初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

いまさらなんですが、みなさん教えてください。

おととい夫の祖母(夫の母の母)の葬儀がありました。当然私も参列するつもりでしたが、現在4か月の子供がおり、義母から今回は子供が暑くてかわいそうだから、夫だけでいいと言われて、夫のみ参列しました。子供が泣いたら会場から出るつもりでいたのですが、建物が古くて、ロビーや控室等がなく、即炎天下の下に…という会場だったみたいです。義母の言葉に裏はありません。

と、そこまでは仕方ないと思うのですが、問題は私の実家の対応です。葬儀の2日前、つまり亡くなったその日に私は実家の母に連絡して、『○○くん(夫)のおばあちゃんが亡くなったんだって・・・』と伝えました。私の実家からも御香典は送るのかな・・・と思ったので伝えたのですが、母からはとくに何も言われなかったので、そういうものかな・・・と放っておきました。

そして夫が葬儀に行ったあと、実母が『○○君のおばあちゃんということは、お義母さんのお母さんよね?そんなに近いんだったら御香典託けたらよかったのに。どうしよう・・・』と言い出したのです。私には理解できませんが、夫の祖母とは面識がなかったためピンとこなかったというのです。

そして、今度私がお焼香にうかがう時に、私の実家からお供え物を持って行ってほしいと言われました。ちなみに喪主は義母のお兄さんです。
なんだかとってつけたみたいで私は違和感をおぼえます。こういうケースってありですか?しかたないのでお供え物を持っていくとすればどれくらいの金額でどういうものをもっていけばいいのでしょうか・・・?

A 回答 (6件)

>あさって、夫の実家に帰る予定にしているのですが、そのとき義母にお香典をわたすのはなしですよね・・・?



アリですよ。

 母が(父が)体調が悪く葬儀に参列できなかった事を詫びております、と一言付け加えて香典を渡してください

>お供え物のほうがまだましですよね?

まだ、仏さんになっていませんのでお供えはしません。

夫の母の母は、あなたの母の母にもなるんです、嫁いだ身ですが親戚付き合いとして、実家が香典を出すのは当たり前です。
    • good
    • 23
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
葬儀後に香典・・・アリなんですね。
もちろん葬儀までに持っていくのが本当だとは思いますが。

まだ仏様になってないとお供えはしないんですね。質問してよかったです。
明日香典をもって伺うことになりました。

お礼日時:2012/08/03 19:26

>夫の祖母の葬儀に私の実家からも香典は必要?


なんだかとってつけたみたいで私は違和感をおぼえます。こういうケースってありですか?しかたないのでお供え物を持っていくとすればどれくらいの金額でどういうものをもっていけばいいのでしょうか・・・?

      ↓
冠婚葬祭には、地域や年代やご家庭ごとに様々な慣習や考え方があり、「郷に入りては郷に従う」という面があります。
特に、婚姻を機に姻戚関係に成った関係では、日ごろの付き合い(面識やお中元とか歳暮、賀状のやり取り)にもよりますし、類似のケース(病気のお見舞いや誕生日や古希や喜寿の祝い)に先例(同等程度の対応が原則)がありませんか?

どうしても、分からない場合には・・・
ご主人と義両親に相談して、実家の方から内々に相談されているとしてアドバイスを受け、合意形成を得た内容で実家には連絡する。
少なくとも、貴方の単独の判断や実家の行動で、関係者に要らぬ諍いや感情面のシコリを作っては、故人も浮かばれませんし、変に行き違いますと今後の親戚関係のギクシャクの切っ掛け・因にも成りかねませんから。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
類似のケース・・・ないんです。結婚してはじめての葬儀でした。
義祖母は体が悪く、結婚式にも出席されませんでしたし、私も結婚後に一度あいさつにいったきりでした。

さきほど義母に連絡し、明日夫の実家に、実母とお悔やみにうかがうことにしました。
菓子折りと香典を持っていくことにしました。

お礼日時:2012/08/03 19:16

確かに義理の家で面識もなかった儀祖母ですが、あなたの直接の親戚になるわけでしょ?



面識もなかったといってもあなたたちの結婚式には(儀祖母)もいらっしゃいましたよね?

これがあなたの夫の母の親戚でしたら、ある程度聞き流してもいいでしょうけど、

嫁いだ家の義母の母ですよ

地方によって多少違うでしょうけど、常識的には出席しないでまでも、香典か、提灯などは

送るべきだったでしょう

極端に 田舎では言葉には出さないでしょうけど、あなたの親御さんからは何の言葉も

、香典も、お供え物さえも送ってこないって陰口たたかれる話が結構ありますよ

結婚しての義理の親戚付き合いってそんなに面倒なものなんです

ですから、仕方なくと思わず(あなたの親御さんの対面も考え)、2~3千円のものでも

いいですからお菓子などを持っていき、「うちの両親も葬儀などに来たかったんですけど

用事があり出席できませんでした」と一言言葉を添えるだけで、あなたのご両親の対面も

たもたれるでしょう

それに 義母が「暑いからあなたと子供は出なくてもいいよ」の言葉はありがたいじゃないですか

良い義母を持ってよかったですね(普通だったら親戚が集まるところですので、孫が生まれれば

皆にお披露目するためにも子供もつれてきなさいって言う儀父母もいるのですから)

確かに今の時代 かしこまった付き合いをしなくてもと思う人もいるのはありますが、

でもまだまだ面倒くさい親戚付き合いが常識だって思う人がいるということです
    • good
    • 11
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
義祖母はからだがずっと悪くて、私たちの結婚式には出席できなかったので、本当にうちの母とは面識がありませんでした。
だからといって常識的に考えるとやはり香典は必要ですよね・・・。

自分の母親が亡くなったのに、嫁や孫のことを気遣ってくれる義母には本当に頭が下がります。

近日中にお供え物をもって伺います。

お礼日時:2012/08/03 10:25

うちの婆さんと、嫁の実家は結婚式のときに顔を合わせただけだが、婆さんの葬儀の際には御香典だけでなく参列いただいた。

(喪主は私の父親)

葬儀はなくなった方だけでなく、喪主が誰かという点も考慮する必要がある。

旦那のお母さんが喪主ではないという点でワンステップ縁が遠いので、地域によっては不要なケースもあるだろう。
まあ、託けておけば思い悩む必要はなかっただろうけど。

>今度私がお焼香にうかがう時に、私の実家からお供え物を持って行ってほしいと言われました。
>とってつけたみたいで私は違和感をおぼえます。
そうかな?

そういうことでも充分に義理を果たしていると思うけど・・・・
まさか半年も1年もあとから行くわけではないでしょう?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
義母もしくは義父が喪主だったら、さすがにうちの実家も参列したとは思うのですが、夫の伯父が喪主だったので私もそういうものかな・・・と思っちゃったんです。

こんなに悩むなら、私が立て替えておくべきでした・・・

>そういうことでも充分に義理を果たしていると思うけど・・・・
そう言っていただけるとほっとしました。
近日中にはお供え物を持っていきます。

お礼日時:2012/08/03 10:13

>夫の祖母の葬儀に私の実家からも香典は必要?


●親族であっても別所帯であれば香典は必要です。
お供え物ということですが、樒なども同様で、それこそ近親者で既に決められているケースが多いので、一度喪主さんにお尋ねになればいいと思います。
地方や最近の申し合わせ事項などで、これらの扱いが厳格化されている場合も多いと思いますので、なおのこと勝手に決めたりせず、お尋ねになることをお勧めします。
香典については、持参しても受付で辞退を告げられることが多いですが、持参しないわけにはいかないでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫の母の実家ということで、結婚式、年賀状くらいしか付き合いがありません。喪主に尋ねるのはちょっとむずかしいですね。
地域によってさまざまですから、正解はないのかもしれませんが、やはり香典は出すべきでした。あとでこんなに悩むのなら・・・

お礼日時:2012/08/03 10:02

ケース云々よりも、葬儀のしきたりはその地方によってもかなり異なると思いますが、この場合、夫の祖母と言う事ですので、私から見ると香典は出すべきだと思います。


また、お供え物は、3000~5000円位で、今時期であれば、フルーツゼリー等の詰め合わせや、ジュース類等の詰め合わせも良いかもしれません。
生物等のフルーツ類は、傷みやすいので良くありません。

因みに、親族の場合、特に香典等、お金の事に関して何年何十年経とうが『○○の家からは、無かった』とか、何かある度に言われると思いますので、出しておく方が無難です。
これで、親せき関係が拗れないのであれば良いと考える方が良いかな?

取って付けたようではありますが、するのとしないのとでは、雲泥の差が生じます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あさって、夫の実家に帰る予定にしているのですが、そのとき義母にお香典をわたすのはなしですよね・・・?
お供え物のほうがまだましですよね?
母の常識の無さ、自分の気の利かなさにガックリです・・・

お礼日時:2012/08/03 09:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A