アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

7月に結婚したばかりです。

昨日義祖父が亡くなりました。一度も会ったことがありません。
今日お通夜に行くのですが、お香典は義理の妹と同じにした方が良いでしょうか?
何かしなければならないこと、気を付けなければならないことはありますか?
私の両親も参列した方が良いのでしょうか?

何も知らずすみません・・・

A 回答 (3件)

まずは、お香典は原則として一家で一つなので、ご主人が包めばそれで十分でしょう。


質問者さんのご両親については、距離的に近いのであればさっとお焼香だけ済ませて帰れば十分でしょうし、遠いのであれば失礼させていただいても良いのではと思います。(義理に欠けると感じるのであれば、質問者さんがご両親の分のお香典を持参すれば良いでしょう。)

またお通夜や告別式においては、質問者さんは故人の親戚とはいえ遠い立場(孫の嫁)なので、舅・姑さんの指示に従えば良いのではと思います。
ただ、お通夜の後のお清めの席ではきっと初対面のご主人の親戚もいるでしょうから、そのような方々へのご挨拶には回ったほうが良いのではと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

うちの両親は行かず御香典は私の実家の分も持って行きました。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/26 22:45

>一度も会ったことがありません…



葬儀や法事にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。
喪主は舅さんなのか、(夫の) 伯父さんあたりなのかで、対応が異なります。

>私の両親も参列した方が良いのでしょうか…

喪主は舅さんなのなら、あなた方夫婦を介して親同士という近い間柄であり、応分の金品を持ってのお参りが必要です。

喪主が伯父さん当たりなら、「甥の嫁の親」までは近い親戚のうちではなく、あとになって香典帳を見返したところで
「これ誰だったっけ?」
「誰かしらない?」
となるだけで、そのような虚礼は必要ないものと考えます。

>お香典は義理の妹と同じにした…

義理の妹って、具体的にどんな関係の人ですか。
やたらと「義」の字を付けると話が通じにくくなります。

いずれにしても、それぞれの家庭で経済状況は異なります。
ふだんは質素な暮らしぶりをしていても、冠婚葬祭になると大金を出す人もあれば、逆に、ふだんは豊かそうに見えても冠婚葬祭では出し惜しむ人もいます。

無理に合わせる必要はなく、あなた方夫婦のふところから出せる範囲で良いのです。

>何かしなければならないこと、気を付けなければならないこと…

喪主が舅さんで、かつ夫がその跡取りなら、あなた方夫婦は香典を出すのでなくもらう側です。
あなたは喪家の人間として裏方を守る必要があります。

喪主が舅さんでも夫は次男以降だとか、喪主が伯父さんあたりなら、あなたは喪家の人間ではなく「近い親戚」に過ぎません。
裏方をのこのこ歩き回ったりすることは控えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

主人に聞いたところ家族葬にするから私の両親は来なくて良いと言われましたがお通夜は来た方が良いのでは?と思い何度も主人に聞きましたが来なくて良いと言われてしまいました。義理の妹とは主人の妹のことです。その他お花にもお金がかかるようなのであまり大きな金額は出せそうもありません。主人は長男ですが跡取りではありません。
私があまりうろちょろするのは避けようと思います。
とても参考になりました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/18 09:17

63歳主婦です。



貴女は結婚されて、ご主人の家の人になられました。

一度も、会ったことがなくても、大舅がいなければ、

ご主人も生まれなかった訳ですから、

そのご主人の妻として夫の家の人になられたのですから、、、。

香典は義妹さんと相談して同じになさった方がいいです。

貴女のご実家のご両親も、通夜か本葬には参列された方が良いと思います。
もちろん、北海道-九州と離れておられるのなら、大舅ということで

弔電だけでも構わないとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、感謝の気持ちを持って行こうと思います。
大変参考になりました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/18 08:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A