重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

製造業などから、機器の故障で修理など請け負いますが
修理期間の間は会社的に大丈夫なのでしょうか?
あるお客様では機器が1台しかないのに故障し、代替機もなく、修理期間が8ヶ月くらいかかったこともありました。意外と大丈夫なのでしょうか?

A 回答 (4件)

NC旋盤を使っている工場に勤務しています。


旋盤の代替機械なんて来ませんし、大丈夫でないものは他の機械で加工します。どうしてもできない場合はその分遅れます。当たり前ですが・・・。
    • good
    • 0

そんなのはケースバイケースですからね。

何とも言えません。
部品加工工場で
・NC旋盤が壊れたときは直るまで 普通旋盤で加工してました。
・ウォームギヤを切る機械が壊れたときは修理に一か月かかって、その間はその部品を使っている製品は出荷停止でした。
そんなことはよくあることです。
    • good
    • 1

製造業に従事していた者です。


ご質問のように、生産設備が故障でストップしたことは、ありました。
さすがに8か月と言う事はありませんでしたが、設備ストップの分のやりくりは、生産計画を作成の際に、ストップした設備でしか生産出来ない品種の生産を一時止めて、それ以外の品種を生産するなどしていました。
 その分、設備が回復したら、それまでの遅れを取り戻すために、残業や休日出勤が多くなりました。
 大丈夫かどうかは、生産している製品の種類、品種により異なります。
    • good
    • 0

全然大丈夫じゃないです。


ただ、その機械が他社にあったりして、そこに業務を一時的に移して生産したり、まぁ生産を一時的に停めて別の事業だけする場合もあるのはあります。
基本はバックアップ機があればいうことがないんですが、ほとんどの会社はそういうのが一切ないので、常にメンテナンスをして保守したり、何かあっても改造とかどうにかこうにか動かすような手段には出てます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A