回答数
気になる
-
解決済
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
5
0
-
近い将来、日本や海外の製造業の技術者や営業、技術営業の方々が
近い将来、日本や海外の製造業の技術者や営業、技術営業の方々がいますが。 その技術者や営業、技術営業の方々が、 関係先の相手の技術者や関係の方々の安全、安心まで配慮して、 仕事を計画したり、試作品、備品などの準備をできたりする方が、 どんどん増加していくなんてことは絶対におきませんね?
質問日時: 2025/02/07 05:21 質問者: dice_zk1
ベストアンサー
1
0
-
タップの先端部・・・2.5P
加工やってる方々は当たり前のようにご理解していると思うのですが。食いつき部の2.5Pはピッチ×2.5の長さって言うことはカタログ見て普通に載ってますよね。 旋盤加工15年やってて、この辺りを知らないってどう解釈したらいいんでしょうか?
質問日時: 2025/02/06 04:30 質問者: koba2024
解決済
2
0
-
車のトランスミッション部品で使われるアルミ材として、ADC12とA5052だと、どちらが適しています
車のトランスミッション部品で使われるアルミ材として、ADC12とA5052だと、どちらが適していますか?
質問日時: 2025/02/05 20:21 質問者: ぐりん魂
ベストアンサー
1
0
-
製造業などから、機器の故障で修理など請け負いますが 修理期間の間は会社的に大丈夫なのでしょうか? あ
製造業などから、機器の故障で修理など請け負いますが 修理期間の間は会社的に大丈夫なのでしょうか? あるお客様では機器が1台しかないのに故障し、代替機もなく、修理期間が8ヶ月くらいかかったこともありました。意外と大丈夫なのでしょうか?
質問日時: 2025/02/03 22:16 質問者: あきくほほろ
解決済
4
1
-
施工管理を選んだ理由ってなんですか? 施工管理志望や現在施工管理をやっている方々に質問です。 なぜ施
施工管理を選んだ理由ってなんですか? 施工管理志望や現在施工管理をやっている方々に質問です。 なぜ施工管理を選んだのでしょうか?たしかに手に職つけて今まで学んだ知識を活かすことができ、年収も高いですが総合職に比べて残業や休日出勤も圧倒的多く現場での過酷な環境ということもあり、正直ライフワークバランスは絶望的というイメージを持っています。周りの施工管理の方の話を聞いても時給換算したら割に合わないという声も聞きます。 土木や建築の知識を活かすなら営業職や現場事務でも十分活かせるのではないかとも思います。近年、初任給も上がり、建設業においては総合職ですら高年収というラインの企業も多いです。 なぜ総合職でなく施工管理を志望するのでしょうか?
質問日時: 2025/02/01 00:37 質問者: yunoyuno7726
ベストアンサー
1
1
-
皆さん、おはようございます♪ ゼロサイ運動についてのご質問です。 ゼロサイ運動を実施する際に心がける
皆さん、おはようございます♪ ゼロサイ運動についてのご質問です。 ゼロサイ運動を実施する際に心がけることや気をつけることはどんな事がありますか? また、ゼロサイ運動の魅力とは? 皆さんの意見とご回答お待ちしています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/29 03:03 質問者: 勉強君。
解決済
2
0
-
皆さん、おはようございます♪ KYTについてのご質問です。 KYTを実施する際に気をつける事やメリッ
皆さん、おはようございます♪ KYTについてのご質問です。 KYTを実施する際に気をつける事やメリット、デメリットはどんなことがありますか? また、安全対策運動とは? 皆さんの意見とご回答お待ちしています♪ よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/29 03:03 質問者: 勉強君。
解決済
4
0
-
人材紹介会社について(施工管理)
建設業の会社で総務・経理を担当している者です。採用の担当もしていますが、経理の経験が主なので、採用に関する経験は少ないです。 建設業でも、土木などの基礎工事や外壁工事の施工管理をしている会社です。人手不足なのに募集をしても人が入って来なく、社員の平均年齢も上がっていくばかりの状態です。数か月前から人材紹介会社(成功報酬型)としてリクナビを利用しだしましたが、それでも応募数が少ないです(検索しても施工管理系は少ない)。福井と金沢に営業所があるのですが、金沢は数件あるものの、福井は未だに0です。福井に関しては人口が少なく、その影響もあると担当者に言われたことがあります。ハローワークにも出していますが、建設業を希望している求職者自体が少ないらしくほぼ期待はできません。 このままでは通常営業はもとより会社の存続危機もあるので、利用する人材紹介会社を増やそうとしています。ですがネット検索してもそういう会社は山ほど出てくるのですが、どこを選んでいいのかがわかりません。建設業界に特化した会社もあるのでその系統を利用しようと思ってるのですが、それでも数が多いので迷ってしまいます。 人材紹介会社を利用したことある方(建設業特化も含め)、お勧めの人材紹介会社があったら教えていただけませんか?建設・建築の両方があって、登録者数が多いところがいいです。また、後継者育成の意味も含めて20歳~40歳の方希望です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/28 17:30 質問者: ドルウバ
ベストアンサー
2
0
-
【窒素ボンベ等の気体ボンベの正しい取り扱い方法を教えてください】窒素ボンベの1次バル
【窒素ボンベ等の気体ボンベの正しい取り扱い方法を教えてください】窒素ボンベの1次バルブを全開にして、2次バルブで出力調整するのが本来の正しいバルブの取り扱い方法なのか、 もう一人は1次バルブは出来るだけ開かずに、適量少し多めのところで止めて、2次バルブは微調整だけするという2人の違う教えがあって困惑しています。 どちらが本当の正式の正しいバルブ操作なのか理由ありで教えてください。
質問日時: 2025/01/28 16:14 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
解決済
3
0
-
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
10
0
-
ステンレス作業台に付ける部品
メーカー不明のステンレス作業台に付ける部品を探しています。 キャスターでもいいのですが 出来れば固定のゴムのようなものを付けたいです。
質問日時: 2025/01/21 13:31 質問者: たかぼー0501
ベストアンサー
7
0
-
日本の建設業界がどれだけ強いか、経済評論家でも、よく分かってない人が多いと思いませんか?
日本の建設業界がどれだけ強いか、経済評論家でも、よく分かってない人が多いと思いませんか?
質問日時: 2025/01/21 12:13 質問者: kgat0769
ベストアンサー
2
0
-
東芝は株式非公開化して、落ち着いた経営ができているんでしょうか?
東芝は株式非公開化して、落ち着いた経営ができているんでしょうか?
質問日時: 2025/01/21 08:44 質問者: kgat0769
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
火力発電所のボイラーとタービンの製造の難易度
火力発電所はタービンとボイラーが必要です。 両方とも作れるメーカーもあれば、片側のみ作っている会社もありますが、 ・ボイラーとタービンは製造するのにどちらが難しいか ・儲けはどちらが大きいか ご教授お願い致します。
質問日時: 2025/01/18 19:35 質問者: tetsushi_masakari
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
10
0
-
工場のエアに使用する、エアカプラー20PMプラス20SMに使用するホースのサイズを、ご教示ください。
工場のエアに使用する、エアカプラー20PMプラス20SMに使用するホースのサイズを、ご教示ください。
質問日時: 2025/01/09 21:25 質問者: 寿司屋ワンダフル
ベストアンサー
1
0
-
近隣の建設による粉塵や匂いが心配です
近隣で建設工事が始まるのですが、作業による粉塵や塗装の匂いが自宅まで侵入して被害が出る事はありますでしょうか? 建設現場は2〜30mとすぐ近くなので粉塵や匂いが届くのではと不安です。 また、古い建物の解体とは違いますが現代の建設で使うコンクリートやセメント等で何か健康被害の出るものはありますでしょうか? 解体はアスベストや粉塵の懸念がありますが、建設にも近隣住民に騒音以外の健康にかかわる懸念点はありますでしょうか?
質問日時: 2025/01/09 11:13 質問者: vjm88
解決済
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
現在44歳男性でこれまで大手電機メーカーや大
現在44歳男性でこれまで大手電機メーカーや大手機械部品メーカーで電機部品、機械部品開発などを正社員でしてきて、最後どうしても神奈川県で製品開発の職を得たいのですが何か良いWebサイトはありますか?
質問日時: 2025/01/05 16:15 質問者: dice_zk1
ベストアンサー
1
0
-
JVCkenwoodのあらゆる素晴らしい製品が事前に備え付けられている
JVCkenwoodのあらゆる素晴らしい製品が事前に備え付けられている、大和ハウスなり他の戸建ての家を扱っている会社はありますか?あったら教えてください。
質問日時: 2025/01/04 08:01 質問者: dice_zk1
ベストアンサー
3
0
-
ニデックはなんで、牧野フライス製作所にTOBを仕掛けるんでしょうか?
ニデックはなんで、牧野フライス製作所にTOBを仕掛けるんでしょうか?
質問日時: 2024/12/31 08:30 質問者: kgat0769
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
解決済
3
0
-
工事について
近所で更地だった所に重機のような物とトラックが止まっていて、地面に何が筒状のような?棒?みたいな物を埋めているのは見かけたのですが、何の工事でしょうか? また、こういった工事は平均的に何日ほど続くのでしょうか?すぐに建築工事が始まるのですか? また、アスベストやコンクリートによる粉塵は発生しないのでしょうか? 振動と騒音がすごいので何か施工者側に対策をしてもらえる事は可能なのでしょうか?
質問日時: 2024/12/24 09:36 質問者: vjm88
解決済
4
0
-
日本のメーカーが中国で工作機械を売りまくって、大丈夫なんでしょうか?
日本のメーカーが中国で工作機械を売りまくって、大丈夫なんでしょうか?
質問日時: 2024/12/22 19:22 質問者: kgat0769
ベストアンサー
4
0
-
エアーシリンダーのストローク時間を測定したい
エアーシリンダーの動作ストローク時間を測定したいです。 15mmのストロークを、タイマーで0.2sec間隔で往復させているのですが、 シリンダーの速度を、端ー端0.2secで動作する速度に調整したいのです。 オートスイッチを両端に付け、omronのH5CCのストップウォッチモードを考えましたが、 調整のためリアルタイムで表示させる用途には、簡単にはいきそうにありません。 昔は、SMCから専用の測定器も販売されていたようですが、現在は販売終了しています。 H7CCのタコメーターモードなら周波数として得られるのですが、今回必要な情報は、ストローク時間なので主旨が異なります。 シリンダーのストローク時間が安定しない事は前提とし、スピコン調整の際、数値化したいのです。 どなたか詳しい方、ご教授願います。
質問日時: 2024/12/20 12:52 質問者: henachoko2006
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ボール盤作業時の手袋
私は、ボール盤作業時は巻き込まれると危険だから「手袋禁止!」と過去に教わったんですが間違っていますか?手袋を外して作業したら定年間際のベテラン社員に「なんで手袋しないのか、あんた危ないことばかりやってるよ」と注意されまして・・・。
質問日時: 2024/12/20 05:34 質問者: koba2024
解決済
5
0
-
鉄道の近接工事について質問があります
鉄道の近接工事についてですが、新築で工事をしたのが20年前です。 その時近接工事として申請が必要なら近接工事案件でしたが、施主さんからは申請はしていないと聞いています。 元請さんも恐らく申請など何もしていないと思います。 しかし、元請さんが亡くなっていて詳しい事は聞けません。 当時、元請さんがいて下請けで入りました。 20年前も近接工事として申請しないといけなかったのでしょうか? また、こちらは20年前当時の近接工事の事に関しては一切何も知らず修繕工事で近接工事である事を知り申請しましたが、もし、20年前にも申請が必要だったとしてそこを指摘されたらどうすればいいでしょうか?
質問日時: 2024/12/18 10:14 質問者: きてぃゆゆ
解決済
3
0
-
皆さん、おはようございます♪ 建材会社についてのご質問です。 建材会社の特徴やメリット、デメリットは
皆さん、おはようございます♪ 建材会社についてのご質問です。 建材会社の特徴やメリット、デメリットはどんなことがありますか? また、建材会社の強みとは? 皆さんの意見とご回答お待ちしています♪ よろしくお願いします。
質問日時: 2024/12/18 05:08 質問者: 勉強君。
解決済
1
0
-
ゴム製品の製造・加工する工場に勤めているのですが、10年勤めても殆ど給料が上がらないです。自分だけが
ゴム製品の製造・加工する工場に勤めているのですが、10年勤めても殆ど給料が上がらないです。自分だけが上がら無い訳では有りません。 自分は品質管理とかの部署では無いので今まで気にして無かったのですが、不良率30%ってヤバく無いですか?他のゴム製品を扱っている工場の不良率ってどれくらいなのでしょうか?
質問日時: 2024/12/17 22:44 質問者: ゆきゆた
解決済
5
0
-
施工管理と現場事務どちらがおすすめですか? 26卒の大学3年生です。現在建設業界に絞って就職活動をし
施工管理と現場事務どちらがおすすめですか? 26卒の大学3年生です。現在建設業界に絞って就職活動をしているのですが職種選択で悩んでいます。20代のうちは現場に近い環境で経験を積みたいと考え、この二つに絞ったのですがどちらがおすすめでしょうか? 良い点、悪い点も踏まえて経験者の声を聞いてみたいです。 個人的なイメージとしては以下の通りです。 施工管理 ・長時間労働だがやりがいがダイレクトで伝わり、高収入(スペシャリストになる方が多い) 現場事務 ・やりがいは施工管理に比べて実感が少ないが幅広い業務を経験でき、将来的なキャリアパスが広い(ゼネラリストになる方が多い) ちなみに私は経済学科で理系ではありません。
質問日時: 2024/12/13 22:11 質問者: yunoyuno7726
ベストアンサー
5
1
-
解決済
5
0
-
リフォーム会社に報告書の提出依頼ってできますか?
リフォームしていたのですが、施工会社の対応・大工等の仕事の雑さ等に かなりの不満があり全ての作業が終わった段階でクレームを入れようと思います。 施工業者の寸法ミスに始まり、担当者が提案したのにその工事が出来なかったりで その都度打ち合わせ、しかも打ち合わせ時の議事録(会社にもよると思いますが複写式の物を打ち合わせ後に覚書として渡してもらう紙)など取っておらず、こちらがいくら言っても取りませんでした。 そのせいで、品番間違えたり図面を直して来なかったりで契約書の工期から結構立ちました。 ここまで工期が伸びた原因の報告書を、施工会社に提出・報告してもらいたいのですが 可能でしょうか?
質問日時: 2024/12/12 13:08 質問者: matumatu31
解決済
8
0
-
解決済
5
0
-
土地の地盤のことで、わからないことがあるので教えてください。 粘性土の場合、N値が下限3で、それ以上
土地の地盤のことで、わからないことがあるので教えてください。 粘性土の場合、N値が下限3で、それ以上あればまぁまぁ。 5以上あれば問題ない。 砂質もN値換算で5以上が目安と言われている。 一方で、長期許容支持力度が20kN/㎡以上ある場合は、べた基礎であれば地盤改良工事不要の数値。30kN/㎡以上であれば布基礎でもOK。との、ネット情報を見ます。 実際それに当てはめると、今回の地盤調査の結果は、確かに1メートルから5メートルまでは軟弱だが、7メートルくらいからは粘性土でも5以上はキープしているから悪くないように感じます。 許容応力のKNも、30以上であるなら、 5メートル辺りから、まぁまぁな結果かなと思っています。 そーゆう認識で間違ってはないのでしょうか? また、支持層まで打つとなると、N値やKNで言うと、幾つ以上で、この地盤の場合どの辺りまでになるのでしょうか? 教えて下さい。お願い致します。
質問日時: 2024/12/09 21:07 質問者: スーパーサイコパス
解決済
1
0
-
住宅の採光計算について
共同住宅の採光計算を行っているのですが、住宅の場合、部屋面積/7の採光面積が必要になってくるかと思いますが、どうしても計算がクリアできないため、何か緩和がないか調べているのですが、住宅の居室の場合は緩和措置はないという回答があったのですが、教えていただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/12/09 15:17 質問者: AKICARINA
解決済
1
0
-
鉄道会社に許可を取るのは発注者側?受注側?
線路の近くで工事をする場合、その線路の鉄道会社例えばJRの線路ならJRに工事の許可を取る必要があると聞いたのですが、発注者側つまりは工事をお願いしますと会社に工事依頼した側なのか? それとも、受注側つまりは発注者側から工事をお願いしますと依頼されて実際に工事をする会社側なのか? どちらが鉄道会社に許可を取らないといけないのでしょうか? まだどうなるかは分かりませんが、親の実家が工事するかもしれず場所的に引っかかっています。
質問日時: 2024/12/09 07:29 質問者: ゆゆこっこ
解決済
7
0
-
電気工事の仕事をしてます。ゼネコンから全く連絡なくアスペストの工事でマスクもなしで工事させられました
電気工事の仕事をしてます。ゼネコンから全く連絡なくアスペストの工事でマスクもなしで工事させられました。上司に広告がしたら死なないので続けろと恫喝されました。しかもゼネコンは県に報告もなくアズペスト工事してたみたいです。 労働監督署につうほうしたらいいですか?
質問日時: 2024/12/08 18:13 質問者: 254〆5
解決済
4
0
-
工場勤務です。 DCSでグローブ形単座調節弁の操作した際に、実際の弁の開度がDCSの指令と異なってし
工場勤務です。 DCSでグローブ形単座調節弁の操作した際に、実際の弁の開度がDCSの指令と異なってしまった際はDCSで流量や圧力などを制御しようとしても指示通り流量・圧力になりませんよね。
質問日時: 2024/12/06 22:31 質問者: nh111
解決済
1
0
-
インドネシア人の
インドネシア人の平均年収ってどれくらいですか? 工場勤務で残業して50h超過してる人が私が勤務してる工場にはたくさん居るんですが そんなに働くってことはよっぽど稼ぎが本国は悪いんでしょうか?
質問日時: 2024/12/06 03:30 質問者: koba2024
ベストアンサー
4
0
-
ずいぶん前から 建設会社の作業補助のアルバイト募集してる会社が2つありまして どちらとも 丁寧に仕事
ずいぶん前から 建設会社の作業補助のアルバイト募集してる会社が2つありまして どちらとも 丁寧に仕事を教えます、とか、頭ごなしに怒ったりしません、とか書いてあるんです 給料は悪くないです なんで、ずっと募集してると思いますか? 日雇い人夫出しの会社ではないと思います。
質問日時: 2024/12/05 18:32 質問者: シシシボーイ
ベストアンサー
1
0
-
製造現場です(切削関係
NC旋盤で加工したワークのバリ取り用に、バリ取り専用機+ロボットのラインがあります。これが一日に5回も6回も停止します。ここで気になったのですが、毎回リセットしては起動ボタンを押すベテラン社員ってどうですか?リセットするよりも原因を追究して根本的な改善をしないとダメだと思うのですが・・・。改善しない社員ってどうなんでしょうか?
質問日時: 2024/12/05 05:27 質問者: koba2024
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【建設業・製造業】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
多数孔によるリベットやボルト止め...
-
日本製鉄の1番のライバルは、どこの...
-
ねじゲージです
-
ヤンマーはじめ農機具各社は、上場...
-
三井住友建設ってヤバいゼネコンな...
-
日本製鉄がUSスチールを買収したか...
-
エア配管の方法について
-
日立の信号事業って、なんでそんな...
-
20世紀は石油産業が発展したからこ...
-
今、産業として鉄道車両の輸出がで...
-
高級鋼板を作れる国は、何カ国ぐら...
-
ニコンが作っている半導体製造装置...
-
世界の空調市場では、なんでパナソ...
-
ベンゼンの毒性。長期使用とはどの...
-
造船がなんで、日米の交渉カードに...
-
ポスコはなんで、USスチール買収に...
-
【電磁石の軸受けに固体潤滑材を使...
-
ボール盤作業時の手袋
-
ソニーの時価総額が23.2兆円もある...
-
元請から失敗を押し付けられた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
造船がなんで、日米の交渉カードに...
-
建設会社の現場事務所事務員の仕事...
-
詳細の分からない工事
-
建設業許可の更新に悩んでいます。...
-
プラスティック板
-
ニデックってしょっちゅう経済ニュ...
-
ねじゲージです
-
自動車関係の部品製造(マシニングセ...
-
エア配管の方法について
-
リチウムイオン電池に使われる素材...
-
ポスコはなんで、USスチール買収に...
-
ソニーの時価総額が23.2兆円もある...
-
日本製鉄がUSスチールを買収したか...
-
世界の空調市場では、なんでパナソ...
-
今、産業として鉄道車両の輸出がで...
-
ミネベアミツミは、なんで芝浦電子...
-
【電磁石の軸受けに固体潤滑材を使...
-
日立の信号事業って、なんでそんな...
-
ベンゼンの毒性。長期使用とはどの...
-
20世紀は石油産業が発展したからこ...
おすすめ情報