
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合は、バイトでも会社でも
入る時は「おはようございます。」
出る時は「お先に失礼します。」
残る側は「お疲れ様です。」
って感じでしたけど、年は気にせずに。
出るときに「お疲れ様でした。」はマズイです。他の人は終わってないので・・・。
「お疲れ様です!失礼します!」なら良いのかな。
一人一人にする必要は無いと思います。
うざったいです。
出る時はやっぱりやばいですか~
今日つかっちゃった(笑)
今度から気をつけます。
一人一人にすることはないんですね。
どうもありがとうございました!
No.10
- 回答日時:
おぉ、なんか初々しいですね。
現在、毎日7~7.5時間労働してます。
しかも、週5日ペースで。(汗)
おそらく今月は9万円くらいいくのでは…。
こんなに稼ぐのは初めてです。
たまに、12時間労働してます。
フリーターじゃないですよ。
普通の大学生です。(笑)
夏休みをいいことにこんなにバイトしてていいのでしょうかね~。
まだレポートが残ってると言うのに。(爆)
すみません、脱線してしまいました。
ではでは、本題に入りたいと思います。
以下が、うちのバイトでの挨拶です。
<入るときor出勤したとき>
お疲れ様です。(その日初めて会った人に対しても)
おはようございます。
<出るときor帰るとき>
お先します。
お疲れ様でした。
<休憩はいるとき>
いってきます。
<休憩おわって戻ってきたとき>
ただいま。
あたしは現在、スーパーでバイトしてるんですけど、うちのバイト先は結構適当です。(汗)
みなさんがあまりよくないといってた"お疲れ様でした"は、うちのバイトでは頻繁に使われてるんですよね。
なんででしょう。(謎)
でも、たいていは"お先します"ですけど。
あと、バイトとパートでは微妙に挨拶の仕方が違う事に最近気付きました。
バイトしているスーパーってのが以前バイトしていたところで、現在は"この夏だけ"という期間限定でやってるんです。
で、昼間のパートさんと一緒に働いてるんですけど(もちろん前は夜でした)、パートさんは、"おはようございます"を使う人がほとんどなんですよ。
まあ、仕事始めが朝ということだからなんでしょうが…。
あたしも最初はバイトの人やパートさん達を見ながら、仕事以外のことを覚えていきました。
そのうち慣れて周りを見ていく余裕も出てくると思うので、大丈夫です!
バイトがんばって下さい☆
No.9
- 回答日時:
ども、「お疲れ様です」(^^)
私はコンビニでバイトした事がないので、全く見当違いかもしれませんが…
ならスタッフルームを出る時にスタッフルームの中にいる人たちに向かって
「お先に失礼します」で良いと思いますよ。
お店を出る時にお声で言うのもなんですし…。
スタッフルームの外にいる方たちには、すれ違う時に「お先に失礼します」って言えば良いと思います。
レジに立っている人になら、スタッフルームを出てすれ違う時や前を通る時…でしょうか。
スタッフルームが全く別の場所にあるなら、お店を出る時でも構わないと思います。
一度スタッフの方が帰られるのを見て研究してみてはどうでしょう?
No.8
- 回答日時:
今、大体のバイト先ではこうじゃないかな・・・
その日に初めて顔をあわせたら「おはようございます。」で、一回「おはようございます」を言った人には、そのあとは「おつかれ様です」だね。
あと、周りの人よりも先に休憩に行くときや、帰るときなどは、「お先に・・・・させて頂きます。(お先に失礼します)」と言ってます。
4,5人まとまっているようなら、挨拶は一回でいいと思いますが、少し離ればなれになってたら、それぞれに挨拶したほうが、印象がイイと思います。
タブーなのは、職場の先輩には絶対に「ご苦労様でした」は言ってはいけません!! なぜなら、目下の人に使う言葉ですから・・・
あとは、周りの人達を観察しましょう!!
がんばってくださいね!
この回答への補足
皆様に答えて頂きたいんですけど、
僕のバイト先は、スタッフルームが一番奥にあるんですけど、
スタッフルームを出た時に「お先に失礼します」というのか、
出入り口まできてスタッフさんの方を向いて言うのか、どっちがいいのでしょうか??
自分的には、出入り口に向かってる最中に先に挨拶されると都合が悪いので(新入りだし年下です)、前者の方が良いのかなと思ってます。
けど前者ですと、挨拶してからすれ違うわけで、もう一回する事になっちゃうのかなって思います。
どっちなんでしょうか??
皆様よろしくお願いします!!
「ご苦労様でした」はダメなんですね。
「お疲れ様」とちょっぴりにてるので間違えないようにしないと(汗)
今はなかなか観察する余裕がないのですが、じっくりやっていきます。
どうもありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
基本的には
入るとき→「おはようございます」
出る時→「お先に失礼します」
ですね。
出る時に「お疲れ様でした」はまずいですね。
他の方はまだお仕事があるのに「でした」って何さ!って事になりますので…(^^;
でもこれは業界によりますよ。
入るときに「お疲れ様です」なんて言ったら、
「いやいやこれからだし…(^^;」とか
逆に「おはようございます」だと「いやもう帰るし…(^^;」とか。
一体どういう時間帯にどういったお仕事をしているのか見極められれば、
どういう挨拶が最適なのかわかると思いますよ。
コンビニ等のバイトでしたら、朝来る方もいれば夜来る方もいるので
いつでも「おはようございます」ですね。
No.4
- 回答日時:
こんにちは(^-^)
私の場合は、
入る時は「おはようございます」(時間にかかわらず)
出る時は「お先に失礼します」
でした。
4,5人いる場合は、同じところ(声が届くところ)に全員がいるのなら、1回でいいと思います。
廊下などで個別にすれ違ったりする場合は、軽く会釈しながら言うと感じがいいですね。
バイト頑張ってくださいね(^-^*
時間にかかわらずおはようございますでいいんですね。
頑張ります!
まだお客さんの相手したことないんですけどね。
なんかバイトのマニュアルビデオを一時間も今日見せられてすごくつまらなかった(笑)
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
バイト先で最初の挨拶は「お疲れ様」ですか?
【※閲覧専用】アンケート
-
アルバイト出勤時の挨拶について教えてください。 最近アルバイトを始めました。 職場の人の挨拶が、『お
その他(悩み相談・人生相談)
-
バイト先で、新人さんが入ったら新人が先輩達に挨拶するべきですよね?はじめまして、やこれからよろしくな
会社・職場
-
4
バイトに入る時のあいさつ
労働相談
-
5
バイトあがるときにお疲れ様ですって言った後、着替えた後にも鍵を返しに行くのでもう一度みんなにお疲れ様
会社・職場
-
6
時給制のアルバイト、何分前に行っていますか?
労働相談
-
7
初めてのアルバイトを始めました。 明日で2回目になります。 初日は店長さんから、見ているだけでいいよ
アルバイト・パート
-
8
バイト先に用があって電話するときの出だしの挨拶
アルバイト・パート
-
9
バイト先での帰る時の挨拶について
会社・職場
-
10
出勤時間がバラバラの職場で、全員に挨拶は必要?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
11
店長さんにLINEでシフト 「お疲れ様です。 26日(月)の週が学校の予定で午前中の出勤ができません
LINE
-
12
バイトで帰るとき「あがります」と言ったら
アルバイト・パート
-
13
初対面の新人から自己紹介が無かった場合
大人・中高年
-
14
バイト初日から怖気づいてしまいました
アルバイト・パート
-
15
シフトがLINEで出す系のバイトでシフト送られてきた時の返信の仕方ってなんて言えばいいんですか?
LINE
-
16
バイトを始めました。挨拶が「おはようございます」。夜でも。皆さんは、スムーズに言葉が出ますか?
日本語
-
17
必修の授業を休んでしまいました・・・
大学・短大
-
18
上司に何も言わず帰って来てしまいました
アルバイト・パート
-
19
仕事でわからないことを聞くことが出来ません
アルバイト・パート
-
20
アルバイト先への電話の掛け方について。
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ミスドのバイトはどうですか?
-
5
マックでバイトしているのです...
-
6
バイト 体調不良を理由に辞める...
-
7
ミスドのバイトは太る!?
-
8
バイトの挨拶について教えて下...
-
9
初めてのバイトにスポーツジム...
-
10
バイトを辞めると決まった後
-
11
自分には合わないバイトを辞め...
-
12
バイトをしているのですが、先...
-
13
“ばっくれ”が多いバイト先
-
14
今のバイトがとにかく嫌。なの...
-
15
バイト始めの日に菓子折りは必...
-
16
顧客情報(住所氏名、生年月日...
-
17
明日バイトに久しぶりに行くん...
-
18
バイト初日で燃え尽きてしまい...
-
19
バイトを辞めたい
-
20
ガソスタ バイトですがノルマが...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter