
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>息子の嫁の祖父の葬儀…
喪主はどなたでしょうか。
通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。
喪主が嫁の親なら、あなたも若夫婦の親同士として近い親戚のうちで、お参りすべきでしょう。
喪主が嫁の伯父あたりなら、喪主から見て「嫁いだ姪の婿の親」までは親戚のうちではありません。
後で香典帳をめくり直したとき、
「この香典誰だったっけ?」
となること必定です。
お参りの必用はないでしょう。
>嫁の両親と同居されていました…
ということなら、嫁の親が喪主となる可能性が高いですね。
>香典はいくらほどがよいか…
親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。
呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。
今回のような少々遠い香典を初め、呼ばれていない結婚式、家やお墓の新築、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。
>またお供え物は、どの程度にしたらよいか…
地域性もあるかとは思いますが、籠盛りの菓子か果物で 1対 1万円強からではないですか。
2千円や 3千円の御供えというのは、私の地方では見られません。
ということで、喪主が嫁の親という前提で、香典 1万円と御供物 1万円少々が最小限の目安でしょう。
もし、喪主が嫁の親以外だったら、香典 5千円か 1万円だけで、供物は入りません。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
40代既婚女性です。迷うのがある意味不思議でなりません。
息子さんの奥さんのご実家に
同居なさっていた祖父様のご葬儀ですね。
ということは、お嫁さんの親御さんが喪主になるでしょう。
お嫁さんの親御さんにとって
人生の中でそうそうおこらない
一大イベントです。
祖父様に会った会わないではなく、
「息子さんが可愛ければ」通夜も葬儀も馳せ参じるべきです。
息子さんにとって、義父が取り仕切る一大イベントに
自分の親がお悔やみの一つも述べるために、
足を運ばなかったら
義父さんからの息子さんのおぼえが悪くなります。
「なんだね。○子の旦那の実家は。
香典を息子に預けるだけか?
うちの家を馬鹿にしてるのか?
○夫君も、そういう家庭に育ったんなら
○子もあまり幸せではないな。
嫁の実家をないがしろにする親に育てられたんだから、○子もさぞかし苦労をしてるよ。」
心の中で思うだけならいいですが
同調する親戚でもいたら大変です。
「兄さん、○子ちゃんの婿さんの親、来てなかったわね。
大丈夫なの?前々からうちを軽く見る家だと思ってたのよ。
ほら結婚式の時も・・・。ああでこうで。
○子ちゃん苦労してるわよ~」とか。
とにかく冠婚葬祭のときの数時間の手間を
惜しんだばかりに
後々数十年、評判が悪くなることは避けてください。
あなた方が逆の立場ならどう思うか。
自分たちの親の葬儀を、自分が主催で行うとき
嫁の親が来てくれたら、うちの息子を大事に思ってきてくれていると
思うでしょう。
いえいえ、私は嫁の事が大大大嫌いで
息子と一刻も早く離婚して欲しい。追い出したいぐらいなんです。
私らが行かないことで、息子夫婦が険悪になって
離婚してくれるなら、望むところです。というなら
行かなくていいと思います。
もしくはでかけて行って無礼な態度を取るかです。
No.2
- 回答日時:
難しいところですね。
(出なければいけないようなお立場でないのだけは確かです。)出席しなければ失礼とも、かえって行くと迷惑ともとれますし。
お嫁さんに結婚されているご兄弟がおられれば、そちらのご両親がどうされるのかそれとなく打診されてみるのが一番だと思います。どちらかが出て一方が出ないというのがいずれにしても一番まずいと思いますので。
ご兄弟がおられず、参考にできないようであれば、質問者さんのご意思次第と思われます。
ただ何もお通夜、葬儀ともにご出席なさることはないんじゃないでしょうか。
(1)お通夜の席だけうかがって、香典と遺族へのご挨拶をして「明日は所用でまいれませんが、息子が名代としてうかがいます」
(2)出席せずに息子さんに香典を預け、弔電を打っておく
私の地域や親戚筋ではこれで充分と思われますが、土地柄やその親族のやり方にもよりますので、やはりいずれにしてもお嫁さんに聞いてみるのが一番だと思います。
No.1
- 回答日時:
36歳男です。
ルールやマナーは分かりませんが、この間嫁の祖母が亡くなり僕の家の両親は通夜、葬儀とも出席し、お花を1つ出して金額的には1万円の香典をだしていました。
まあ気持ち次第ではないですか?
やはりその後のお付き合いを考えれば出た方が無難ではないですかね?
身内なわけですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 息子の嫁さんの祖父の葬儀を家族葬で執り行うのですが、出席すべきですか? ちなみに、向こうのお家からは
- 私の常識が間違いでしょうか? 旦那祖父(結婚前は同居)がなくなりました。 旦那は長男ですが、結婚と同
- 香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました
- 大至急質問です。 夫の親の初盆で大喧嘩になりました。 私にとって義父の葬式(亡くなってすぐ駆けつけ通
- 今朝旦那の父方の祖母が亡くなりました。 私は今年入籍して、まだ旦那の両親と連絡の交換はしていません。
- 婚約者の祖母が亡くなった時の対応について
- あなたが親なら、どうしますか?
- 気持ち悪い叔父の遺影遺骨を家に置くことの違和感
- 祖母が嫁いびりをし、出て行かれそうになると被害者ヅラして嘘泣き。 それを無視して出て行かれ、仕方なく
- 兄弟姉妹の義父母の葬儀には夫婦で出席するべきでしょうか?兄弟姉妹の妻や旦那の両親です。 今回は私の姉
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
別居してる、息子の嫁の祖父母が亡くなり、親としての香典は どの程度の金額を包めば良いのでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
嫁の祖母の家族葬 どこまででしょうか
葬儀・葬式
-
私の祖母の葬儀に主人のご両親は参列すべきだったのでしょうか。
葬儀・葬式
-
-
4
嫁の祖父の葬式に出る?香典は?
葬儀・葬式
-
5
嫁いだ娘の旦那の祖母への香典
葬儀・葬式
-
6
香典について教えて下さい。 先週私(嫁)の母方の祖母が亡くなりました。義実家からは弔電を頂きましたが
親戚
-
7
義祖父の初盆、嫁親はどこまで?
葬儀・葬式
-
8
長男の嫁のお祖母の49日にはいくらつつみますか?
葬儀・葬式
-
9
義実家での葬儀、私の態度まずかった?
葬儀・葬式
-
10
娘の嫁ぎ先の祖母の葬式出席すべきか
葬儀・葬式
-
11
妻の祖父母の葬式への参列について
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
12
義弟嫁の祖母へのご香典
父親・母親
-
13
娘の嫁ぎ先の祖母に当たる方が亡くなられた場合、いくら包めば良いでしょうか。 今回、亡くなった祖母の一
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
兄嫁の祖父のお通夜、葬儀には参列するものですか
葬儀・葬式
-
15
息子の義父の一周忌・初盆について
葬儀・葬式
-
16
うちの両親は非常識?(祖父のお葬式)
葬儀・葬式
-
17
★息子の嫁の父、お香典の相場は?(関西)
葬儀・葬式
-
18
義祖父の葬儀に私の両親は出席した方がいいでしょうか?
葬儀・葬式
-
19
息子の嫁の祖父と面識無しで、昨日亡くなられ、通夜、葬儀は、どうすれば?
葬儀・葬式
-
20
結婚した娘婿の祖母の葬儀に包む香典代は、幾ら包んだら良いのでしょうか?
葬儀・葬式
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
別居してる、息子の嫁の祖父母...
-
息子嫁の祖父の葬儀出席すべき?
-
義父が亡くなった場合の私の実...
-
義弟嫁の祖母へのご香典
-
義祖父の葬儀に私の両親は出席...
-
娘の嫁ぎ先の祖母に当たる方が...
-
兄嫁の父親の葬儀、お香典の金...
-
夫の祖母の葬儀に私の実家から...
-
父親が亡くなった彼へ私ができ...
-
結婚した娘婿の祖母の葬儀に包...
-
主人の妹の旦那様のお父様が亡...
-
香典の相場 妹の旦那の祖父
-
離婚した親の死去に際し、教え...
-
友人の義父(旦那さんのお父様...
-
お通夜に供える盛り籠代は、不...
-
大叔父が亡くなりました。 香典...
-
一度も会ったことがない義祖父...
-
付き合いのなかった叔父の香典
-
妹の義理の祖母のお通夜、葬儀...
-
嫁の祖父の葬式に出る?香典は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
別居してる、息子の嫁の祖父母...
-
息子嫁の祖父の葬儀出席すべき?
-
義父が亡くなった場合の私の実...
-
娘の嫁ぎ先の祖母に当たる方が...
-
父親が亡くなった彼へ私ができ...
-
夫の祖母の葬儀に私の実家から...
-
兄嫁の父親の葬儀、お香典の金...
-
二人同時に亡くなった際のお香...
-
結婚した娘婿の祖母の葬儀に包...
-
義弟嫁の祖母へのご香典
-
お通夜に供える盛り籠代は、不...
-
香典の相場 妹の旦那の祖父
-
娘の嫁ぎ先の祖母の葬式出席す...
-
友人の義父(旦那さんのお父様...
-
離婚した親の死去に際し、教え...
-
義祖父の葬儀に私の両親は出席...
-
付き合いのなかった叔父の香典
-
娘の夫が亡くなったお香典はど...
-
主人の妹の旦那様のお父様が亡...
-
嫁の祖父の葬式に出る?香典は?
おすすめ情報