dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 義理母の兄弟が亡くなりました。

 新婚10か月の妻です。昨日連絡があり、義理母の兄弟がなくなったそうです。

 この方は結婚式には出ていただいていない方で、式の時にはすでに体調を崩して入院中だったそうです。

 この場合、夫がお葬式に出席しなくてもいいのでしょうか?義理母は通夜・葬式に出席するみたいです。


 かなり遠方なので、義理母にお香典だけを持って行ってもらうということも考えています。

 夫は「何にもしなくていい」と言いますが、それはちょっと…いとこもいますので。


 私は父方の兄弟も、母方の兄弟も、両方お葬式に参加しました。父方は遠方でしたが、仕事を休んでいきました。


 義理母ががっかりしているのではないかと、心配です。それ以上にお付き合いの仕方がわかりません。

 ご助言お願いいたします。

A 回答 (3件)

40代の男です。



旦那様からしたら伯父(または叔父)でしょ。
常識的に考えると何もしなくて良いとは思いませんが。

しかし、家々の事情というものがあります。
義母様にご相談されるのが一番です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
 慌てていて、思わず一番手近なここに質問してしまいました。

 義母に電話して、相談しました。母もお葬式云々より、電話自体を喜んでくれました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/06 17:16

義母の兄弟と回りくどく書かれてますが、叔父ってことですよね?



よっぽどじゃなきゃ参列するかな~と思いますが。
ただ、今までの親戚付き合いの濃さとか色々あるので、No.1さんの言われるように義母さんと相談ですね。

ちなみに、私の祖母が去年亡くなりましたが従兄弟は参列する人・電報のみの人とバラバラでした。
(遠方が理由)

祖母からみて甥にあたる父の従兄弟は参列していました。(夫婦で)

主人の叔母が亡くなったときは、出張中で参列出来ませんでしたが、出張中でなければ参列していました。この場合、主人のみ。
逆に私の叔父・叔母だと私のみ参列すると思います。

これはその家庭での考え方・習慣だと思うので、どうするかは実親・義理親に相談かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
 義理母に電話して相談しました。

 甥っ子、姪っ子は関係なしという不文律があるそうです。

 私の家とは違うので、こういうのは本当に相談が大事ですね。義理母も電話を喜んでくれました。

 ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/06 17:21

ここで相談することではなく、義理母に相談です。


また、旦那さんに聞いたら「何もしなくていい」と言われたことは伝えた方がよいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
 義理母に電話しました。義理父もお葬式には出席しないそうです。

 かなりな遠方なので、仕方がないのかもしれません。

 甥っ子、姪っ子はそういうのは参加しなくていいという不文律があるそうです。

 ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/06 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A