
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
ホームページの有無で怪しいかどうかの判断はできないよ。
怪しい会社---人をだますような会社であればHPはなおさらきちんと作るし。
中小企業の場合、HPを作らなくても仕事に支障のない事業ーーーHPなんぞにカネをかけなくても黒字経営できている企業も多くある。
作りたくても人員やそこまでの経費が捻出できないという会社もある。
怪しいから作らない、ということはないよ。
といってもHPがなくてもよい会社という意味でもないしね。
冒頭述べたHPの有無では判断できないというのはこういうこと。

No.9
- 回答日時:
たしかに一般職なら今時ホームページがないというのはあまり考え難いところではありますが、業種業界にもよりますので、その辺を踏まえて観察してみてはいかがでしょうか。
これだけのネット社会でホームページやGoogleマップなど会社情報を開示しない会社は今や珍しいタイプです。
だからといって単に怪しいとは思いません。怪しいと言うよりかは珍しいといった印象です。
会社の方針や考え方によっては「いらない」という選択ももちろんありますので、見学だけでも一度行かれると良いのかもしれませんね。

No.8
- 回答日時:
なぜ、ホームページがなくてはならないのですか?
あなたの単なる先入観でしょう。
ホームページというのは「狙い」があって作るもので、義務ではありません。
BtoCなら当然必要でしょう。新規開拓したいBtoBでも当然でしょう。特殊な仕事で同業他社がほとんどなく、顧客が固定していればそもそも世間に知らしめる必要はありません。逆に営業をかけられて煩わしいだけです。
つまりあなたの言っていることはまったくナンセンスです。
No.7
- 回答日時:
正直どんなに考えても結局は実際に働いてみないと自分がどう感じるかはわからないので、面接してその時の雰囲気でまた考えてみたらいいと思いますし、考えても答えが出ない時は行動してみないとわかりません。
No.6
- 回答日時:
私は高校の就職アドバイザーをした経験があります。
ホームページは担当者がこまめに更新しなければ意味がありません。
実業務をする社員がホームページ更新は無理です。
専任の事務社員が必要になります。 小企業にはそんな余裕は無いので外注になります。(専門業者に丸投げ)
小規模の企業がホームページを作るメリットは求人対策と企業イメージアップです。
私の経験ではホームページで確認して会社訪問をするとかなり嘘が多いです。 企業イメージをホームページで飾っているのです。実際の会社内の状況は会社訪問してみないとわかりません。
ホームページの有無、内容で判断しない方が良いですよ。
No.5
- 回答日時:
そんなことは無い。
BtoBの業種では不要だからね。若手経営者なら名刺や看板感覚で用意するけど、
頑固爺の経営者なら、無駄だと判断される場合も多く、今後も作らないよ。
社員からしてみても、
無駄な金なんて使われない方が良くて、その分を給与や福利厚生に使って欲しいでしょう。
近年、新規の融資には、ウェブサイトも有利になってきているようですが、
老舗企業には無関係な事です。
No.4
- 回答日時:
そうとは限りません。
私は仕事柄たくさんの会社を訪問し、そこの仕事ぶりを見ていますが、ある会社はホームページを撤去していました。
なぜ?ってそこの社長に聞いたら、そこは仕事がよく出来る会社で、他社では引き受けてくれなかった仕事をホームページを見て依頼してくるからで、(仕事に困っているわけでもないのに、そんな依頼が多数来ると)鬱陶しいからだ、と言っていました。
No.2
- 回答日時:
会社の規模、仕事内容、取引対象など様々な要因によるので何とも言えません。
会社の公式Webサイトを設けても、上記の内容によってはその作成&維持の費用に見合うご利益が無いと判断される場合はわざわざ作らないでしょう。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 【急募です】事業内容を理解していない会社の面接を受けるべきかどうか 4 2023/04/29 00:37
- 就職 情報が少ない企業の面接を受けるべきか 6 2023/04/29 10:56
- 転職 転職先で迷ってます。地方住み26歳独身女性(独り暮らし)です。 3 2022/11/02 11:59
- 就職 どちらの企業を選びますか? 3 2023/05/24 00:02
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 転職 求職中の者です<m(__)m>皆さんだったらどの会社に行きますか? 2 2023/05/26 12:53
- 福祉 家族への介護に対する社会保障について 5 2022/10/12 10:41
- 財務・会計・経理 協会けんぽの健康診断の費用について確認したいです。 健康診断は福利厚生で処理していましたが、とあるネ 6 2023/07/20 11:15
- 会社・職場 ブラック企業の見極め方が分かりません。 最近書類通った会社があります。 詳細は下記記載。 従業員50 6 2022/05/29 22:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新人研修でホテル住まい
-
代表?社長?
-
建築業 今になって 職人不足 作...
-
ホームページのない会社は怪し...
-
一度辞めた会社に出戻りして、...
-
アウトソーシング企業で働くと...
-
同族経営の零細企業について
-
冷やかしなしでアドバイスくだ...
-
有限会社は危険ですか?
-
自社、本社に行く時のマナー
-
転職先の古い体質について 今月...
-
小さい会社へ就職する不安
-
「自分が考える会社への貢献に...
-
頑張りたいことがなければ就職...
-
プログラマー未経験はブラック...
-
同業種への転職志望理由につい...
-
在宅ワークは、会社まで来られ...
-
警備会社テイケイで施設警備の...
-
人材銀行(人材バンク)
-
就職について。
おすすめ情報