アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

付き合いのない親戚の葬式お香典の質問です。
結婚してまだ3ヶ月と日が浅いのですが
先日夫のお義母さんの兄が亡くなりました。
夫を1番可愛がっていた叔父さんだそうで話は聞いてました。
ですが結婚前から体調を崩し
入院しもう危ういと伺っており
コロナ禍もあり面会も出来ず会うことも出来ませんでした。
結局他界するまで1度も会えずにお葬式を迎えることになりました。
家族葬で小さなお葬式でお送りすることになり
お義父さん側の親族にもとりあえず話さずにしようと言うことになったのですが
お義父さんが御家族に話したそうで
そしたら「お香典だけでも」とお香典を渡すことになったそうです。
そんな時に私の母には話してなかったのですが
夫が勝手にお義母さんに「嫁のお母さんも心配していて花を送ろうとしてる」と言うと
お義母さんが「お花は家族葬でもうこれ以上あってもあれなのでもしお香典いただけたらありがたい」と言っていたそうです。
それを夫に伝えてくれと言われ母に告げると
「会ったこともないしそれは失礼じゃない?お義母さんもお兄さんが亡くなって辛い中お返し考えるのも大変だと思う。しかも叔父さんでしょ?お祝い事でもあるまいし、会ったこともないのに失礼だと思う。」と言われました。
母もお義母さんもとても気使い屋さんで
倍以上のお返しをするような性格なので
多分お互いに気を使うというのと失礼だと言う考えでした。
私も祖父母、お義父さんお義母さんの関係性だったら
もちろんお悔やみとしてお香典を送るのが当然だと思うのですが
そこまでの関係性は必要ないのかなと思います。
夫は家族なんだからそれくらいするのが当たり前だろ!と口論になってしまいました。
勿論夫が懐いていた叔父さんが亡くなったことは
本当に悔やむことだと思っています。
ですが、私はともかく私の親族までも遠い親族の会ったことない親戚にそこまですると
お互いにどこまですれば?という関係性になるんではないかと
夫の御家族にも気を使わせてしまいますし…と思ってしまいました。
私の叔父さん叔母さんが亡くなってしまったら
夫の御家族にそこまで求める必要ないと思いますし
私はお祝い事とか喜ばしいことではないので静かに親しい中だけで送り届けてあげたいと思います。
みなさんはこの一件をどう思いますか?
会ったことない叔父さんとはいえ
お香典を送るのが当然だと思いますか?
まだ新婚でこのような経験がないので分からず…
友人に相談しても「盛大にお祝いしようみたいなのだったら分かるけど開店祝いでもあるまいし会ったこともない叔父さんのお香典は逆に失礼だと思う」と言われました。
ご回答お願いします。

A 回答 (6件)

自分の実家(親)の考えとは合わないな~なことを夫側から言われたら、親の機嫌を損ねない言い方に変換していましたね。


夫が言ったことじゃなくても、夫まで悪く思われるものだから、それを避ける為です。

個人的には、その関係性(あなたの親御さんとご主人の伯父さんで面識なし)なら、親御さんから何かをする必要は全く無いと思いますが、ウチの母が亡くなった時、甥の結婚したばかりの奥さんのお母さんが駆けつけてくれたのは嬉しかったんですよね。
母とは面識は無かったので、たぶん、甥の親である兄夫婦に対する配慮だったと思いますが、母の為じゃなくても兄も私にとっては大事な家族ですから嬉しかったんです。
また、嫁いだ娘の為でもあったと思います。
そういう親心を垣間見ることで悪い気はしません。

その他にも、兄嫁の叔父さん叔母さんからもお香典が届いて・・・兄嫁の立場を慮ったからだと思いますが、親心と似たようなものだし、兄嫁当人も、こちら側の身内の中で私を含め守っていきたいと思う人のことは守ろうとしてくれていますから、やっぱり有難いこととしか思わなかったです。

加えて、兄嫁の妹さんも遠方から駆けつけてくれた上に、残された父に対して、「本当だったら姉がお父さんと同居してお世話する立場なのに申し訳ない」とまで・・・正直、今時、長男の嫁だからってそこまでする義務は無いのにと思ったんですが、世代の違う父にとっては、その言葉は嬉しかっただろうと思います。

自分目線じゃないわけですよ。
そういう感覚ってやっぱり大事なのかもな、と一周回ってまたそこに辿り着いた感じでした。

あなたの親御さんの意見を聞かずにご主人が勝手にやったことはダメだけど、ご主人にとっては恩義のある伯父さん・・・それもお見舞いすら行けなかったし、伯父さん本人も心細かったろうと思うし、それを思うとご主人や姑さんの心痛も倍増のはず。
そんなところへ「開店祝いじゃあるまいし」なんて完全なる部外者の意見・配慮のひとかけらも無い無責任発言を、参考にすべきではないと思います。

また、故人の身内からお香典を催促するようなこともちょっと失礼だな、とは思いますが、そもそもの発端を作ったのはご主人ですよね。
でも、冠婚葬祭に関しては、喪主や主催者やその身内の心情を第一にすべきだと思います。
あなた側のお身内の時は、「うちはこうします」って言い易くなるって考えればいいだけ・・・合わせる必要は無いんですよ。
ご主人が先走る傾向にあることは分かったんですから、あなたのお身内の時はご主人に必要以上に釘を刺す必要があることも分かって良かったと思います。

お返しもね、確かに大変な場合もあるけど、そもそもが身内だけで執り行うということですから、お返し自体も大した負担ではないと思いますよ・・・お宅の姑さんが喪主なわけでもないんだろうし、お返しの品はあなたが預かってお母さんに渡すというやり方もあるんだし。

それでもお母さんが拒否するのなら、私だったらお香典のお金は私が肩代わりして、親には名前だけ貸してくれ&お礼の電話等があったら相応な対応をしてくれるよう頼みます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。
結婚して初めての冠婚葬祭なもので
常識的にはどうなんだろうか分からず…。
すごく参考になりました。
今回は夫の意見に委ねてお香典送らせていただこく事になりました。
ですが今後このような大事な話は自分だけで決めずに逐一私に報告してから話して。と釘をさしておきます。
いい勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/05/11 11:30

こんばんは



親戚付き合いは難しいですね。

これからは、夫婦で1単位ですから、旦那の言う通りにしておいた方が良いと思います。

蛇足ですが、結婚祝いをくれた人までと決めるのも、相手に負担を掛けないかと思います。
    • good
    • 2

結婚して1ヶ月だろうが10年だろうが、そこの長さは関係無いと思います。



家族葬と言えど、亡くなったことを知ったら、知らぬ顔はしにくいですよね。

まぁ、あなたがた夫婦の伝え方がまずかったかなと思います。

お義母さんに「お花は家族葬でいらない、もしお香典いただけたら…」をそのまんま伝えてしまったのが失敗だと思う。

「家族葬で行う予定で葬場が広くないから他の方のお花も辞退されてるみたいだよ、お気遣いいただきありがとうって…、お気持ちだけで十分だって伝えて欲しいって…。だからお香典だけにしたら?」って伝えておけば良かったのに。

角が立つような言葉は、言い方変えた方が良いよ。

お互いの性格を知っているのはあなたはたち夫婦でしょ?

夫のご両親の常識と、あなたのご両親の常識は違っていても、それはわりと普通だし。
しかも葬式なんてお互いの当たり前が違うってのもあるあるなこと。

お義母さんやお母さん達、どっちが悪いとか批判しちゃだめよ。
どっちが悪いとかの問題じゃないんだから。
よけいややこしくなり喧嘩になりますよ。

ちなみに、会ったことなくても、亡くなったこ親族側が香典ぐらいはと考えているなら、亡くなった親族側の考えにしたがった方のが間違いないですよ。
土地によって感覚は違うのですから、亡くなった側に合わせないとね。
    • good
    • 1

>お義母さんが「お花は家族葬でもうこれ以上あってもあれなのでもしお香典いただけたらありがたい」と言っていたそうです。



そのまま、この言葉を素直にとって、お香典で良いと思います。

結婚されて、いくら会ったことのない叔父さんとはいえ、
貴女は嫁いだわけですから・・・。

>夫は家族なんだからそれくらいするのが当たり前だろ!と口論になってしまいました。

ご主人がそう言っていて、お世話になったのなら、お香典を出すべきだと思います。

ひょっとしたら、親戚でも、周りの方も、お香典を包んでいるのかもしれません。

亡くなった叔父さんの気持ちよりも、お義母さんの気持ちや、ご主人の気持ちを一番に考えてあげては?
    • good
    • 2

こういうのに正解はないんだと思います。


大人ならどのような行動も「そうなんだな」とありがたく受けとるべきと思います。 

でも、私がお母様の立場だったら、娘の夫のために一万円をお香典に包むと思います。 あくまで、私の考えです。
    • good
    • 2

これは質問者様の問題ではありません。

パートナー様の問題でしょう。
パートナー様にお任せすればよいことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
夫はもう籍を入れた以上私の家族も親戚もみんな家族!!という感じの性格なのですが
親族問題、あまり深入りしすぎるのも面倒臭い関係になるんじゃないかと母は考えており
お義母さんもすごく気にする性格なので
どうしても夫の仲良しこよしスタンスが納得出来ず…
多少の距離感も大切なのかなと思いまして…。

お礼日時:2022/05/10 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A