
エアーシリンダーの動作ストローク時間を測定したいです。
15mmのストロークを、タイマーで0.2sec間隔で往復させているのですが、
シリンダーの速度を、端ー端0.2secで動作する速度に調整したいのです。
オートスイッチを両端に付け、omronのH5CCのストップウォッチモードを考えましたが、
調整のためリアルタイムで表示させる用途には、簡単にはいきそうにありません。
昔は、SMCから専用の測定器も販売されていたようですが、現在は販売終了しています。
H7CCのタコメーターモードなら周波数として得られるのですが、今回必要な情報は、ストローク時間なので主旨が異なります。
シリンダーのストローク時間が安定しない事は前提とし、スピコン調整の際、数値化したいのです。
どなたか詳しい方、ご教授願います。
No.3
- 回答日時:
揺動ですか。
機械屋としてはカム機構による強制作動が一案として考えられます。
そのカム軸の回転を制御することで煩わしい検知は必要なくなりますが、目視などでの状況確認が追加されましょう。
反って装置的に高くなるならオミットです。
レスありがとうございます。
カム機構ですか。よく似た装置が、エアーシリンダーの揺動をしていたので、よく考えずにエアシリンダーを採用しました。ちなみに、自社工程のための装置で、機械部分は外注、電装は内製です。
たしかに機械的にカム機構にしておけば、モーター回転数だけ管理すれば良さそうですね。次回の参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
用途は不明確ながら・・・そもそもエアシリンダーの動きは機械的抵抗や流量の関係で厳密には安定しないのが普通です。
(まだ油圧の方が条件的にはベター)縁端の到達検知から一定の時間的余裕があってタイマー方式が成立します。
よって、繰り返しの動きを考えるのであれば、それは電気的に検知。その時間を計測して流量に反映させるしかないと思うのですが・・・。
しかし諸般の動きを安定させる要因がクリアしていなければ不可能です。
レスありがとうございました。
用途は、洗浄のための揺動です。ストロークの絶対速度は重要視していませんが、揺動サイクルが0.2secと早いので、スピコンの設定が難しいのです。
そのあとよく考えてみたんですが、タイマーで測定しようとすると、オートスイッチの立ち上がりから、反対の立ち上がりを測定することが必要になるんですね。調整のための装置なので、簡単に作ろうと思っていましたが、結構複雑になりそうで、さらに思案中です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自動車のバッテリーにニッケル水素電池が使われない理由
車検・修理・メンテナンス
-
車のドライブシャフトは自分ではリビルドできないでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
転職活動中なのですが営業職で高速道路を300kmから500km走ることは普通でしょうか? 正直その仕
転職
-
-
4
スイッチカバー
DIY・エクステリア
-
5
ボール盤作業時の手袋
建設業・製造業
-
6
意味は「ここから本題にもどるッね!」の四文字漢字は?
日本語
-
7
至急の質問です。 今、車屋さんにいます。 ヘッドライトをLEDにしようとした所 今乗っている車のヘッ
車検・修理・メンテナンス
-
8
愛知から車で白川郷までチェーンが着いててもスタットレスが着いててもやめた方がいいですか?高速バスの方
地図・道路
-
9
2つのリンゴを3人で平等に分ける方法
その他(教育・科学・学問)
-
10
車初心者です。車のナンバープレートのことです、引っ越し先に引っ越してから、ナンバープレートの住んでい
引越し・部屋探し
-
11
冬のニセコにはじめまして行くのですがチェーンって必要だったりしますか??
その他(車)
-
12
ランドクルーザー300
国産車
-
13
こちらの立水栓の蛇口を補足のような蛇口にしたいのですが… とにかく左右動くようにしたいです。 蛇口ご
DIY・エクステリア
-
14
来年から原付扱いされる125ccのバイクは二段階右折をしないといけないのでしょうか?
バイク免許・教習所
-
15
何故、会社の作業服で、通勤してはいけないのでしょうか?着替えが面倒です。
農林水産業・鉱業
-
16
画像のコピペについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
ITパスポート
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
18
【航空機科学】プロペラ機を1日中見ていて思ったのですが、プロペラの左右のプロペラの回転
飛行機・空港
-
19
現在44歳男性でこれまで大手電機メーカーや大
建設業・製造業
-
20
ヘッドライトとバッテリー
車検・修理・メンテナンス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーポートの建築確認申請について
-
ねじゲージです
-
日立の信号事業って、なんでそ...
-
解体業者の依頼って信頼できる?
-
ニコンが作っている半導体製造...
-
ドアの部品につきまして
-
三井住友建設ってヤバいゼネコ...
-
高級鋼板を作れる国は、何カ国...
-
橋梁の塗装工事について
-
多数孔によるリベットやボルト...
-
日本製鉄の1番のライバルは、ど...
-
世界の空調市場では、なんでパ...
-
【電磁石の軸受けに固体潤滑材...
-
建設会社の現場事務所事務員の...
-
ヤンマーはじめ農機具各社は、...
-
20世紀は石油産業が発展したか...
-
今、産業として鉄道車両の輸出...
-
ソニーの時価総額が23.2兆円も...
-
ポスコはなんで、USスチール買...
-
造船がなんで、日米の交渉カー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドアの部品につきまして
-
ヤンマーはじめ農機具各社は、...
-
三井住友建設ってヤバいゼネコ...
-
日立の信号事業って、なんでそ...
-
日本製鉄の1番のライバルは、ど...
-
多数孔によるリベットやボルト...
-
高級鋼板を作れる国は、何カ国...
-
世界の空調市場では、なんでパ...
-
解体業者の依頼って信頼できる?
-
橋梁の塗装工事について
-
ニコンが作っている半導体製造...
-
ソニーの時価総額が23.2兆円も...
-
ねじゲージです
-
今、産業として鉄道車両の輸出...
-
リチウムイオン電池に使われる...
-
日本製鉄がUSスチールを買収し...
-
20世紀は石油産業が発展したか...
-
ポスコはなんで、USスチール買...
-
建設会社の現場事務所事務員の...
-
カーポートの建築確認申請について
おすすめ情報