dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会ったことのない叔父の葬儀に参列予定です。

夫30妻(質問者)27
九州住み

夫の母の弟がおととい東京で亡くなりました。
地元(実家)は九州、私たちの住まいから1時間ほどです。
あちらで火葬後、実家に送ってもらい、今週末に身内だけでの葬儀だそうです。
昔から東京に出ていたため夫も面識はないらしく、御香典をいくらにしたらいいか迷っています。

子どもが生まれたばかりでわたしも収入がなく、いまは月17万の手取りでキツキツの底辺のような生活です。叔父といえば相場は1万円〜のようですが、正直会ったことのない方に月の食費の半分を出す余裕がないのです。

しかし足のない義母(亡くなった叔父の姉、夫の母)を車で実家に連れて行くのは、いつも私の役目です。そのこと自体は苦ではなく、また義母のご両親にはとても仲良く接して頂いてます。

しかしながら叔父には面識もなく、結婚した時に関わりがあったわけでもないので、悩んでいます。

式には前述の通り、義母を連れて行くので参列します。
お悔やみの気持ちはあるのですが、本当にお金が切羽詰まっているのです。来月には旦那の祖父の一周忌もあります。それにむけてとにかく切り詰めて1万円準備したばかりなのです。

皆様ならそれでも一万円包みますか?(その場合、祖父のために積み立てた一万円を使うことになります…)それとも面識もない方なので五千円でもよいと思われますか?
その五千円の差で生活がずいぶん変わります…

A 回答 (4件)

>式には前述の通り、義母を連れて行くので参列します…



姑さん一人では行けないから付き添っていくわけですね。
姑さんは当然香典を用意するでしょうから、あなたはあくまでも送迎役に徹すれば良いです。

というか、夫は親の跡取りなのですか。
長男で跡取りなら、たとえ別居であっても冠婚葬祭に関しては一つの家です。
1軒の家で、年寄りから若い者かと 2通の香典を出す必要はもともとありません。

--------------------------------------

夫が次男以降で跡取りではないけど、送迎はやむを得ず引き受けているというのなら、

>しかしながら叔父には面識もなく、結婚した時に関わりがあったわけでもないので…

葬儀や法事にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。
叔父の葬儀ということは従兄弟あたりが喪主かと想像しますが、喪主さんとは面識・交流があるのですか。

人は結婚すれば親戚の環が一段も二段も広まります。
この親戚の環はどこかで断ち切らないと際限ありません。

今回のような少々遠い香典を初め、呼ばれていない結婚式、家やお墓の新築、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万円札が羽でも生えたように飛んでいくのです。

夫またはあなたが超高給取りだとか町の名士だとかいうならそれも苦にはならないでしょうが、たいへん失礼ながら並のサラリーマン家庭ならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥りかねません。

従兄弟さんとも交流などないのなら、前述のとおり送迎役に徹してあとは知らない顔をしていることも選択肢の一つでしょう。
これを機会に、あなたがたご夫婦にとって親戚の環をどこまでとするか、お話し合いになってみることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

夫は次男で、跡取りではありません。
長兄(既婚)も近くに住んでいますが、性格上なかなか電話に出てくれず、相談はできませんでした。

喪主はおそらく、義母の兄になると思います。義母の兄とは何度かお会いしたこともあります。また、義母のご両親も兄夫婦と同居しているため、お世話になっています。


そもそも、御香典の考え方が間違っていたのですね。義母の兄夫婦にはとてもよくしていただいているので、今回は少ないながら五千円を包もうと思います。(うちの給料事情も義母の兄夫婦は知っているため、わかってくれると思います)


そうですね、毎度毎度、〜万円飛んでいたら、どこかで線引きをしないと貧乏どころか家計破産の勢いですね。今後のことも考えて、きちんと夫と話しておこうと思います。

香典の意味、そして今後のことも教えてくださったmukaiyamaさんをベストアンサーに撰ばさせていただきます。

お礼日時:2016/02/15 16:36

私の地域の常識では、葬儀の後親族や親しい人達で食事を伴う法要があります。


ここで整理したいのですが、法要まで呼ばれているのはどなたですか?ご両親と同居ですか?
同居で法要に呼ばれていないなら、あなた達はいかなくていいです。
別世帯で呼ばれているのが義理のご両親だけなら、あなたとご主人は葬儀でご焼香して(ご主人だけでもOK)、3,000円〜5,000円でいいと思います。
法要にあなた達ご夫婦も呼ばれているなら、お一人10,000円、計20,000円でしょう。
ただ、あなたは赤ちゃんが泣いたりお葬式の迷惑になる事を理由にご辞退してもいいと思います。
私の所は田舎のせいか、法要の食事も豪華で、アルコール類も何種類も出ますし、引き出物もたくさん付きます。1人10,000円以上のおもてなしなので、どうしても最低10,000円です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

日本、とくに田舎はどうしても葬儀は豪華になりがちですよね…祝事はわかるのですが、なぜ弔事もこんなにお金お金〜となるのでしょう>_<


わたくしたちは直接、義母の実家(片道1時間)からは直接連絡などは頂いてません。ただ、義母の家が私たちの住まいと近いのと、義母が来るなら必ず私の車に乗って行くため、連絡はせずとも一緒に来ると思われているかと思います。

うちの夫は次男で、跡取りではありません。また、義実家は確かに近いのですが、同居でもありません。

直接的に呼ばれてはいませんが、義母の送り迎えがあるため先に帰るなどはできないと思います。ので、今回は五千円お包みして、当たり障りなくご挨拶し、子どもは夫にも見てもらいながら邪魔にならぬよう手伝い、なるべく目立たぬよう過ごして帰ってこようと思います。

お礼日時:2016/02/15 16:24

正直なところ、面識がなくお義母さんが行かれるなら一緒にという形もある話です。


まるっきり出さないよりは5000円というのもありだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

実家の方には何度かお邪魔しており、義祖父母にもお世話になっているので、手ぶらでは申し訳ないので今回は五千円包むことにします。

お礼日時:2016/02/15 16:16

一般的に言いますと、



身内の葬儀の場合、通夜、葬儀、初七日をワンセットにしてすべて出席します。そしてそれぞれに現金が必要になります。
ただし、ごく少数でひっそりと行う場合は、飲食などがない場合もありこの限りではありません。

親族は、普通は最低1万円でしょうが、面識もなくお金もないというなら5千円でも良いのでは。
あとは義母さんと相談してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

東京では身寄りがなく、こちらに送ってもらってから葬儀のみという形になりそうです。
こちらでの付き合いもあまりなかったようなので、本当にごく少数での葬儀になるようです。

義母にもきちんと伝えて、今回は五千円包ませていただくことにします。

お礼日時:2016/02/15 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A