
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
人は結婚すれば親戚の環も一段広まります。
この親戚の環はどこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。
今回のような少々遠い香典を初め、呼ばれていない結婚式、家やお墓の新築、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万円が羽でも生えたように飛んでいくのです。
夫が町の名士ならそれも苦にはならないでしょうが、失礼ながら並のサラリーマンならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥りかねません。
しかも、通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。
伯父ということはおそらく喪主は夫の従兄弟あたりかと想像しますが、夫がその従兄弟と今後とも親戚として冠婚葬祭のおつきあいを続けていくつもりかどうかで判断すればよいでしょう。
伯父だから、従兄弟だからというだけで十把一絡げにつきあっていかなければならないというものでもありません。
遠隔地で滅多に会うこともないとか、近くでも夫自身がこれまでろくに話しもしたことがないとかなら、親戚の環の外と考えて差し支えありません。
これを機会に、夫とよく話し合ってマイルールを作られることをお勧めします。
回答ありがとうございます。
『夫がその従兄弟と今後とも親戚として冠婚葬祭のおつきあいを続けていくつもりかどうかで判断』
というのが、すごくしっくりきました。
夫も転勤で地方にいた時期が長いので、10年以上親戚と顔も合わせていません。
これを機に夫と相談してみます。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
貴方は兎も角、配偶者は伯父に当たるのですから、知らん顔を出来ません。
告別式だけは、出席すべきです。お香典の相場は¥10.000 です。 http://www.kankon.com/kandir/kouden/kouden.htm
お付き合いは無くとも、ソレは生前の事で、死後もお付き合いしない事は寂しい事です。
No.2
- 回答日時:
私も結婚して数ヶ月後、義母の兄が亡くなりました。
ほとんど関わりなどありませんでしたが、当家の嫁として出席しました。主人の他の兄弟やいとこ、そのご家族もほぼみんな参列しました。ただ、これはうちは、という例なだけですので、なにがただしい、とは言えませんが…。ご主人にとっては叔父にあるんですよね?でしたら、絶対ご主人は参列されるのではないですか?でしたらご主人に聞いてみる、もしくは、義母にご主人から聞いてもらってもいいのではないでしょうか?結婚するとその関係やなにやら、慣れるまでは大変ですよね。回答ありがとうございます。
まさに、同じような境遇の方で。。
本当に、結婚したらどこまで親戚づきあいを広げるのか悩ましいですね。
主人に相談してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
簡単に出席できる距離に住んでいるのなら、出席した方が良いと思います。
ただ、会ったことがないようですし、無理をしてまで出席する必要はないと思います。
出席したら義母も感謝してくれるとは思いますが、出席しなかったからと言って何か言われることはないでしょう。
出席するにしても、お通夜で充分でしょう。もしご主人が葬式にも出席するということであれば、一緒に出た方が良いとは思いますけど。
わたしだったら、日帰りで行ける距離なら出席します。
泊まりになるような距離なら出席しませんね。
ご参考まで。
回答ありがとうございます。
同じ関東なので日帰りで行ける距離ではあります。
お通夜のみ、という選択もあるのですね。
どこまで親戚づきあいを広めるのか難しいところでもあります。
主人と相談してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
-
義父が亡くなりました。私の両...
-
初盆について(夫の祖母)
-
夫の叔母の葬儀には行かなくて...
-
【葬儀・香典】義理の親が亡く...
-
嫌いな親戚が葬儀に来たら『帰...
-
何年も会っていない父の祖母が...
-
さっき祖母が亡くなりました。...
-
私の祖母の葬儀に主人のご両親...
-
兄嫁の祖父のお通夜、葬儀には...
-
旦那の祖母の弟さんの 葬儀って...
-
付き合いのない兄弟はどこまで...
-
海外から葬式に参列すべき?
-
同じ地域に住む同級生の親のお...
-
義母の兄が亡くなったら。。
-
夫の祖母が亡くなりました
-
祖父の三回忌に主人は行かない...
-
学校の先生が 亡くなりましたと...
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
-
義実家での葬儀、私の態度まず...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何親等になるか教えてください...
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
-
夫の叔母の葬儀には行かなくて...
-
さっき祖母が亡くなりました。...
-
義父が亡くなりました。私の両...
-
兄嫁の祖父のお通夜、葬儀には...
-
旦那のお祖母さんが亡くなりま...
-
初盆について(夫の祖母)
-
私の祖母の葬儀に主人のご両親...
-
旦那の祖母の弟さんの 葬儀って...
-
【葬儀・香典】義理の親が亡く...
-
何年も会っていない父の祖母が...
-
会ったことのない夫の叔父の葬儀
-
同じ地域に住む同級生の親のお...
-
義母の兄が亡くなったら。。
-
祖父の三回忌に主人は行かない...
-
葬式とデートが重なってしまった。
-
義父の姉の夫の告別式に参列す...
-
お通夜(お葬式)にはどの親戚...
-
産後2週間で旦那の祖母の葬式に
おすすめ情報