
業者に聞いたときは受け取りも辞退もどちらもありますとのことでしたが。

お礼日時:2023/08/09 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!