dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建築業 今になって
職人不足 作業員不足とか
元請けが日給5万でも来ない…とか騒いでる。

そもそも 職人ありきで 売上が出るのに
建築会社の社員に金が分配されて 商品を作る側に
金が分配されないのが間違い。

工場などの 設備があって その中で作業する人が安いのは 当たり前だとしても。

知識 技術 道具を持って 作業する職人が安くて
会社のホワイトカラーの人間や関節社員が高級とりの流れが 間違ってた。

職人かっこいいけど 不安定そう…
儲けなさそう…だから 離れる。

今になって 仕事は、あるけど やってくれないから
資金繰りが大変だとか

なんも知識ない リフォーム営業会社の社長とか
レクサスやクラウンに乗って 建築家気取り。

そりゃあ 今回の改正や物価高で 膿が一掃され
まともな金額でまともな仕事がされ
職人もまともな利益を得て 今まで以下で誰もが利益を得られる流れになるのは ミエミエ。

今 めちゃくちゃ困ってるのは
真っ当な分配をしてこなかった 建築会社やリフォーム営業会社と思いませんか??

質問者からの補足コメント

  • この1年で潰れまくり 職人単価も上がり
    3倍も4倍も ぼったくってきた 会社が無くなる事は
    業界にも公共事業にも無駄がない良い事だと思う。

      補足日時:2024/05/19 07:46

A 回答 (7件)

今 めちゃくちゃ困ってるのは


真っ当な分配をしてこなかった 
建築会社やリフォーム営業会社と思いませんか??
 ↑
まあ、そういうことでしょうね。

そして、そういう会社は淘汰されて
行く訳です。


でも。

職人てのは、昔から、その仕事の重要性に
見合わず、収入にはあまり恵まれていなかった
のではないですか。

それは江戸時代も同じで
儲けるのは商人。

結局、仕事を取ってこれる奴が
儲かるのです。

現代では更に進み、
株や投信の配当の方が、
額に汗する労働よりも
収入が多くなっています。
(トマスピケテイ 21世紀の資本)
    • good
    • 2

建設業界に元請けの立場で30年以上いますが下請けは


個人的にも20年以上付き合ってる会社がほとんどです。
噂には聞きますがヤバい建築屋もあるみたいなので付き
合う会社も選べるようになったと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まじ 他人事とは思っていたけど。

めちゃくちゃ 人雇って しかも素人育てて

羽振いい会社だなぁ…

あるところは、持つてるなぁ…とか思っていたが。
支払い日に支払いされてない。
「すみません 入金します。」
1週間 遅れた時は 焦りました。 
もう取引先としたいたは、OUTです。

お礼日時:2024/05/19 10:35

バブル崩壊後のまだ余韻が残る時代の就職ですがそのころは


大工に限らず請負の職人は同世代のサラリーマンより稼いで
いました。 内装屋の営業がLGSやボード張りなどの職人に
移ることもよくありましたがバブル崩壊後に職人が余りだし
て自分達で安く請け負うようになったのも事実なのでどちら
がってこともなく需要と供給のバランスでしたがその頃の職
人が引退して今の状況なのでこれから職人にとっては仕事を
選べるいい時代が訪れると思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

支払いが悪い会社か?
材料屋が、1番知ってるので 注意はしてます。
先月 1週間未払いくらって ヤバい…と感じました。
要注意時代です。

お礼日時:2024/05/19 10:04

>>そもそも ガッサリ引いて 大工にやらせる…


それ変でしよう。

昔から、IT業界もその構図です。
IT業界は、建築業界と似た業界だと昔から言われていましたね。
元請けが150万円として顧客が発注しても、元請け、下請けで中抜きされ、孫受けは80万円程度で仕事することになり、最終的には単価が半分くらいとなるとか、IT奴隷を描いたコミックにはもっと酷い中抜きの例も書かれていましたね。
そういえば、TV番組作成業界も、ヤラセ番組の問題で、似たような構図の話がありましたね。

まあ、中国・韓国も建築業界は、似たような構図になっているようですが、さすがに、日本は、鉄筋の代わりに竹をつかうとか、お水たっぷりの「シャブコン」、コンクリのかさ増しに、ゴミを詰めるとかの、オカラ建築にはなっていないのが救いですけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分 ハウスメーカーとかしなくて。

鉄筋内装 リフォーム 修繕をするので
構造重視 壁とかは 貼ればいいくらいの感じでしたが。
ハウスメーカーとか 壁のビスどめが ピタッと表面でないといけないとか
ビスのとめる位置が美しいとか…そんな所でハウスメーカーは厳しくしてきたのでしようね。
細かい事言われる。
ハウスメーカーの監督は見た目でいうけど
そもそも 日差しが無い 軒が出ていない
やたらと吹き抜けが広い
見た目より 構造の方が問題だろう!!…と感じる。
日差しや軒がないと 雨が侵入しやすい。
紫外線が当たり前 壁が劣化する。
そちらに 施工管理が考えない…意味不明。
大工 イジメすぎ…だと思う。
…で営業が年収1000万とか ボッタクリで成り立つ構造。

お礼日時:2024/05/19 08:51

全くその通りだと思います。


建設業に限らず、運送業やタクシー業界も同じ構図です。
まずは現場への還元が大切で、事業会社の利益はその後であるべきです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「今 暇ならマンションやってくれない?」

「日当でやるなら やりますけど。
3LDKを30万とか市営住宅みたいにやるなら
やりません」…て会話しましたね。

そもそも ガッサリ引いて 大工にやらせる…
それ変でしよう。

3LDKマンションなら3000万以上の商品30万てやる訳ないだろう…て話です。

お礼日時:2024/05/19 08:16

>>真っ当な分配をしてこなかった 建築会社やリフォーム営業会社と思いませんか??



確かに利益の配分については、疑問を感じる部分はあったと思う。

昔は、職人さんって、仕事は大変そうだし、底辺っぽい感じもするし、元ヤンと思えるけど、報酬が多くて、高そうな車に乗っているってイメージを持っていました。
でも、いつの頃からか、「報酬が多くて、高そうな車に乗って」っていうイメージが無くなっていて、「この先、職人さん不足になるのでは?」と感じたことがありました。

先日、何人かの知人との会話の中で、人手不足の話題が出たとき「職人さんの世界だけじゃあないよ。警備業界も人手不足だよ。」とか、「清掃の仕事をやっているけど、うちもだよ」ということを言われていました。

もしかすると、「報酬問題で職人さんが足りない」というより、現業部門で働く人間自体が少子高齢化で減少しているってのが真の原因なの?なんてモヤっと感じてしまいました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大工もサラリーもですが。

団塊の世代 70歳が、めちゃくちゃ多く
引退するでしょうし。
警備や掃除は 誰でも出来るけど。
大工とかは 修行ありきと 経験値の問題なんで 組み立て大工以外は希少価値ですよね。
そもそも ハウスメーカーが潰れまくってますから… 物価高騰や金利引き上げで。

それ以外の大工に頼る会社は 単価あげるか 閉業した方が良いかもですね。

お礼日時:2024/05/19 08:08

元請け、一次下請け、二次下請け・・となっている構図がある限り、中間搾取はなくなりませんよ。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

真っ当な引き方ならばですね。
どちらにしろ やる人間がいなければ みんな倒産。

お礼日時:2024/05/19 07:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A