dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて質問させていただきます。
28歳男です。
先日、妻の母が亡くなりました。

明日が通夜で、明後日が葬儀、告別式です。
身内での不幸はこれが初めてで、私は右も左もわからないのですが、お香典はいくら位が相場なのでしょうか?
どなたかご教授いただければ幸いです。

A 回答 (3件)

ご愁傷様です。


特にあなたの奥様は辛いでしょうから、しっかりと支えてやってくださいね。

香典の費用は状況によってかなり異なりますね。
あなた若しくはあなたの奥様が喪主になる場合は、席を設ける側になりますので香典は不要です。但し式全部の費用を面倒見ることになります。

喪主でないのなら、香典は持参すべきでしょう。

通夜、告別式双方に出席また式後の会食参加もあります。あなた方夫婦として5万プラス供花代、供え物代(親戚一同等)の負担があると思います。奥様のご兄弟が少ない場合は、10万プラスでもいいかも知れませんが、あなた方の年齢を考えると5万プラスでいいと考えます。

地方、若しくは奥様の家系によっては、親戚は一律10万と事前決めているところもあると思いますので、奥様、他の親戚に相談されるといいと思いますよ。
またもし相談出来ない状況でも、比較的故人に近い立場で、真っ先に出す必要もないので、(不謹慎ではありますが)他の親戚の方の香典金額を見てから、包まれてもいいと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
参考にさせていただきました。
結局、5万円プラス供花代にしました。
故人に近い立場では真っ先に出す必要がないというのが、とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/30 14:11

No.1 ですと10万円の相場になりますが、私は今年父を亡くし、義父母方からは5万円でした。



十分過ぎると思いました

御参考に..ご愁傷様です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
参考にさせていただきました。
回答者様も父親を亡くされているのですね。
心中お察しいたします。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/30 14:03

お悔やみ申し上げます。


参照URLをご覧ください。

参考URL:http://www.ykrm1.com/kankonsousai(kouden).html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考になるページを提供していただき、ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

お礼日時:2006/09/30 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!