
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
火葬場に行くのを断るのが非礼ではありませんし、娘さんの旦那さんの母方の祖父であれば問題はありません。
葬儀の片付けで人手がいるので手伝いで残るのであれば正解ですし、火葬場等には人員制限がありますので全員が行く必要はありません。娘さんは親族、縁者の付き合いがありますので行く事は付き合いの関係で必要な場合がありますが、貴方の場合は直接関係はありません。親族、縁者が少ないと頼む事はありますが、この場合でも断っても非礼ではありませんし、数合わせにしか過ぎません。

No.3
- 回答日時:
その辺のつきあいの感覚、濃さは地域や親族によってだいぶちがうのでなんとも言えません…。
うちのほうだとそのレベルの関係なら火葬場には呼びませんし
逆に夫の実家のほうなら呼ぶと思います。
納棺式も、うちのほうだと、同居家族以外は人払いされて、ごく近い身内だけで行いますが
夫の実家のほうだと、関係が多少遠くても、まだ血縁じゃなくても
みんなで見守る感じで、部屋に呼びこまれます。
ただ、誘われたなら行ってもよかったかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
マナー・文例
-
娘の嫁ぎ先の祖母の葬式出席すべきか
葬儀・葬式
-
義実家での葬儀、私の態度まずかった?
葬儀・葬式
-
-
4
義父が亡くなりました。私の両親はどこまで参列?
マナー・文例
-
5
息子嫁の祖父の葬儀出席すべき?
葬儀・葬式
-
6
主人の祖父の49日って参加するべきなんですよね?
葬儀・葬式
-
7
義祖母の通夜、葬儀の嫁としての振る舞いを教えてください。 夫の父方の祖母が亡くなり、嫁として初めて義
葬儀・葬式
-
8
嫁いだ長女の父親の訃報
マナー・文例
-
9
娘の嫁ぎ先の祖母が亡くなった場合
マナー・文例
-
10
嫁いだ娘の旦那の祖母への香典
葬儀・葬式
-
11
息子の嫁の祖父と面識無しで、昨日亡くなられ、通夜、葬儀は、どうすれば?
葬儀・葬式
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報