アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

両親が20年前に離婚し、私の親権者は母となり父には20年間会っていませんでした。
土曜の夜遅くに実家の母から父が亡くなったと連絡があり、葬儀は日曜の午前中とのこと。両親は離婚したとはいえ、私との親子関係は続いている訳ですから、葬儀には出席しようと思っています。葬儀の日程等が既に決まっていたことからすると、喪主、葬儀等は父方の親族で手配してくれたようです。この場合、香典等はどうすればいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

離婚してない場合で自分が施主と喪主なら香典は必要はありません。


(当然ながら)
喪主:喪主とは祭祀を執り行う者
施主:布施する主”の意味で、葬儀費用を負担して葬儀を運営する責任者のこと

施主と喪主は一緒の場合が多いです。

父親の親族が施主なら葬儀負担をその方が負担します。

また東京都生活文化局調べで、自分の親又は配偶者の親への香典金額の平均が「84,000」 「79,000」と言うデーターがあります。
それらの事を考えると自分の親でも香典を出すと言う考えがあるものだと思われます。
詳細は書いてありませんが、例として施主喪主が長男であれば長男は香典を貰う立場であり、データーの金額はその他の弟・妹は香典を出した金額の平均だと思います。

それに照らし合わせて考えると質問者さんの父親の親族に対して質問者さんが香典を出しても全く不思議な事ではありませんし、出したほうが良いと思います。
香典の他に子供なら供花を出す可能性もあると思います。
親族の方と相談して供花の件も聞いたほうが良いと思います。

参考URL:http://www.sumitomotrust.co.jp/BP/club/maga/tama …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。施主と喪主の意味をふまえ、今回の自分の立場を整理して、喪主をしてくださった本家の方にお渡ししました。(ただ、施主に関してはまだ曖昧な部分があり、葬儀の手配をした=施主と思っていいのでしょうか?相続人として、費用の清算は香典出したから良しでいいのでしょうか??)とりあえずは、最後のお別れをさせてもらえてよかったです。

お礼日時:2006/08/21 22:41

通夜・葬儀にお参りするのは、故人にではなく、喪主に対する儀礼です。


しかも、兄弟姉妹は子供のうちは家族ですが、結婚して親とは別の所帯をかまえたら「親戚」に過ぎなくなります。

仮に、ご両親が離婚されていない場合で、長男が喪主、次男、三男も既婚であったとしましょう。
たしかに、喪主の長男は香典をもらう立場ですが、次男、三男は香典を包んできます。

質問者さんの場合、お父様の親戚とはどの程度のおつきあいでしょうか。
20年間まったくおつきあいがなく、今後もするおつもりがないなら、香典も形だけでよいでしょう。

やはりお墓も定期的に参らせてもらい、法事にも呼んでほしいとお思いなら、ごく近い親族として多めの香典を包んでください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

父方の親戚とも20年間まったくおつきあいがなかったのですが、最後のお別れをさせてもらい、未婚の上に転勤族の私の立場をくんでくれ、仏様の面倒をみてくださることになりました。
香典の金額を先方が知る前の申し出でしたので善意とは思いますが、結果的にmukaiyama様のアドバイスで多めの香典を包んでいてよかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/21 23:43

離婚すると決めたのはお母様であり、貴方が決めたことではないので、よほど事情があれば別ですが出席されるのが普通かと思います。


また、最後の別れですし、お母様が出席されることも全く異常とは思われません。

いずれにせよ出席されるとご自分で決められた以上、失礼のないようにする必要があると思います。

そこで香典ですが、これは喪主に対して渡すもので子供であっても兄弟であっても普通は出すものです。
喪主は自分自身に出すのはおかしいので普通は出しません。
ただし私は父親の葬儀で(母親に代わり)喪主を勤めましたが、実質は母親だという考えで香典を出しました。要は香典とは葬儀の費用を負担するということです。

香典については以上のような考え方が普通だと思います。
葬儀費用の負担ということでは親や兄弟など関係が濃いほど高額になるのが普通です。

しかし今回の場合、そう考える必要はあまり無いと思いますので、一般の葬儀での香典程度、もし迷うなら少し高めくらいが一般的ではないでしょうか?
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そうですね。育ててもらってなくても、生んでもらった訳ですから、娘として父の最期のお別れに参列してよかったです。
お香典が参列者→喪主というものという整理はわかりやすく参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/21 23:53

>この場合、香典等はどうすればいいのでしょうか?



あなたが父の立場になって 考えてはどうでしょうか
不幸なこととは言え 双方とも離婚という結論に至った
天国から見ていて 実子から香典を渡す姿を見てどのように思うのでしょうか

一般的にどうすればよいか というよりも
あなたが 父のことをどのように思っているか
それで決めてはどうでしょうか

離婚は両親のささいな問題と思えば No1の回答でよいと思いますが
虐待や暴力 その他の問題で離婚したならば さて どうしましょうか?

あなたが 父のことをどのように思っているか
それが 私のアドバイスです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今の自分があるのは、良くも悪くも父のおかげでしょうから、きちんと送ってあげようと思いました。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/08/21 23:59

両親が離婚しているとはいえ実子です。

香典は必要ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/08/22 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています