No.10
- 回答日時:
何というかビジネスの才覚が皆無な回答ばかりで笑いますね
宅建すら勉強してなさそう
結論から言えば、ゼネコンの存在を根底からひっくり返す革新的な企業が表れない限りは、
或いは日本の人口が半分にでもならない限りはゼネコンが不況になることはありません
その意味で言えばNo.8が言ってることは個社の業績という全くベクトルの違う話なんですよねー
だってむしろ日本経済がダメージを受けてる時って、何故か公共事業という名の下に土建屋に対してお金を使おうっていうのが日本の流れなんです
だってそうでしょう、例えば完成車メーカーで言えば日産はボロボロですけど、じゃあ自動車業界全体が不況か? と言われたらそんなことは無い
つまりそれだけスーパーゼネコンはパワーがあるんです
ただし、日本の人口が極端に少なくなって日本全体として投資や消費が落ち込めば流石のスーゼネも持ちません
No.8
- 回答日時:
5大ゼネコンのひとつ、清水建設は昨期赤字でした。
大成建設も赤字こそ免れましたが、危うかった。
主な原因はコスト増に対応出来なかったことや工期遅れです。
すぐに潰れるようなことはないにしても、
スーパーゼネコンだって業績悪化はします。
No.7
- 回答日時:
No.6です。
補足です。
今現在国内がどういった状況かというと、40~50年前に建てた公共建築物、特に庁舎、消防署、警察署、斎場等が建て替え時期を迎えていて、かなりの新規受注案件はあるのです。
No.6
- 回答日時:
ありますよ。
約20年くらい前には、かなり危機的状況もありましたが、国内事業所の閉鎖、統合等でスリム化しました。
ただ今は、かなり海外の受注もあるため余裕はあると思いますね。
No.4
- 回答日時:
ありますよ。
旧民主党政権での事業仕分けによって公共事業が相次いで見直されたときですね。ゼネコンをはじめとした建設業者は死に物狂いで自民党を応援して民主党政権を打倒しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
施工管理と現場事務どちらがおすすめですか? 26卒の大学3年生です。現在建設業界に絞って就職活動をし
建設業・製造業
-
謎の引き落とし クレジットカード 「TUTAYA 1397円」 TSUTAYAではなく、Sがない文字
クレジットカード
-
中居はマスコミ、週刊誌に追い込まれ 引退したんやと思うがYouTuberで中居は やればと思うが今の
メディア・マスコミ
-
-
4
Z世代では絶対に聞かない登山用語を上げて欲しい。多分、私でも分からないのもあると思うので 例 シュタ
登山・トレッキング
-
5
日本のメーカーが中国で工作機械を売りまくって、大丈夫なんでしょうか?
建設業・製造業
-
6
解体業の人は、作業中にヤクザの人に絡まれたりしますか? そんな時どう対処しますか?
建設業・製造業
-
7
神奈川県警からの着信
消費者問題・詐欺
-
8
荏原ってどういう会社なんでしょうか?
建設業・製造業
-
9
建設現場でわからない事を教えてください。 溝を作る訳を教えてください。 一軒の家で2つある所と3つあ
建設業・製造業
-
10
建設業について元請けが建退共に加入してない現場というのは存在しますか?あまり詳しい事は書きませんが現
建設業・製造業
-
11
ひきわり納豆を 3パック食べたら、 動悸がします。 納豆を食べすぎると 動悸がするのでしょうか?
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
12
30年ぶりにバイクに乗りたいと思いますが不安です
その他(バイク)
-
13
走りながら充電できる自転車とは? 走りながら、どこからエネルギーを得て、充電するのですか。 走りなが
その他(自転車)
-
14
次期天皇について
その他(ニュース・時事問題)
-
15
小倉の事件 一帯各戸の捜査しないの?
事件・事故
-
16
クリープ現象事故を起こしてしまいました
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
17
鉄道の近接工事について質問があります
建設業・製造業
-
18
机に噛まして作業をする部品名を教えてください
建設業・製造業
-
19
土日完全週休二日制の職場で働いています 給料についてなのですが、仮に1ヶ月に土日出勤0で給料が¥30
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
勉強が出来ない、字が汚いのは発達障害ですか?
発達障害・ダウン症・自閉症
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドアの部品につきまして
-
ねじゲージです
-
日立の信号事業って、なんでそ...
-
世界の空調市場では、なんでパ...
-
今、産業として鉄道車両の輸出...
-
建設会社の現場事務所事務員の...
-
橋梁の塗装工事について
-
三井住友建設ってヤバいゼネコ...
-
高級鋼板を作れる国は、何カ国...
-
ボール盤作業時の手袋
-
解体業者の依頼って信頼できる?
-
多数孔によるリベットやボルト...
-
リチウムイオン電池に使われる...
-
造船がなんで、日米の交渉カー...
-
日本製鉄の1番のライバルは、ど...
-
ニコンが作っている半導体製造...
-
建設業について元請けが建退共...
-
ヤンマーはじめ農機具各社は、...
-
20世紀は石油産業が発展したか...
-
ソニーの時価総額が23.2兆円も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
造船がなんで、日米の交渉カー...
-
建設会社の現場事務所事務員の...
-
詳細の分からない工事
-
建設業許可の更新に悩んでいま...
-
プラスティック板
-
ニデックってしょっちゅう経済...
-
ねじゲージです
-
自動車関係の部品製造(マシニン...
-
エア配管の方法について
-
リチウムイオン電池に使われる...
-
ポスコはなんで、USスチール買...
-
ソニーの時価総額が23.2兆円も...
-
日本製鉄がUSスチールを買収し...
-
世界の空調市場では、なんでパ...
-
今、産業として鉄道車両の輸出...
-
ミネベアミツミは、なんで芝浦...
-
【電磁石の軸受けに固体潤滑材...
-
日立の信号事業って、なんでそ...
-
ベンゼンの毒性。長期使用とは...
-
20世紀は石油産業が発展したか...
おすすめ情報
どういうときに不況になっているんですか?
そういう時代的条件が無けれは、不況になることもある、ということですか。