アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。

有給休暇について質問です。

私は現在、派遣社員です。
この度、転職することになったのですが
前職も、次に入社するところも同じ派遣会社からの
紹介で入社しています。

なので、有給休暇が引き継がれる形で働くこととなります。

8月1日から働き始めるのですが、11日からお盆休みとなります。
私個人としては、8/8~有給を使ってお盆休みに入りたいと考えているのですが、有給を使うのは自由だとしても周りからはやはり、入社して割りとすぐに有給休暇と言うのは、あまりよく思われないでしょうか…?

特に、前職では有給休暇を使って休んでも派遣元からも派遣先からもなにか聞かれることはありませんでした。

どう思われるか気になったため、質問いたしました。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 事前に、何日に休みたいです。とお伝えはします!

      補足日時:2022/07/30 17:10

A 回答 (8件)

所詮 派遣だから。


そう思われているのかもしれません。
有休は働く者の権利ですしね。
会社側は今は特に何も言えないんですよ。
しかも 事前に伝えられれば
やんごとなき事としてとらえるしかないんだと思います。
    • good
    • 1

入社したばかりだと、お休みってちょっと言いづらいんですよね、わかります。



とりあえず、事情をなるべく早めに伝えておいたほうが良いと思います。うちの会社は事務系でも、ある意味専門職なので、入ってから一ヶ月近くみっちり複数人での研修があります。もしそういう予定があった場合は、早めに言わないと周りに迷惑をかける可能性があります。

向こうの事情があるでしょうから、まずは聞いてみて、他の日にずらせないか?などと言われた場合には検討すればいいですよ。

ちなみにうちだと、お盆前後がかなり忙しかったりするので、その間は働いてほしいって言われます。
そのへんは業界や取引先によって違うので、まずは相談して聞いてみましょう。
    • good
    • 0

公休日が土日なのかそれ以外なのかと、お盆休みの期間がわかりませんが、最低でも8日から15日ぐらいまででしょうか。

中々の長期ですね。

たぶん良く思われることはありませんので、事前にどのように派遣元や派遣先に事情を説明するかで決まると思います。
    • good
    • 0

有休をつかっていけないとはいいませんが、8月1日にその職場に入ってすぐのお休みというのは、なかなか図々しいかと。


たとえば、谷間みたいに1日だけ休んだら連休になる、ほとんどの人が有休とるし休みますか?となるカレンダーならね、入社早々でも有休とってもいいかと思いますけど。

私の会社は個人の裁量で比較的ゆるく有休はとれるし、有休消化もうるさい会社ですけど、新しい職場にきて一週間で病気でもないのに3日も休む人はみたことないです。

正社員 派遣社員 関係ありません。
    • good
    • 3

>どう思われるか気になったため、質問いたしました


私は何とも思わない。
お互い様と認識しているから、誰か休んでも「休んだ奴の分も頑張るべ」としか思わない。
私も休む時は遠慮なく休むしね。
    • good
    • 0

有休の取得は労働者の権利ですが、完全に自由に取得できるわけではありません。



企業側に正当な理由(繁忙期であるなど)があれば会社側から合法的に拒否できます。

また、通常の正社員であっても雇い入れから6ヶ月が経過しないと有給が付与されませんから、あなたの場合は派遣元としては有給が発生していますが、派遣先から見れば有給消化のタイミングではなく、「え? 入社早々いきなり有給?」と驚かれるのが普通でしょう。

私が派遣先なら、派遣元担当に「いきなり有給は勘弁してほしい」とクレームを入れ、取得を拒否するかもしれません。

仮に法的に争っても、会社側の拒否が正当とされるんじゃないかと予想します。

拒否しないとしても、最悪の派遣スタッフが来たな、くらいは思うでしょう。

短期派遣であり、派遣先にどう思われようが派遣期間満了までのらりくらりと働いて時給をもらえばいいんだという決意なら強引に取得するかもしれませんが、派遣先といい関係を作りたいなら、私ならそのタイミングで有休は取らないですね。
    • good
    • 4

無断での有給休暇処理はダメだと思います。


上司に相談して有給休暇処理すべきですね。
    • good
    • 0

念のために職場上司に話をして有給休暇処理をすれば良いと思います。


無断はダメだと思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!